330 関西地方における空中花粉分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1994-02-28
著者
-
佐々木 聖
ささきアレルギー科クリニク
-
岸川 禮子
国療南福岡病院
-
三河 春樹
関西電力病院付属高等看護学院
-
眞弓 光文
福井大学医学部小児科
-
中島 重徳
近畿大第4内科
-
三河 春樹
関電病院
-
本永 正光
大阪医大小児科
-
佐々木 聖
大阪医大小児科
-
眞弓 光文
京大小児科
-
佐々木 聖
昭和大学
-
本永 正光
本永小児科アレルギー科
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院アレルギー科:npo花粉情報協会
-
岸川 禮子
国立療養所南福岡病院 アレルギー科
-
佐々木 聖
ささきアレルギー科クリニック
関連論文
- アレルギー発症予知と予防 : 1次予防と母体・胎児環境
- アレルギー疾患の予知と予防 : 予防に勝る治療なし(私のアレルギー史)
- 353 気管支喘息患者における発作時のPEF測定の意義
- MS7-6 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液の長期継続投与(小児喘息,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- イブニングシンポジウム 12 : 気管支喘息治療薬の新しい可能性
- 小児気管支喘息難治性喘息に関する全国調査結果報告書 : 日本小児アレルギー学会・疫学委員会
- 喘息死委員会レポート2005
- 喘息死委員会レポート2004
- 喘息死特別委員会報告
- 喘息死委員会レポート2003
- 喘息死委員会レポート2000日本小児アレルギー学会・喘息死委員会
- 喘息死委員会レポート'95
- 208 GSTP1遺伝子多型と気管支喘息との相関(遺伝子/遺伝, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 52 北海道白老町中学生におけるスクラッチテストとアレルギー疾患疫学調査について
- 90 全国各地における空中花粉 : 2000年7月から2001年6調査結果
- 81 全国6施設における過去20年間のスギ・ヒノキ科花粉総飛散数の年次推移
- 日本アレルギー学会の "喘息の診断および治療のガイドライン" (1993年) についてのアンケート調査結果
- 疫学調査による乳幼児期のアトピー性疾患発症と栄養法との関係
- 114 Association betweenatopic asthma/rhinitis and FcεRIβ in Japanese population
- 330 関西地方における空中花粉分布
- 単心室の心臓MRI所見について : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 1. アトピー性皮膚炎、治療の実際 (V アトピー性皮膚炎, 治療の実際)
- 3. 小児気管支喘息 2) 急性発作の治療 (I 特別シンポジウム アレルギー性疾患の治療ガイドライン)
- E-26 PETで局所異常を認めた難治性欠神の一例
- E-9 てんかん女性患者の妊娠 分娩および生産児への影響に関する臨床的検討
- E-7 Carbamazepineにより発作の増悪を来した二乳児例
- B-3 自然発症てんかんラットとその起源系統脳内のNMDA受容体の加齢による変化
- 1E-3 ラット初代培養神経細胞のBenzodiazepine受容体に対するPenicillin Gの影響
- 1D-14 小発作様発作を伴うTremor rat脳内におけるベンゾジアゼピン受容体結合の変化
- 1D-7 Elマウスの深部脳波の検討
- 1C-13 小児部分てんかんにおけるSPECT : 脳波, MRI, CTの関連と発作焦点の推定
- 2B3-14 ACTH療法によるバルプロ酸血中濃度の変動について
- 473 食物アレルギー児におけるQOL調査(第2報)
- 78 食物アレルギー児におけるQOL調査 (第一報)
- 91 乳児のアトピー性皮膚炎におけるアレルゲン除去食の意義についての検討
- 30 卵アレルギーの関与したアトピー性皮膚炎児における喘息発症要因についての検討
- 司会の言葉 (1 アレルギー薬物療法の流れ)
- 247 疫学調査による乳幼児のアトピー性疾患発症と家族のアトピー性疾患既往歴との関係
- 73 小児アトピー患者における血清IL-4値の検討
- 3. アレルギー疾患治療ガイドライン : 小児気管支喘息 (1 「アレルギー治療ガイドライン」その後)
- 358 乳幼児アトピー性皮膚炎における血清IL-4値の検討
- 341 卵アレルギー児におけるダニ特異IgEおよびIgG抗体の推移についての検討
- アトピー素因児に対する部分分解ミルクの免疫学的および栄養学的意義
- LUMIWARDイムノアッセイシステム (全自動特異IgE, 総IgE測定装置) の臨床的有用性の検討
- 177 LUMIWARDイムノアッセイシステム(全自動特異IgE,総IgE測定装置)の臨床的有用性の検討
- 1 気管支喘息のサーカディアンリズムとクロノセラピー司会のことば : 時間生物学と気管支喘息 (4 気管支喘息のサーカディアンリズムとクロノセラピー)
- 230 北摂地区でみる花粉症に合併した口腔アレルギー症候群(第2報)(食物アレルギー3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 343 スギ花粉の下気道症状に関する臨床的検討
