佐々木 聖 | 昭和大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐々木 聖
昭和大学
-
佐々木 聖
大阪医科大学小児科
-
佐々木 聖
ささきアレルギー科クリニク
-
谷口 恭治
大阪府済生会茨木病院小児科
-
佐々木 聖
大阪医大小児科
-
本永 正光
本永小児科アレルギー科
-
本永 正光
大阪医大小児科
-
谷口 恭治
大阪医大小児科
-
本永 正光
大阪医科大学小児科
-
谷口 恭治
大阪医科大学小児科
-
吉田 政弘
大阪府立公衛研
-
吉田 政弘
大阪府立公衆衛生研究所
-
親泊 英善
吹田協和会病院
-
親泊 英善
西宮市立中央小児科
-
吉本 智子
明和病院小児科
-
四宮 敬介
国立姫路病院小児科
-
飯倉 洋治
国立小児病院アレルギー
-
平尾 敬男
県立塚口病院小児科
-
眞弓 光文
福井大学医学部小児科
-
小野 厚
市立松原病院 小児科
-
佐々木 聖
大阪医大
-
薗田 典明
市立松原病院小児科
-
四宮 敬介
昭和大学
-
山本 昇壯
広島大学(皮膚科)
-
谷口 泰治
大阪医大小児科
-
松井 猛彦
荏原病院 小児科
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種病院小児科
-
奥田 稔
日本臨床アレルギー研究所
-
中川 武正
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
秋山 一男
国立相模原病院
-
馬場 実
同愛記念病院小児科
-
信太 隆夫
国立相模原病院
-
宮本 昭正
国立相模原病院
-
岩崎 栄作
同愛記念病院小児科
-
馬場 実
日本アレルギー学会
-
坂口 直哉
国立小児病院小児医療研究センター
-
吉田 彦太郎
長崎大学医学部皮膚科
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学医学部小児科学教室
-
松井 猛彦
国際医療福祉大学附属三田病院小児科:東京都保健医療公社荏原病院小児科
-
四宮 敬介
済生会中津病院
-
吉田 政弘
大阪府公衛研
-
小野 厚
大阪府済生会泉尾病院小児科
-
有田 昌彦
広島大学 医歯薬学総合研究科
-
吉田 彦太郎
広島市立病院
-
岩崎 栄作
東京女子医科大学 小児科
-
古谷 喜義
広島大学医学部皮膚科学教室
-
岩崎 栄作
同愛記念病院
-
海老澤 元宏
国立小児病院アレルギー科
-
松永 義孝
長崎大学医学部皮膚科
-
宮本 昭正
東京大学 内科
-
坂口 直哉
東京慈恵会医科大学青戸病院
-
坂口 直哉
国立小児病院二宮分院
-
宮本 昭正
日本アレルギー協会
-
古谷 喜義
広島大学皮膚科
-
福田 優子
大阪市立小児保健センター小児科
-
中川 武正
聖マリアンナ医科大学 呼吸器感染症内科
-
中島 理
大阪市立大学小児科
-
堀内 康生
国立療養所千石荘病院小児科
-
島津 伸一郎
関西医科大学小児科
-
松永 義孝
長崎大学医学部皮膚科学教室
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
池澤 善郎
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院
-
岸川 禮子
国療南福岡病院
-
森川 昭廣
群馬大学医学部小児科
-
向山 徳子
同愛記念病院小児科
-
伊藤 幸治
東京大学物療内科
-
馬場 駿吉
Me1211開発研究班
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学
-
