中川 光弘 | 北大・理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中川 光弘
北大・理
-
中川 光弘
北大・院・地惑システム
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
長谷川 健
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
松本 亜希子
北大・院・地惑システム
-
石塚 吉浩
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
広瀬 亘
道立地質研究所
-
広瀬 亘
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室:(現)北海道立地質研究所
-
吉本 充宏
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
吉本 充宏
東大 地震研
-
宮坂 瑞穂
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
高橋 良
北海道立地質研究所
-
広瀬 亘
北海道大学
-
中川 光弘
北大理
-
中川 光弘
東北大・理
-
広瀬 亘
北海道大学大学院理学研究科
-
河内 晋平
信大・教育
-
宮本 毅
東北大
-
松本 亜希子
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
吉本 充宏
東大・地震研
-
宮坂 瑞穂
北大・理
-
谷口 宏充
東北大
-
中村 有吾
北海道大学大学院理学研究院地震火山研究観測センター
-
藤原 伸也
北海道大学大学院理学研究院地球惑星システム科学分野
-
石塚 吉浩
北大・理
-
中川 光弘
北大・地惑
-
佐々木 寿
国際航業株式会社
-
藤林 紀枝
Department of Geology and Minraligy, Faculty of Science, Hokkaido University
-
河内 晋平
北大理
-
勝井 義雄
北大・理
-
池田 保夫
北海道教育大学釧路校
-
宮本 毅
東北大東北アジア研
-
伴 雅雄
山形大・理
-
中村 有吾
北海道大
-
中村 有吾
北海道大学・地球環境科学
-
中村 有吾
北海道大学大学院地球環境科学研究院地球圏科学部門
-
中村 有吾
立命館大・院
-
池田 保夫
総合観測班地質グループ
-
吉本 充宏
北海道大学大学院理学研究院
-
石塚 吉浩
産総研
-
石崎 泰男
富山大・理
-
廣瀬 亘
道立地質研究所
-
岸本 博志
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
和田 恵冶
北海道教育大学旭川校地学研究室
-
山崎 俊嗣
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
Fitzhugh Ben
ワシントン州立大学
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学院
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター
-
古川 竜太
産業技術総合研究所
-
奥野 充
福岡大・理
-
荒牧 重雄
山梨県環境科学研究所
-
古堅 千絵
北海道大学
-
廣瀬 亘
北海道立地質研究所
-
長谷川 健
北大・院・自然史
-
宮本 毅
東北大・東北アジア研セ
-
金 旭
吉林大・地球探測
-
石井 英一
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
長谷川 摂夫
北大・理
-
中川 光弘
Department of Geology and Minraligy, Faculty of Science, Hokkaido University
-
近堂 祐弘
帯広畜大
-
小柳 敏郎
帯広畜大
-
鈴木 貞臣
北大理
-
山之内 統
ひがし大雪博物館
-
川辺 百樹
ひがし大雪博物館
-
岸 功志
NHK帯広
-
岡久 保幸
札内中
-
古川 竜太
産総研・地質
-
中川 光弘
北大・理・地惑
-
松本 亜希子
北大・理・地球惑星
-
勝井 義雄
札幌学院大学
-
古川 竜太
北大・理・地惑
-
奥野 充
日本学術振興会特別研究(名古屋大学)
-
奥野 充
福岡大学
-
山崎 俊嗣
産業技術総合研究所
-
後藤 芳彦
Department Of Geology And Mineralogy Faculty Of Science Hokkaido University
-
後藤 芳彦
室蘭工業大学
-
奥野 充
名古屋大学大学院人間情報学研究科
-
中田 節也
東京大学地震研究所
-
井口 正人
京都大学防災研究所附属火山活動研究センター
-
嶋野 岳人
富士常葉大
-
岡崎 紀俊
北海道立地質研究所
-
谷口 宏充
東北大・東北アジア
-
谷口 宏充
東北大学東北アジア研究センター
-
宮本 毅
東北大学東北アジア研究センター
-
宝田 晋治
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
井口 正人
京大・防災研
-
江草 匡倫
北海道大学大学院・地球惑星科学専攻:(現)(株)ケーエルシー
-
石丸 聡
北海道立地質研究所
-
石丸 聡
道立地質研
-
田近 淳
道立地質研
-
吉本 充宏
北大・院・地惑システム
-
石井 英一
