馬場 実 | 日本アレルギー学会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
馬場 実
日本アレルギー学会
-
馬場 実
同愛記念病院小児科
-
馬場 実
同愛記念小児科
-
岩崎 栄作
東京女子医科大学 小児科
-
岩崎 栄作
同愛記念病院
-
岩崎 栄作
同愛記念病院小児科
-
市川 邦男
同愛記念病院小児科
-
向山 徳子
同愛記念病院
-
山口 公一
同愛記念病院小児科
-
吉沢 いづみ
北里大学小児科
-
向山 徳子
同愛記念病院小児科
-
野間 剛
埼玉医大小児科
-
矢田 純一
東邦大小児科
-
黄 国輝
埼玉医科大学小児科
-
増田 敬
国際医療福祉大学三田病院小児科
-
野間 剛
埼玉医科大学小児科
-
川野 豊
埼玉医科大学小児科
-
矢田 純一
東京医歯大・難研・病態生化
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院
-
吉沢 いづみ
埼玉医科大学小児科
-
宮本 昭正
国立相模原病院
-
椛沢 靖弘
国士舘大学体育学部スポーツ医学 科
-
椛沢 靖弘
国士舘大学 体育
-
信太 隆夫
国立相模原病院
-
三河 春樹
関西電力病院付属高等看護学院
-
荒井 康男
自治医科大学附属大宮医療センター
-
山浦 美砂
同愛記念病院小児科
-
峰田 喬臣
飯能中央病院
-
松井 猛彦
都立豊島病院小児科
-
三河 春樹
関西電力病院
-
白川 清吾
同愛記念病院小児科
-
林 雅晴
東京都神経科学総合研究所神経発達・再生
-
松井 猛彦
荏原病院 小児科
-
秋山 一男
国立相模原病院
-
信太 隆夫
日本アレルギー学会
-
信太 隆夫
大阪市立弘済院附属病院
-
信太 隆夫
大阪大学 第3内科
-
矢田 純一
東京医科歯科大学小児科
-
三河 春樹
関電病院
-
吉田 彦太郎
広島市立病院
-
椛沢 靖弘
国立王子病院小児科
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
佐々木 聖
ささきアレルギー科クリニク
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
奥田 稔
日本臨床アレルギー研究所
-
高橋 昭三
昭和大学医学部
-
中川 武正
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
宮本 昭正
日本臨床アレルギー研究所
-
飯倉 洋治
国立小児病院アレルギー
-
松井 猛彦
都立荏原病院耳鼻咽喉科
-
鈴木 修二
静岡大学保健管理センター
-
馬場 實
同愛記念病院小児科
-
伊藤 幸治
東京大学医学部物療内科
-
荒井 康男
東京慈恵会医科大学附属柏病院 総合内科
-
吉田 彦太郎
長崎大学皮膚科
-
坂口 直哉
国立小児病院小児医療研究センター
-
荒井 康男
菊名記念病院
-
増田 敬
国立療養所盛岡病院小児科
-
西間 三馨
シックハウス症候群の診断・治療法および具体的方策に関する研究班
-
小宮山 淳
信州大学医学部小児科
-
小宮山 淳
信州大学小児科
-
川合 博
長野県立こども病院一般内科
-
飯倉 洋治
昭和大 医 小児科
-
吉田 彦太郎
長崎大学医学部皮膚科
-
小田嶋 博
国療南福岡病院小児科
-
眞弓 光文
福井大学医学部小児科
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院小児科
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院
-
小田 嶋博
国立療養所南福岡病院
-
小宮山 淳
国立松本病院 小児科
-
松浦 信夫
北里大学小児科
-
小田嶋 博
南福岡病院小児科
-
小宮山 淳
信州大小児科
-
近藤 直実
岐阜大学大学院医学研究科小児病態学
-
近藤 直実
岐阜大学大学院 医学系研究科 小児病態学
-
藪原 明彦
信州大小児科
-
在津 正文
同愛記念病院小児科
-
森川 みき
森川小児科アレルギー科クリニック
-
野間 剛
北里大学小児科