冨岡 玖夫
東邦大学医学部佐倉病院内科
-
信太 隆夫
日本臨床アレルギー研究所
-
古川 漸
山口大学小児科
-
有田 昌彦
昭和大学小児科
-
有田 昌彦
昭和大学医学部小児科
-
安枝 浩
国立相模原病院臨床研
-
須甲 松信
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科および協力施設
-
島 正吾
藤田保健衛生大学公衆衛生
-
伊藤 幸治
東京大学医学部物療内科
-
三河 春樹
関西電力病院付属高等看護学院
-
柳原 行義
国立相模原病院
-
戸田 正夫
獨協医科大学日光医療センター膠原病・アレルギー内科.獨協医科大学日光医療センター呼吸器内科
-
吉田 彦太郎
長崎大学皮膚科
-
我妻 義則
市立札幌病院小児科
-
山本 昇壯
広島大学皮膚科
-
勝呂 宏
横浜市小児アレルギーセンター
-
市川 邦男
同愛記念病院小児科
-
大野 秀夫
丸山記念総合病院
-
西間 三馨
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
倉繁 隆信
高知医科大学小児科
-
西 美和
広島赤十字原爆病院小児科
-
小野 厚
済生会泉尾病院
-
小島 崇嗣
関西医科大学小児科
-
山本 昇壯
広島大学医学部皮膚科
-
辻本 善樹
長崎大学小児科
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院小児科
-
豊島 協一郎
大阪府立羽曳野病院・小児科
-
末広 豊
大阪府済生会中津病院小児科
-
四宮 敬介
大阪府済生会中津病院小児科
-
戸田 正夫
獨協医大アレルギー内科
-
黒田 英造
加古川市民病院小児科
-
寺道 由晃
寺道小児科医院
-
須甲 松伸
東京大学医学部物療内科
-
松井 猛彦
東京都立豊島病院小児科
-
松井 猛彦
都立豊島病院小児科
-
辻 芳郎
長崎大・医・小児科
-
牧野 荘平
獨協医大アレルギー内科
-
牧野 荘平
燭協医科大学アレルギー内科
-
我妻 義則
国立相模原病院
-
豊島 協一郎
大阪府立羽曳野病院
-
中島 重徳
近畿大第4内科
-
富岡 玖夫
東邦大学医学部附属佐倉病院 内科
-
西間 三馨
國療南福岡病院
-
宇環須 厚雄
藤田保健衛生大学
-
山口 博明
埼玉医科大学小児科
-
山口 博明
埼玉医科大学 小児科
-
三河 春樹
関電病院
-
梶原 景一
国立相模原病院臨床研究センター
-
須甲 松信
東京大学 物療内科
-
伊藤 幸治
東京大学 物療内科
-
眞弓 光文
京大小児科
-
眞弓 光文
京都大学小児科
-
眞弓 光文
京都大学 小児科
-
三ツ林 隆志
埼玉医科大学小児科
-
島 正吾
藤田保健衛生大学公衆衛生学教室
-
末村 正樹
阪大第3内科
-
内田 幸憲
国立療養所三重病院
-
馬場 実
同愛記念小児科
-
古庄 巻史
市立岸和田市民病院アレルギー科
-
中島 一郎
雪印乳業(株)技術研究所
-
森田 豊
森田小児科
-
蓮井 正史
関西医科大学小児科
-
蓮井 正史
小島医院
-
椛沢 靖弘
国立王子病院小児科
-
後藤田 祐宏
国立王子病院産婦人科
-
高橋 協
神奈川県立足柄上病院小児科
-
岡 征雄
大阪府済生会泉尾病院産婦人科
-
高橋 伸彰
雪印乳業(株)技術研究所
-
井戸田 正
雪印乳業(株)技術研究所
-
安枝 浩
国立相模原病院
-
山本 昇壯
広島大皮膚科
-
森川 昭廣
群馬大学医学部 小児科
-
辻本 善樹
小児疾患漢方共同研究班
-
辻 芳郎
小児疾患漢方共同研究班
-
飯倉 洋治
小児疾患漢方共同研究班
-
神谷 斉
小児疾患漢方共同研究班
-
内田 幸憲