(独)日本原子力研究開発機構地層処分研究開発部門
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学研究院地震火山研究観測センター
-
KAISTRENKO Viktor
ロシア科学アカデミー極東支部海洋地質・地球物理研究所
-
ILIEV Alexander
ロシア科学アカデミー極東支部海洋地質・地球物理研究所
-
安江 健一
日本原子力研究開発機構
-
馬場 章
北海道大学
-
七山 太
産総研
-
宝田 晋治
産総研
-
池田 保夫
北大・理
-
伊藤 順一
地質調査所環境地質部
-
伊藤 順一
産業技術総合研究所中央第七地質情報研究部門
-
池田 保夫
Department of Geology and Mineralogy,Faculty of Science,Hokkaido University
-
七山 太
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
七山 太
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
古川 竜太
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
和田 恵治
北海道教育大学旭川校地学教室
-
小林 哲夫
鹿児島大学理学部地球環境科学教室
-
風早 康平
産総研・地質調査総合センター
-
高橋 正明
産総研・地質調査総合センター
-
森川 徳敏
産総研・地質調査総合センター
-
宮城 磯治
産総研
-
風早 康平
地質調査所
-
谷口 宏充
大阪府教育センター
-
三軒 一義
神戸大・理
-
古澤 明
古澤地質調査事務所
-
井口 正人
京都大学
-
井口 正人
Sakurajima Volcano Research Center, Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
玉田 純一
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
荒牧 重雄
東京大学地震研究所
-
山元 孝広
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
西本 潤平
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
足立 佳子
新潟大学
-
菅野 均志
東北大・院・理
-
齋藤 宏
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室(現
-
山本 明彦
愛媛大学大学院理工学研究科数理物質科学専攻
-
吉田 邦夫
東京大学総合研究博物館
-
安江 健一
(独)日本原子力研究開発機構東濃地科学研究ユニット
-
大平 寛人
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
古澤 明
(株)古澤地質
-
長谷川 摂夫
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
小松 大祐
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
斉藤 聡
北大・理
-
岩崎 深雪
北大・理
-
後藤 芳彦
北大・農
-
齊藤 宏
北大・理
-
山岸 宏光
道立地下資源調査所
-
勝井 義雄
Department of Geology and Minraligy, Faculty of Science, Hokkaido University
-
河内 晋平
Department of Geology and Minraligy, Faculty of Science, Hokkaido University
-
渡辺 暉夫
Department of Geology and Minraligy, Faculty of Science, Hokkaido University
-
柴田 知之
Institute for Study of the Earth's Interior, Okayama University
-
加々美 寛雄
Institute for Study of the Earth's Interior, Okayama University
-
勝井 義雄
北大理
-
池田 保夫
北大理
-
藤林 紀枝
北大理
-
後藤 芳彦
北大理
-
長谷川 榮
北大農
-
鈴木 貞臣
北大理・予知セ
-
長谷川 栄
北大農・植物園
-
河内 晋平
北大・理
-
藤林 紀枝
北大・理
-
後藤 芳彦
北大・理
-
宇井 忠英
環境防災総合政策研究機構関西支部
-
七山 太
北大・理 : (現)九大・理
-
七山 太
地質調査所燃料資源部(科学技術特別研究員)
-
七山 太
産総研・地質
-
宮地 直道
北海道農試
-
嶋野 岳人
東京大学地震研究所
-
安藤 寿男
茨城大学理学部
-
菅野 均志
東北大院農
-
菅野 均志
東北大農
-
渡辺 暉夫
Department Of Geology And Mineralogy Faculty Of Science Hokkaido Univ. Sapporo Japan
-
渡辺 暉夫
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
宮地 直道
北海道農業試験場
-
宮地 直道
静岡農試
-
伊藤 順一
産総研活断層研究センター
-