-
青木 国輝
同愛記念病院小児科
-
古谷 喜義
広島大学医学部皮膚科学教室
-
椛沢 靖弘
王子病院
-
川野 豊
横浜市立みなと赤十字病院アレルギーセンター小児科
-
高木 一平
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
木村 郁郎
岡山大学医学部第二内科
-
西間 三馨
国立療養所南福岡病院呼吸器科
-
井上 栄
大妻女子大学家政学部
-
近藤 直実
岐阜大学大学院医学系研究科 小児病態学
-
伊藤 幸治
東京大学物療内科
-
伊藤 幸治
東大物療内科
-
馬場 駿吉
名市大耳鼻科
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学
-
鈴木 元彦
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学
-
伊藤 博隆
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
間宮 紳一郎
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鎌倉 稔成
中央大学理工学部
-
西村 穣
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
伊藤 博隆
いとう耳鼻咽喉科アレルギー科
-
伊藤 博隆
名古屋市立大学
-
鈴木 元彦
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
間宮 紳一郎
名古屋市立大学医学部
-
栗本 文彦
三菱化学ビーシーエル
-
西村 穣
三好町立三好病院耳鼻咽喉科
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
山木戸 道郎
広島大学第二内科
-
冨岡 玖夫
東邦大学医学部佐倉病院内科
-
伊藤 幸治
同愛記念病院アレルギー呼吸器科
-
伊藤 幸治
同愛記念病院
-
栗本 文彦
株式会社三菱化学ビーシーエル研究開発部
-
上野川 修一
東京大学農学部農芸化学科
-
榎本 淳
群馬大学工学部生物化学工学科
-
戸塚 護
東京大学農学部農芸化学科
-
小西 奈緒
東京大学農学部農芸化学科
-
木本 実
不二製油株式会社食品研究所新規分野開発室
-
佐野 靖之
同愛記念病院
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第二内科
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
赤坂 徹
赤坂こどもクリニック
-
古川 福実
和歌山県立医科大学 医学部皮膚科
-
奥田 稔
日本アレルギー学会:日本医科大学:日本臨床アレルギー研究所
-
大浦 敏博
東北大学病院小児科
-
飯沼 一宇
東北大学小児科
-
荒井 康男
同愛記念病院アレルギー呼吸器科
-
近藤 直実
岐阜大学大学院医学系研究科小児病態学
-
須甲 松信
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科および協力施設
-
大浦 敏博
東北大学小児科
-
前田 和一
埼玉医大小児科
-
戸田 正夫
獨協医科大学日光医療センター膠原病・アレルギー内科.獨協医科大学日光医療センター呼吸器内科
-
赤坂 徹
国立療養所八戸病院
-
佐伯 敏亮
北里大学医学部小児科
-
辻 孝夫
岡山大学第一内科
-
飯沼 一宇
東北大学大学院医学系研究科小児病態学分野
-
高橋 清
国立療養所南岡山病院内科
-
山本 昇壯
広島大学皮膚科
-
真野 健次
帝京大学第二内科
-
松浦 信夫
聖徳大学人文学部児童学科
-
小原 理枝子
国立療養所盛岡病院小児科
-
和田 博泰
国立療養所盛岡病院小児科
-
真野 健次
帝京大学医学部内科
-
西川 清
ニフティサーブすこやか村・喘息館
-
平井 清
ニフティサーブすこやか村・喘息館
-
川合 博
長野県立こども病院血液免疫科
-
牧野 荘平
獨協医科大学
-
松浦 信夫
岐阜大学 大学院医学研究科小児病態学