小児疾患漢方共同研究班
-
倉繁 隆信
小児疾患漢方共同研究班
-
佐々木 聖
小児疾患漢方共同研究班
-
古庄 巻史
小児疾患漢方共同研究班
-
松井 猛彦
小児疾患漢方共同研究班
-
末村 正樹
大阪大学医学部第三内科
-
森田 豊
藤田保健衛生大学 医学部小児科
-
向山 徳子
同愛記念病院
-
椛沢 靖弘
国士舘大学体育学部スポーツ医学 科
-
椛沢 靖弘
国士舘大学 体育
-
眞弓 光文
京都大学医学部小児科
-
戸田 正夫
燭協医科大学アレルギー内科
-
堀内 康生
国療千石荘病院小児科
-
寺道 由晃
横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンター小児科
-
児嶋 茂男
明和病院小児科
-
山本 昇壯
広島大学
-
大西 成雄
塩野義製薬診断薬部
-
西 美和
広島赤十字原爆病院 小児科
-
蓮井 正史
大阪府済生会泉尾病院小児科
-
藤原 寿美
国保那賀病院
-
青木 孝夫
真美会中野子供病院
-
小島 崇詞
関西医科大学小児科
-
上野 成子
大阪市立城北市民病院小児科
-
宮田 美弥
大阪市立城北市民病院小児科
-
吉村 彰友
大阪市立城北市民病院小児科
-
宮村 鈴子
大阪市立北市民病院
-
山本 祐子
西宮市立中央病院小児科
-
山本 まゆみ
明和病院小児科
-
谷口 恭治
大阪医大
-
小島 崇詞
関西医大
-
中島 理
大阪市大
-
福田 優子
小児保健センター
-
児島 茂夫
明和病院
-
島津 伸一郎
国療和歌山
-
笹月 健彦
九大 生医研 遺伝
-
市川 邦男
筑波メディカルセンター病院小児科
-
池澤 善郎
横浜市立大学
-
中島 理
大阪市立大学医学部
-
信太 隆夫
日本臨床アレルギー研
-
親泊 英善
西宮中央市民病院小児科
-
吉本 智子
昭和病院小児科
-
笹井 敬子
順天堂大学小児科
-
馬場 實
同愛記念病院
-
堀内 康生
国立療養所千石荘病院
-
島 正吾
藤田保健衛生大学 衛生
-
本永 正光
市立枚方市民病院小児科
-
高橋 伸彰
雪印乳業株式会社技術研究所
-
市川 邦男
北茨城市立総合病院小児科
-
中村 凱治
福井赤十字病院小児科
-
谷口 恭治
大坂医科薬科大学小児科
-
佐々木 聖
大坂医科薬科大学小児科
-
本永 正光
大坂医科薬科大学小児科
-
谷口 泰治
大阪医科大学小児科
-
椛沢 靖弘
国立王子病院
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院アレルギー科:npo花粉情報協会
著作論文
- 267 チリダニ過敏喘息児に対するマイトフリーブース使用による発作予防効果の検討
- 330 関西地方における空中花粉分布
- アトピー素因児に対する部分分解ミルクの免疫学的および栄養学的意義
- 376 アトピー性皮膚炎に対する補中益気湯の臨床効果についての検討
- LUMIWARDイムノアッセイシステム (全自動特異IgE, 総IgE測定装置) の臨床的有用性の検討
- 177 LUMIWARDイムノアッセイシステム(全自動特異IgE,総IgE測定装置)の臨床的有用性の検討
- 1 気管支喘息のサーカディアンリズムとクロノセラピー司会のことば : 時間生物学と気管支喘息 (4 気管支喘息のサーカディアンリズムとクロノセラピー)
- 小児気管支喘息患者におけるDSCG+procaterol吸入液の定期吸入療法の検討
- 2 アトピー家庭におけるチリダニ抗原除去によるチリダニ感作予防(一次予防)と発症阻止(二次予防)効果(6 アレルギー疾患の早期治療介入)