重野 伸昭
札幌管区気象台
-
安江 健一
富山大学大学院理工学教育部
-
宮地 直道
日本大学
-
吉本 充宏
東大・震研
-
嶋野 岳人
東北大学東北アジア研究センター
-
高橋 良
道立地質研
-
後藤 芳彦
室蘭工大
-
山岸 宏光
北海道立地下資源調査所
-
安江 健一
核燃料サイクル開発機構
-
高橋 浩晃
北大理
-
松島 健
九大理
-
外狩 英紀
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
宮地 直道
日大文理
-
宮地 直道
日大・地球システム科学
-
宮地 直道
農林水産省北海道農業試験場:(現) 静岡県農業試験場海岸砂地分場
-
宮地 直道
日本大学文理学部地球システム科学科
-
風早 康平
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
風早 康平
産総研
-
森川 徳敏
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
稲葉 千秋
国際航業株式会社北海道支店
-
松本 哲一
産総研
-
山本 明彦
(国)愛媛大学理学部地球科学科
-
宇井 忠英
北大・理・地惑
-
吉本 充宏
北大・理・地惑
-
荒牧 重雄
日大・文理
-
長尾 敬介
岡山大・地球研
-
嶋野 岳人
富士常葉大学大学院環境防災研究科
-
七山 太
地質調査所地震地質部
-
七山 太
地質調査所燃料資源部
-
鎌田 浩毅
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
-
鎌田 浩毅
京都大・人間環境
-
奥野 充
福岡大・理・地球圏
-
稲葉 千秋
国際航業(株)
-
三軒 一義
神戸大 理
著作論文
- A11 山頂噴火と山腹噴火のマグマ供給系の比較 : 南千島国後島,爺爺岳火山の1812年および1973年噴火の岩石学的研究(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- 最近約1万4千年間の摩周火山のテフラ層序と噴火様式
- 国後島南部および色丹島における北海道起源の完新世広域テフラの同定
- 十勝岳北西麓で新たに発見された4,700年前の火砕流堆積物と十勝岳の完新世の活動の再検討
- P01 千島列島におけるテフラ層序と火山ガラス組成の広域変化(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- P1 北海道利尻火山, 最終ステージの側噴火 : マントルダイアピルの消滅過程
- G5 北海道、利尻火山のカルクアルカリ安山岩中の玄武岩質端成分マグマとアルカリ玄武岩の成因関係
- A20 北海道, 新期利尻火山の地質と岩石
- D32-02 北海道西部における鮮新世-第四紀火山岩の時空変化
- パプアニューギニア,ラバウル火山1994年噴火における2火山同時噴火のマグマ供給系 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
- F8 火山爆発エネルギー量の評価と TNT 爆発実験 : 火山爆風圧力計のキャリブレーション実験
- O-55 中国東北部・白頭山の噴火史の再検討(6.高分解火山地質学,口頭発表,一般講演)
- 北海道東部,根釧原野および斜里平野における約3万5千〜1万2千年前のテフラ層序と後屈斜路カルデラ火山の噴火史
- A44 中朝国境,白頭山10世紀噴火の地球化学的特徴から見たマグマシステム(火山の物質科学(4),日本火山学会2008年秋季大会)
- A15 日本海拡大時のマグマ活動の広域変化 : 前期〜中期中新世の北海道中央部における玄武岩質火山岩の地球化学的特徴(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- A13 北海道東部,屈斜路カルデラ形成噴火KpIVにおける噴出マグマの特徴と時間変化(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- O-54 北海道東部,阿寒火山のカルデラ形成期における珪長質マグマの生成・進化過程 : 高分解能テフラ層序に基づく岩石学的研究(6.高分解火山地質学,口頭発表,一般講演)
- 北海道東部阿寒火砕堆積物中に挟在する複数の広域火山灰層と北海道中央部に分布する大規模火砕流堆積物との対比
- 北海道中央部,更新世の十勝三股カルデラの提唱と関連火砕流堆積物 : 大規模火砕流堆積物と給源カルデラの対比例として
- 北海道駒ケ岳火山,先歴史時代噴火活動史の再検討
- 北海道北部,大曲断層近傍の背斜成長の開始時期
- 北海道東部,屈斜路軽石流堆積物4の岩相変化からみるカルデラ形成噴火の噴火推移とマグマ供給系 (総特集 カルデラ生成噴火--準備過程の理解にむけて) -- (カルデラ生成噴火のマグマシステム)
- 北海道東部のテフラ層序からみた後屈斜路カルデラ火山活動 (総特集 カルデラ生成噴火--準備過程の理解にむけて) -- (カルデラ生成噴火のマグマシステム)
- 北海道中央部,十勝岳火山の最近3,300年間の噴火史
- B3 北海道大雪火山群御鉢平カルデラの後期噴出物の産状と岩石
- B1 西南北海道, 後期中新世-第四紀火山岩の時空変化とテクトニクス
- G1 千島弧南部における火山雁行配列の形成時期と島弧会合部における関連テクトニクス
- B12 島弧玄武岩の深部結晶作用 (1) : 東北日本、岩手火山における 2 種類のソレアイト