-
伊藤 幸治
東京大学内科物理療法学
-
吾郷 晋浩
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
信太 隆夫
国立相模原病院 臨床研究部
-
川合 博
長野県立こども病院
-
山本 昇壯
広島大学医学部皮膚科
-
池澤 善郎
横浜市大浦舟皮膚科
-
宮本 昭正
日本アレルギー協会ST1512研究班内科部門
-
鈴木 修二
高島屋東京診療所
-
石川 義人
北里大学小児科
-
小田島 博
国立療養所南福岡病院
-
森川 昭廣
群馬大学大学院医学系研究科小児生体防御学分野
-
戸田 正夫
獨協医大アレルギー内科
-
高橋 昭三
昭和大第一内科
-
月岡 一治
国立療養所西新潟中央病院内科
-
西川 清
国立療養所香川小児病院呼吸器科
-
木村 郁郎
岡山大第二内科
-
宮下 昭正
国立相模原病院
-
須甲 松伸
東京大学医学部物療内科
-
西間 三馨
国立病院機構徳島病院 小児科
-
松井 猛彦
東京都保健医療公社荏原病院小児科
-
松井 猛彦
国際医療福祉大学附属三田病院小児科:東京都保健医療公社荏原病院小児科
-
阪口 雅弘
国立予防衛生研究所
-
牧野 荘平
獨協医大アレルギー内科
-
牧野 荘平
燭協医科大学アレルギー内科
-
佐々木 聖
大阪医科大学小児科
-
佐々木 聖
大阪医大
-
辻 孝夫
岡山大学医学部附属病院 第一内科
-
富永 晶子
東邦大学医学部第1小児科
-
冠木 智之
防衛医科大学小児科
-
森 淳夫
埼玉医科大学小児科
-
永田 欽也
ビーエムエル先端医療開発部
-
吉村 佳世子
横浜労災病院心療内科
-
須甲 松信
東京大学 物療内科
-
伊藤 幸治
東京大学 物療内科
-
眞弓 光文
京都大学小児科
-
有田 昌彦
昭和大小児科
-
眞弓 光文
京都大学 小児科
-
吾郷 晋浩
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
吾郷 晋浩
国立精神・神経センター
-
白井 徳満
都立豊島病院小児科
-
有田 昌彦
広島大学 医歯薬学総合研究科
-
渡邊 美砂
東邦大学 医学部 第一小児科
-
粟津原 宏子
信州大教育学部
-
粟津原 宏子
信州大学教育部
-
川合 博
信州大小児科
-
浅野 さとえ
同愛記念病院皮膚科
-
川野 豊
北里大学小児科
-
佐伯 敏亮
北里大学小児科
-
永田 欽也
ビ・エム・エル研究開発部
-
菅原 陽子
北里大学小児科
-
菅野 純夫
東京大学医科学研究所癌ウイルス
-
青木 国輝
秩父市立病院小児科
-
前田 和一
埼玉医科大学小児科
-
栗本 文彦
三菱油化ビーシーエル
著作論文
- 594 多項目ヒスタミン遊離試験(HRT)の臨床的検討 : 鼻アレルギーにおける検討
- 食物アレルギー小児に対する大豆ペプチド飲料のアレルギー学的,栄養学的評価
- 298 小児気管支喘息における運動誘発喘息(EIA)と起床時のピークフロー値について
- 成人気管支喘息と食品アレルギー : 第1報 食物アレルゲンによる皮膚反応と食物アレルギー
- 日本アレルギー学会の "喘息の診断および治療のガイドライン" (1993年) についてのアンケート調査結果
- 503 アレルゲン検索のための多項目ヒスタミン遊離試験法HRTの臨床的検討 : 吸入アレルゲンについて
- 3. アレルギー疾患治療ガイドライン : 小児気管支喘息 (1 「アレルギー治療ガイドライン」その後)
- 小児気管支喘息におけるツロブテロール貼付薬の気道過敏性に及ぼす影響
- 385 大豆タンパク質に対するアトピー性皮膚炎・気管支喘息患者の特異IgE・IgG4抗体の検討
- 278 大豆アレルギーにおける大豆タンパク質の抗原解析 : 患者血清中の特異的IgEおよびIgG4抗体の検出
- 気管支喘息寛解児の免疫
- 7. 鶏卵アレルギー患児における卵白抗原特異的IL2反応性検査 (AIR) の診断的意義 (III) IgERASTスコアとの比較 (17 アレルギーと食べ物)
- 抗原特異的IL-2反応性検査と負荷試験の相関及びアトピー性皮膚炎における鶏卵アレルギー診断における意義