- アレルギー疾患の予知と予防とEarly Intervention : 感作発症に及ぼす母胎内環境因子と体外環境因子
- 15 小児アレルギー疾患の経過観察におけるHRTの臨床的有用性 (3:アレルギー疾患治療の評価 : ECR・HRTの有効性)
- 4 小児喘息におけるピークフロウモニタリングとサーカディアンリズム (4 気管支喘息のサーカディアンリズムとクロノセラピー)
- アレルギー疾患の予知と予防とearly intervention : 感作発症に及ぼす胎内環境因子と体外環境因子
- ルミワードイムアッセイシステムによる特異IgE抗体測定の基礎検討と小児科での低濃度測定の有用性について
- フォーラム「アトピー性皮膚炎の治療のさまざま」の総括
- 1 チリダニ・室内塵(1 環境とアレルギー)
- レピリナストによる小児気管支喘息発作予防効果の検討
- 300 レピリナストによる小児気管支喘息発症予防効果の検討
- 3. 小児科領域から (2) 西宮市における公立園児、小・中学校生徒のアレルギー疾患調査成績 (II アレルギー性疾患の地域特性)
- 124 西宮市における学童のアレルギー疾患調査成績(第2報)
- 158 西宮市における学童のアレルギー疾患アンケート調査成績(第1報)
- 181 喘息児住居のチリダニ駆除と喘息発症予防効果 第2報 チリダニ駆除と喘息発症の1年間の推移
- 180 喘息児住居のチリダニ駆除と喘息発症予防効果 第1報 喘息児住居のダニ調査
- はじめに (15 アトピー性皮膚炎 : 病態からみた管理)
- 305.気管支喘息が一方にのみ発症した一卵性双生児についての免疫アレルギー学的検討(気管支喘息:気道過敏性(IV)修飾因子)
- 卵アレルギー児に対する卵白凍結乾燥粉末を含む試験用食物による経口誘発試験の試み
- 100 ルミワードとデルフィアシステムによる母体血と臍帯血中の総IgE,特異IgE
- 1. はじめに (3 アレルギー疾患の悪化要因 : 感染, 季節, 大気汚染など)
- 461 アレルギー外来20年間陽性抗原の推移 : 第2報
- 101 母体血, 臍帯血, 羊水における免疫グロブリン, 補体とアトピー素因
- 154 アレルギー外来20年間の陽性抗原の推移 : 第1報
- 178 LUMIWARDイムノアッセイシステム(全自動特異IgE,総IgE測定装置)の基礎的検討について
- 94 アトピットローラーによるチリダニ除去効果
- 227 アトピー素因乳児に対するチリダニ駆除によるチリダニ抗原の感作発症予防効果
- 306 アトピー発症と環境因子 : 第2報
- 54 家屋塵中チリダニ抗原量のACAREX TEST, Der PI Der fl-ELISAとチリダニ数との比較検討
- 448 胎児期におけるアレルギー発生の予知と予防。第2報羊水,臍帯血および母体血中のIgE-binding factor
- 344 Pharmacia CAP, IgE FEIA による臍帯血と母体血の総IgE値について
- 座長のまとめ
- 小児気管支喘息に対するtiaramideの効果--二重盲検交叉試験によるdisodium cromoglycateとの比較
- WS82. 羊水中のチリダニおよび食物特異IgGとIgE抗体(VI アトピー性皮膚炎 1990年(2))
- MEP8 1)アトピー家庭におけるチリダニ抗原除去によるチリダニ感作予防(一次予防)と発症阻止(二次予防)効果(Meet the Experts and Professors)
- 5 予防、治療の視点からの住宅構造と住まい方 : アレルギー疾患の具体的な一次予防策(シンポジウム1 アレルギー疾患の予防と治療に役立つ住宅構造と住まい方 : 21世紀に向けた提言)
