中川 光弘 | 北海道大学大学院理学研究科・地球惑星科学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学研究科・地球惑星科学専攻
-
中川 光弘
北大・理
-
中川 光弘
北海道大学・理
-
中川 光弘
北大・院・地惑システム
-
中川 光弘
北大
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室
-
中川 光弘
北海道大学
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
中川 光弘
北大地惑システム
-
松本 亜希子
北大・院・地惑システム
-
長谷川 健
茨大・理
-
長谷川 健
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
上澤 真平
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
上澤 真平
北海道大学大学院・理・自然史
-
松本 亜希子
北大・理
-
宮坂 瑞穂
Department of Natural History Sciences, Graduate School of Science, Hokkaido University
-
宮坂 瑞穂
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
松本 亜希子
北大・理・地球惑星
-
若佐 寛子
北大地惑システム
-
藤原 伸也
北海道大学大学院理学研究院地球惑星システム科学分野:(現)国際航業株式会社
-
岸本 博志
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門:(現)アジア航測株式会社防災地質部防災地質課
-
青山 裕
北海道大学理学研究院
-
吉本 充宏
北海道大学
-
吉本 充宏
北大・理
-
井口 正人
京都大学防災研究所附属火山活動研究センター
-
宮本 毅
東北大
-
中村 有吾
北海道大学大学院理学研究院地震火山研究観測センター
-
吉本 充宏
北海道大学大学院理学研究院
-
井口 正人
京大・防災研
-
江草 匡倫
北海道大学大学院・地球惑星科学専攻:(現)(株)ケーエルシー
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学研究院地震火山研究観測センター
-
KAISTRENKO Viktor
ロシア科学アカデミー極東支部海洋地質・地球物理研究所
-
ILIEV Alexander
ロシア科学アカデミー極東支部海洋地質・地球物理研究所
-
藤原 伸也
北海道大学大学院理学研究院地球惑星システム科学分野
-
石塚 吉浩
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
山崎 俊嗣
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
中川 光弘
北大理
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学院
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター
-
七山 太
産総研
-
中川 光弘
北大・地惑
-
伊藤 順一
地質調査所環境地質部
-
七山 太
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
七山 太
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
古川 竜太
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
奥野 充
福岡大・理
-
風早 康平
産総研・地質調査総合センター
-
高橋 正明
産総研・地質調査総合センター
-
森川 徳敏
産総研・地質調査総合センター
-
宮城 磯治
産総研
-
風早 康平
地質調査所
-
井口 正人
京都大学
-
井口 正人
Sakurajima Volcano Research Center, Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
佐々木 寿
国際航業株式会社
-
西本 潤平
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
中川 光弘
Department of Geology and Minraligy, Faculty of Science, Hokkaido University
-
七山 太
北大・理 : (現)九大・理
-
七山 太
地質調査所燃料資源部(科学技術特別研究員)
-
七山 太
産総研・地質
-
宮地 直道
北海道農試
-
大島 弘光
北海道大学大学院理学研究院
-
青山 裕
北海道大学大学院理学研究院
-
安藤 寿男
茨城大学理学部
-
宮地 直道
北海道農業試験場
-
宮地 直道
静岡農試
-
山元 孝広
原子力安全基盤機構
-
宮地 直道
日本大学
-
寺田 暁彦