- A19 北海道中央部, 第四紀ニペソツ火山群と周辺火山群の地質及び岩石
- E12-02 新期十勝岳の火山活動史とマグマ組成変化
- 十勝岳1988〜89年本質噴出物とこれに伴うガラス質岩の岩石学 : 特集: 十勝岳1988〜1989年噴火
- I12-08 単一の成層火山の発達とマグマの変遷 : 東北日本弧、森吉火山の例
- 28B. 東北日本,森吉火山におけるバイモーダル火成活動と成因関係(日本火山学会1989年秋季大会)
- 45A. 十勝岳1988〜1989年噴火における本質噴出物と噴火現象(日本火山学会1989年秋季大会)
- 6P. 東大雪山系丸山火山の最新の活動(日本火山学会1989年秋季大会)
- P6 東大雪山系丸山火山の最新の活動
- B28 東北日本、森吉火山におけるバイモーダル火成活動と成因関係
- A45 十勝岳 1988-1989 噴火における本質噴出物と噴火現象
- 50A. MgO-FeO/MgO 図による部分溶融度の推定(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 59B. 秋田駒ケ岳火山噴出物の組成変化(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 48B. 東北日本に産する島弧型ソレアイト質斜方輝石-カンラン石玄武岩の成因(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 54B. 東北日本, 岩手火山群の形成史(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 森吉火山の岩石学(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- P38 北海道駒ヶ岳における成層マグマ溜りの変遷とマグマ系の現状(日本火山学会2005年秋季大会)
- A34 北海道駒ヶ岳火山・5500-6000年前噴火の岩石学的特徴 : 歴史時代噴火との比較(火山の岩石学 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 有珠火山,歴史時代噴火のマグマ供給系の変遷 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- 有珠火山1663年噴火のマグマ供給系の再検討
- 噴出物から推定した有珠山1663年噴火の推移
- A33 有珠火山歴史時代噴火のマグマ供給系の変遷(火山の岩石学 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 1996年(平成8年)11月および1998年(平成10年)11月に発生した雌阿寒岳噴火
- P21 朝鮮民主主義人民共和国における白頭山10世紀噴火噴出物調査報告(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 308. 樽前火山の火砕流堆積物 : 本質噴出物の構成の変化
- P33 北海道駒ケ岳火山・先史時代噴出物の岩石学的特徴 : 歴史時代噴出物との比較
- P32 北海道駒ヶ岳火山の噴火活動史の再検討
- B06 樽前火山 Ta-c 期の噴火活動
- 北海道東部, 屈斜路火山の最大規模カルデラ形成噴火(KpIV)の推移
- 大規模カルデラ噴火のマグマ多様性 : 支笏および摩周カルデラの例
- P81 北海道雌阿寒岳2006年3月の小噴火(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 樽前火山先史時代の噴火活動 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- B18 樽前火山噴出物の Ta-c 期におけるマグマ供給系の変遷
- A15 樽前火山 Ta-a 期, Ta-b 期の噴火
- A15 重力異常から考察する阿寒カルデラの地下構造と形成過程(火山の地質・噴火年代 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- P54 東北日本、白鷹火山のマグマ供給系の変遷(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- A37 東北日本、白鷹火山のマグマ供給系 : Sr同位体組成による制約(火山の岩石学 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- P37 東北日本弧、白鷹火山噴出物のSr・Nd同位体組成
- A65 ニュージーランド, トンガリロ火山における 1 万年前の割れ目噴火
- A17 伊豆諸島三宅島火山 1940 年噴出物の岩石学
- 北海道東部,阿寒カルデラ周辺の前-中期更新世火砕堆積物の層序
- 降下軽石層に含まれる石質岩片から類推する阿寒カルデラの形成過程 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- A12 北海道東部,雄阿寒火山の形成史と噴火年代(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- A32 大雪火山, 御鉢平カルデラに関する岩石学的研究(火山の岩石学 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- H31-02 大雪-十勝火山列、トムラウシ火山の地質と岩石
- 日本の活火山(5)樽前山