- シンポジウム 2 疫学からみたアレルギー疾患の遺伝と環境 : はじめに遺伝因子と環境因子の相互作用について
- ポスターワークショップ 10 : アレルギーと環境 : 司会者のことば
- アレルギー性鼻炎は治るか
- 1. 臍帯血IgEからみたアレルギー疾患発症の予知とコントロール (10 アトピー素因 : 発病の予知とコントロール)
- 花粉症発症メカニズムと小児の特徴小児における花粉抗原の感作
- ダニ除去によるアレルギー症状の減少とアレルギー発症予防
- 1. アレルゲンと気管支喘息 (3 アレルゲンと喘息)
- 喘息医療の経済的視点-チリダニ駆除と医療費の減少効果
- 5. 小児喘息と遺伝 : 小児喘息における環境と遺伝の相互作用について (13 アトピーと遺伝)
- 181.気管支喘息の免疫療法におけるノイロトロピンの促進効果(免疫調節(II)減感作療法)
- 居住環境とぜんそく (特別企画 ぜんそく) -- (ぜんそくの原因と予防)
- 小児気管支喘息と遺伝 (特集:アレルギ-と遺伝)
- 食物アレルギー発症の予知と予防 (特集 食物アレルギー2000) -- (臨床編)
- 346 テオフィリンと経口抗アレルギー剤との薬物相互作用
- 171 卵白アレルギー乳児における抗原除去による特異IgGおよびIgGサブクラス(IgG1, G2, G3, G4)の推移とダニ(D.P.)抗原特異IgGおよびIgGサブクラスの推移との比較
- 454 食物アレルギー乳児のリンパ球幼若反応と特異IgG抗体および特異IgE抗体の推移
- 29 抗原誘発による二相性気管支反応におけるアレルゲン特異的lgG抗体の推移
- 397 遅発型喘息反応における血中コルチゾール値の変動について
- 174.気管支喘息の免疫療法における特異IgG抗体, 特異IgE抗体および総IgE抗体の推移と臨床効果(免疫調節(II)減感作療法)
- 気管支拡張剤Bricanyl 1回投与による肺機能改善効果の検討--Syrup剤と細粒剤の比較
- 103.母体血, 臍帯血及び新生児の血清IgE値と6年後の血清IgE値及びアレルギー疾患の発症状況(気管支喘息:特異抗体)
- 74.小児真菌過敏喘息における遅発型反応について(第6報) : 免疫複合体の推移と抗アレルギー剤による抑制効果(気管支喘息:遅発型反応)
- 幼児気管支喘息に対するIntal吸入液の長期治療成績
- 230 小児真菌過敏喘息における遅発型反応について(第5報)(気管支喘息:病態生理 3)
- 1. 気道過敏性は遺伝か環境因子か (11 喘息と気道過敏性)
- 5. 環境因子の立場から (4 慢性喘息の自己管理は可能か)
- シンポジウム 3 : アトピー性疾患の遺伝学的側面 : 緒言
- 4. チリダニ駆除と喘息発症予防効果 (VI ダニアレルギー : 気道, 皮膚, 結膜)
- 1. 都会化とアレルギー性疾患増加 (I 都会化とアレルギー性疾患増加)
- 3.治療 (1)環境アレルゲンと減感作(II 遅発型喘息反応の機序と治療)
- 6. 増加の原因に関連して 3) 臍帯血IgEからみて(II アレルギー性疾患は増えているか : その原因は?)
- 5. 家系調査からみたIgE産生(I アレルギーと遺伝)
- 小児におけるアトピー性疾患の発症とその展開(II Allergy March)
- 1.難治性喘息と真菌(I 難治性喘息の機序)
- 2-ii)減感作療法の評価と展望 : 小児科(II 喘息の治療の問題点)
- 2 気管支喘息 : c 小児科の立場から(非即時型気道反応)
- 小児気管支喘息に対するtiaramideの効果--多施設二重盲検試験による検討