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
宮坂 瑞穂
北大・理
-
中村 有吾
北海道大
-
中村 有吾
北海道大学・地球環境科学
-
中村 有吾
北海道大学大学院地球環境科学研究院地球圏科学部門
-
中村 有吾
立命館大・院
-
青山 裕
北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター
-
大島 弘光
北海道大学大学院理学研究科
-
高橋 浩晃
北大理
-
松島 健
九大理
-
宮地 直道
日大文理
-
宮地 直道
日大・地球システム科学
-
宮地 直道
農林水産省北海道農業試験場:(現) 静岡県農業試験場海岸砂地分場
-
宮地 直道
日本大学文理学部地球システム科学科
-
風早 康平
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
風早 康平
産総研
-
森川 徳敏
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
七山 太
地質調査所地震地質部
-
七山 太
地質調査所燃料資源部
-
奥野 充
日本学術振興会特別研究(名古屋大学)
-
奥野 充
福岡大学
-
山崎 俊嗣
産業技術総合研究所
-
高橋 浩晃
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
寺田 暁彦
京都大学火山研究センター
-
寺田 暁彦
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター:(現)草津白根火山観測所東京工業大学火山流体研究センター
-
武田 研太郎
北大地惑システム
-
小林 哲夫
鹿児島大学
-
大島 弘光
北海道大学理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
高橋 正明
地質調所
-
井口 正人
京大 防災研 桜島火山観
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
佐々木 寿
国際航業株式会社北海道支店
-
井口 正人
京都大学火山活動研究センター
-
Okuno Mitsuru
Fukuoka Univ. Fukuoka Jpn
-
青山 裕
北大理
-
高橋 正明
産総研
-
神山 裕幸
北海道大学理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
松島 建
九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター
-
西村 裕一
北大 大学院理学研究科 地震火山研究観測セ
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学研究科地震火山研究観測センター
-
伊藤 和伯
北海道大学・理学研究科・地球惑星
-
高橋 良
北海道立総合研究機構地質研究所
-
Miyamachi Hiroki
Department Of Earth And Environmental Science Faculty Of Science Kagoshima University
-
七山 太
産業技術総合研
-
山元 孝広
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
神山 裕幸
北海道大学
-
寺田 暁彦
京大 大学院理学研究科 地球熱学研究施設火山研究セ
-
宮地 直道
農業環境技術研究所
-
Rychagov S.
極東ロシア・火山地震研究所
-
Kuzmin D.
極東ロシア・火山地震研究所
-
Nazhdaev A.
極東ロシア・火山地震研究所
-
Kotenko L.
極東ロシア・火山地震研究所
-
Kotenko T.
極東ロシア・火山地震研究所
-
Zelenikhina G.
極東ロシア・火山地震研究所
-
岸本 博志
アジア航測
-
森川 徳敏
産総研
-
北川 淳一
北大・院・地惑システム:(現)日本工営株式会社
-
宮地 直進
日本大学
-
若佐 寛子
北大・院・地惑システム
-
松島 健
九大 地震火山観測研究セ
-
Nanayama Futoshi
Geological Survey Of Japan/aist
-
Nanayama Futoshi
Fuel Geology Section Fuel Resources Department Geological Survey Of Japan
-
石塚 吉浩
産業技術総合研究所
-
古川 竜太
産総研・地調センター
-
小杉 安由美
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
寺田 暁彦
北海道大学地震火山センター
-
七山 太
産総研・地質情報
-
重野 聖之
茨大・理
-
安藤 寿男
茨大・理
-
藤原 伸也
国際航業株式会社
-
花岡 正光
北海道理文センター
-
梅津 茜
北海道大学大学院・理・自然史
-
長谷川 健
茨城大・理
-
上澤 真平
北大・院・地惑システム
-
坪井 宏太
北大・院・地惑システム