- A11 岩手火山, 西暦 1732 年噴出物の岩石学
- 前期〜中期中新世の北海道中央部における火山岩の地球化学的特徴:背弧拡大に伴う火成活動縁辺部のマグマの特徴
- 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測--巻頭言 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- P42 北海道駒ケ岳 1694 年噴火の推移とマグマ溜りの構造
- 北海道,支笏火山のマグマ供給系の構造と噴火推移--カルデラ形成期の複数マグマ溜りの同時噴火 (総特集 カルデラ--構造と活動そして現在)
- A14 北海道知床半島天頂山火山の噴火年代(火山の地質・噴火年代 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 十勝岳火山3000年間の噴火史から見た活動予測 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- A17 北海道東部, 上部中新統網走層の水中火山活動
- H31-03 支笏カルデラ、恵庭火山の地質と岩石 : 主成分化学組成と最新の噴火について
- P88 桜島火山歴史時代噴火の岩石学的研究(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 樽前火山における9000年間のマグマ系の変化 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
- 西南北海道,樽前火山歴史時代噴火活動における成層マグマ溜りの形成とその進化 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- 大雪火山,御鉢平カルデラ形成時のマグマ供給系の構造と噴火プロセス (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- P21 北海道, 第四紀火山岩の主成分元素組成の広域変化
- A33 三ノ目潟火山の高アルミナ玄武岩マグマとその組成多様性
- 2-B04 南西北海道,支笏火山の60kaから40kaのマグマ系の進化 : 先カルデラ期(社台火砕流)とカルデラ形成期噴出物の岩石学的研究(北海道の岩石学,口頭発表)
- A40 K-Ar年代に基づく十勝岳火山群形成史の再検討(火山発達史と地質,口頭発表)
- A42 西南北海道,羊蹄火山の最近約5万年間のテフラ層序 : 古羊蹄火山起源テフラの発見と岩屑なだれの発生時期(火山発達史と地質,口頭発表)
- A37 後屈斜路カルデラ火山噴出物の,3万5千年間における時間変化(マグマプロセス,口頭発表)
- B21 北千島パラムシル島エベコ火山における火山性揮発物質の放出量(火山ガス,口頭発表)
- A39 十勝岳北西麓で新たに発見された4,700年前の火砕流堆積物と十勝岳の完新世の活動の再検討(火山発達史と地質,口頭発表)
- 2-B05 同位体組成からみる有珠山歴史時代噴火のマグマシステム(北海道の岩石学,口頭発表)
- 南西北海道,羊蹄火山の完新世噴火史の再検討
- B2 北海道北部中期中新世火山岩類の微量元素組成
- 南西北海道,羊蹄火山の完新世噴火史の再検討
- 北海道東部カルデラ火山群の大規模火砕噴火史
- P41 北海道東部,釧路地域における樽前d層(Ta-d)の発見(ポスターセッション)
- B2-20 岩石学的特徴からみる,有珠火山山頂溶岩ドーム群の形成順序(マグマ供給系,口頭発表)
- B2-19 北海道東部・屈斜路火山カルデラ形成噴火のマグマ供給系の変遷(マグマ供給系,口頭発表)
- B2-02 北海道における1.7Ma以降の苦鉄質岩の組成空間変化(マグマの発生,口頭発表)
- B1-10 南西北海道,尻別火山起源の喜茂別火砕流と洞爺火砕流の偽層序関係(火山地質,口頭発表)
- P61 航空レーザ計測データとオルソ画像から見た,十勝岳北西麓「焼山溶岩」 : 二次溶岩の可能性の検討(ポスターセッション)
- B1-13 1926年十勝岳,大正泥流は融雪型火山泥流か? : 堆積物と熱水量の見積もりから考える大正泥流の発生モデル(火山地質,口頭発表)
- B1-02 西南北海道,羊蹄火山と尻別岳火山の地球化学的特徴(火山の岩石学,口頭発表)
- 北海道東部カルデラ火山群の大規模火砕噴火史 (総特集 テフロクロノロジー : 火山・古環境・データベース構築)
- 北海道東部,釧路地域に分布する第四系の年代 : 高分解能テフラ層序に基づく対比と編年 (特集 高分解能火山地質学における層序・年代学と噴火現象)
- P-170 千島列島の火山とテフラ : 国際千島調査隊2000の成果から(25. 噴火と火山発達史,ポスターセッション,一般発表)
- 桜島火山,2006〜2010年の昭和火口噴出物の岩石学的特徴の時間変化(桜島火山)
- P08 カムチャッカ・クリチェフスカヤ火山における高サンプリング傾斜変動観測(ポスターセッション)
- P91 桜島火山・安永噴火(1779)で生じた火砕流堆積物(ポスターセッション)
- B3-10 北海道駒ケ岳eテフラ(Ko-e)の給源火山 : B-Tm下位の白頭山起源テフラの発見(噴火プロセス,口頭発表)
- B1-11 北海道東部,アトサヌプリ火山の爆発的噴火史の再検討(火山の時空間分布,口頭発表)
- A3-01 北海道東部 雌阿寒岳の最新のマグマ : ポンマチネシリ降下スコリアの岩石学的検討(火山の岩石学2,口頭発表)