- EL1 アレルギー発症予知と予防 : 一次予防と母体・胎児環境(教育講演1,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P137 北摂地区でみる花粉症に合併した口腔アレルギー症候群(食物アレルギー・他(1)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児アレルギーの予知と予防
- 小児気管支喘息患者におけるDSCG+procaterol吸入液の定期吸入療法の検討
- 181 IL-13の遺伝的多型と気管支喘息との相関
- 小児アレルギーの予知と予防
- 2 アトピー家庭におけるチリダニ抗原除去によるチリダニ感作予防(一次予防)と発症阻止(二次予防)効果(6 アレルギー疾患の早期治療介入)
- アレルギー疾患の予知と予防とEarly Intervention : 感作発症に及ぼす母胎内環境因子と体外環境因子
- 15 小児アレルギー疾患の経過観察におけるHRTの臨床的有用性 (3:アレルギー疾患治療の評価 : ECR・HRTの有効性)
- 4 小児喘息におけるピークフロウモニタリングとサーカディアンリズム (4 気管支喘息のサーカディアンリズムとクロノセラピー)
- アレルギー疾患の予知と予防とearly intervention : 感作発症に及ぼす胎内環境因子と体外環境因子
- 第11回日本アレルギー学会春季臨床大会開催にあたって
- ルミワードイムアッセイシステムによる特異IgE抗体測定の基礎検討と小児科での低濃度測定の有用性について
- フォーラム「アトピー性皮膚炎の治療のさまざま」の総括
- 1 チリダニ・室内塵(1 環境とアレルギー)
- レピリナストによる小児気管支喘息発作予防効果の検討
- はじめに (15 アトピー性皮膚炎 : 病態からみた管理)
- 卵アレルギー児に対する卵白凍結乾燥粉末を含む試験用食物による経口誘発試験の試み
- 100 ルミワードとデルフィアシステムによる母体血と臍帯血中の総IgE,特異IgE
- 80 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について
- 84 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第9報)
- 442 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第7報)
- 432 日本列島の空中花粉と花粉症
- 76 福岡市とその周辺の花粉飛散状況の比較
- 75 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第6報)
- 48 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第4報)
- 180 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症(第3報) : とくに花粉予報の可能性について
- 1. はじめに (3 アレルギー疾患の悪化要因 : 感染, 季節, 大気汚染など)
- 461 アレルギー外来20年間陽性抗原の推移 : 第2報
- 101 母体血, 臍帯血, 羊水における免疫グロブリン, 補体とアトピー素因
- 154 アレルギー外来20年間の陽性抗原の推移 : 第1報
- 178 LUMIWARDイムノアッセイシステム(全自動特異IgE,総IgE測定装置)の基礎的検討について
- 94 アトピットローラーによるチリダニ除去効果
- 227 アトピー素因乳児に対するチリダニ駆除によるチリダニ抗原の感作発症予防効果
- 233 花栽培従事者の鼻アレルギー症例
- 185 福岡におけるヨモギ花粉症について
- 座長のまとめ
- 515 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第5報)
- 236. 気管支喘息患者の妊娠についての検討(呼吸器)
- 366 気管支喘息患者の妊娠についての検討
- MEP8 1)アトピー家庭におけるチリダニ抗原除去によるチリダニ感作予防(一次予防)と発症阻止(二次予防)効果(Meet the Experts and Professors)
- 5 予防、治療の視点からの住宅構造と住まい方 : アレルギー疾患の具体的な一次予防策(シンポジウム1 アレルギー疾患の予防と治療に役立つ住宅構造と住まい方 : 21世紀に向けた提言)
- シンポジウム 2 疫学からみたアレルギー疾患の遺伝と環境 : はじめに遺伝因子と環境因子の相互作用について
- ポスターワークショップ 10 : アレルギーと環境 : 司会者のことば
- アレルギー性鼻炎は治るか
- 1. 臍帯血IgEからみたアレルギー疾患発症の予知とコントロール (10 アトピー素因 : 発病の予知とコントロール)
- 花粉症発症メカニズムと小児の特徴小児における花粉抗原の感作
- ダニ除去によるアレルギー症状の減少とアレルギー発症予防
- 1. アレルゲンと気管支喘息 (3 アレルゲンと喘息)
- 喘息医療の経済的視点-チリダニ駆除と医療費の減少効果
- 5. 小児喘息と遺伝 : 小児喘息における環境と遺伝の相互作用について (13 アトピーと遺伝)
- アレルギーと栄養--子どもをアレルギーにしないための妊婦への食事指導 (特集 周産期の栄養と食事--産科編)