-
坪井 宏太
北大・院・地惑システム:(現)ja全農
-
七山 太
産総研活断層センター
-
宮地 直道
日本大学大学院
-
井口 正人
Sakurajima Volcano Research Center of DPRI, Kyoto University
-
宮縁 育夫
熊本大学
-
中川 光弘
Department of Natural History Sciences, Graduate School of Science, Hokkaido University
-
松本 亜希子
Department of Natural History Sciences, Graduate School of Science, Hokkaido University
-
小林 哲夫
Graduate School of Science and Technology, Kagoshima University
-
井口 正人
Sakurajima Volcano Research Center of Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
宮町 宏樹
鹿大理工
-
宮本 毅
東北大・東北アジアセンター
-
松本 亜希子
北海道大学
-
奥野 充
福岡大
-
青山 裕
北海道大学
-
後藤 章夫
東北アジア研セ
-
Sergey Serovetnikov
露地球物理調
-
Yaroslav Muravyev
露火山地震研
-
Evgeny Gordeev
露火山地震研
-
中川 光弘
北大・地惑システム科学
-
高橋 良
道総研・地質研
-
小林 哲夫
鹿児島大
-
大谷 猛亮
北大・理
-
大島 弘光
北海道大学有珠火山観測所
-
大島 弘光
北海道大学
著作論文
- 国後島南部および色丹島における北海道起源の完新世広域テフラの同定
- 十勝岳北西麓で新たに発見された4,700年前の火砕流堆積物と十勝岳の完新世の活動の再検討
- 北海道東部,屈斜路・摩周カルデラ噴出物の放射炭素年代値
- 北海道東部, 屈斜路火山の最大規模カルデラ形成噴火(KpIV)の推移
- 大規模カルデラ噴火のマグマ多様性 : 支笏および摩周カルデラの例
- 日本の活火山(5)樽前山
- 2003年十勝沖地震(MJMA 8.0)発生直後に樽前火山で起きた高感度カメラで明るく見える現象
- P39 北海道南西部恵山火山噴出物の地球化学的特徴(日本火山学会2005年秋季大会)
- A58 岩手火山のマグマ供給系 : 時空変遷と最近 1000 年の現状
- 1940年・1962年噴出物の岩石学的研究から見た近年の伊豆諸島三宅島火山のマグマ供給系
- 2-B04 南西北海道,支笏火山の60kaから40kaのマグマ系の進化 : 先カルデラ期(社台火砕流)とカルデラ形成期噴出物の岩石学的研究(北海道の岩石学,口頭発表)
- A42 西南北海道,羊蹄火山の最近約5万年間のテフラ層序 : 古羊蹄火山起源テフラの発見と岩屑なだれの発生時期(火山発達史と地質,口頭発表)
- B21 北千島パラムシル島エベコ火山における火山性揮発物質の放出量(火山ガス,口頭発表)
- 2-B05 同位体組成からみる有珠山歴史時代噴火のマグマシステム(北海道の岩石学,口頭発表)
- 南西北海道,羊蹄火山の完新世噴火史の再検討
- 北海道東部カルデラ火山群の大規模火砕噴火史
- P41 北海道東部,釧路地域における樽前d層(Ta-d)の発見(ポスターセッション)
- B2-20 岩石学的特徴からみる,有珠火山山頂溶岩ドーム群の形成順序(マグマ供給系,口頭発表)
- B2-19 北海道東部・屈斜路火山カルデラ形成噴火のマグマ供給系の変遷(マグマ供給系,口頭発表)
- B2-02 北海道における1.7Ma以降の苦鉄質岩の組成空間変化(マグマの発生,口頭発表)
- B1-10 南西北海道,尻別火山起源の喜茂別火砕流と洞爺火砕流の偽層序関係(火山地質,口頭発表)
- P61 航空レーザ計測データとオルソ画像から見た,十勝岳北西麓「焼山溶岩」 : 二次溶岩の可能性の検討(ポスターセッション)
- B1-13 1926年十勝岳,大正泥流は融雪型火山泥流か? : 堆積物と熱水量の見積もりから考える大正泥流の発生モデル(火山地質,口頭発表)
- B1-02 西南北海道,羊蹄火山と尻別岳火山の地球化学的特徴(火山の岩石学,口頭発表)
- 北海道東部カルデラ火山群の大規模火砕噴火史 (総特集 テフロクロノロジー : 火山・古環境・データベース構築)
- 桜島火山,2006〜2010年の昭和火口噴出物の岩石学的特徴の時間変化(桜島火山)
- P08 カムチャッカ・クリチェフスカヤ火山における高サンプリング傾斜変動観測(ポスターセッション)
- P91 桜島火山・安永噴火(1779)で生じた火砕流堆積物(ポスターセッション)
- B3-10 北海道駒ケ岳eテフラ(Ko-e)の給源火山 : B-Tm下位の白頭山起源テフラの発見(噴火プロセス,口頭発表)
- B1-11 北海道東部,アトサヌプリ火山の爆発的噴火史の再検討(火山の時空間分布,口頭発表)
- A3-01 北海道東部 雌阿寒岳の最新のマグマ : ポンマチネシリ降下スコリアの岩石学的検討(火山の岩石学2,口頭発表)