- 198 大豆負荷試験陽性を示した食餌アレルギー患児における大豆抗原特異的IL2反応性検査の臨床的意義
- 250 鶏卵経口負荷試験を施行したアトピー性皮膚炎125例における卵白抗原特異的IL2反応性検査の診断的意義(II)
- 70 鶏卵経口負荷試験を施行したアトピー性皮膚炎118例における卵白抗原特異的IL2反応性検査の診断的意義
- ダニ抗原刺激によるリンパ球のIL2反応性の獲得及びその培養上清による皮膚反応との比較検討
- 213 小児気管支喘息における特異IgE抗体測定法 : Phamacia CAP systemとUniCAPの相関
- 508 喘息症状に及ぼす浮遊粒子状物質の急性影響
- LUMIWARDイムノアッセイシステム (全自動特異IgE, 総IgE測定装置) の臨床的有用性の検討
- 177 LUMIWARDイムノアッセイシステム(全自動特異IgE,総IgE測定装置)の臨床的有用性の検討
- 我が国におけるアレルゲン標準化の基本方針とスギ花粉アレルゲンエキスの標準化
- 263 ダニ抗原(Df)刺激気管支喘息患児末梢血プラスチック付着細胞のIL1産生能。及び接着分子並びにHLAクラスII抗原表出に与えるoxatomide(OXM)の処理効果についての検討
- 192 小児気管支喘息寛解児の免疫学的検討 : VI 末梢血好酸球数
- 144 食物アレルギー寛解児の免疫学的検討 : I. リンパ球の卵白抗原特異的IL2反応性
- 562 大豆抗原刺激により誘導される大豆アレルギー患者リンパ球のIL2反応性の抗原特異性についての検討
- 345 小児気管支喘息寛解児の免疫学的検討 : V. 血清中抗IgE抗体
- 42 気管支喘息患児のダニ抗原刺激末梢血単核細胞におけるIL4産生系に与えるIL12の作用についての検討
- 小児気管支喘息における急性発作の経過と血清Eosinophil Cationic Protein値, 尿中Eosinophil Protein X値, 尿中N-Methylhistamine値に関する検討
- 396 発作頻回入院歴 (30回以上) をもつ気管支喘息症例の背景因子の検討
- 258 気管支喘息急性発作時から発作軽快時までの尿中EPX値と血清ECP値の変化
- 219 気管支喘息急性発作の経過と血清ECP値の検討
- 小児気管支喘息に対するfluticasone propionate連用式吸入用散剤(SN411MD)の臨床評価--長期投与試験
- 小児気管支喘息に対するfluticasone propionate連用式吸入用散剤(SN411MD)の臨床評価--連続投与による用量検討試験
- 食物アレルギ-とアレルギ-マ-チ (12月第1土曜特集 食物アレルギ-の最前線) -- (食物アレルギ-の臨床)
- ステロイドの歴史(1)ステロイドの全般的な歴史について
- 総論 (特集 コントロールしにくい極めて頻度の多い食物アレルギー)
- 286 小児気管支喘息における吸入性アレルゲンの白血球ヒスタミン遊離試験
- 70 気管支喘息患者における呼気中NO濃度と血中エンドセリン値について
- 3. 小児気管支喘息とテオフィリン (12 テオフィリンの再評価)
- 乳幼児気管支喘息のテオフィリンクリアランスに影響をおよぼす因子の検討
- グラスファイバー法を用いた好塩基球ヒスタミン遊離試験の食物アレルギー診断における臨床評価 : 血清特異的IgE抗体, 皮膚試験との比較検討
- 249 アレルゲン特異的IgE抗体の母児相関
- 小児気管支喘息におけるクロモグリク酸ナトリウムをマーカーとしたエアロゾル粒子の肺内沈着率の検討
- 246 小児気管支喘息におけるDSCGをマーカーとしたエアロゾル粒子の肺内沈着率の検討 : 第3報 : 乳児、幼児、学童の比較
- 469 シラカバ花粉とリンゴ果肉の共通抗原性についての検討
- 教育講演(3)食物アレルギーの実態と対応 (第20回日本臨床栄養学会総会)
- 食物アレルギ-と片頭痛 (特集 アレルギ-疾患のオ-バ-ラッピング)
- 414 アトピー性皮膚炎および健常者における気道過敏性と血清ECP濃度,血清MBP濃度の検討
- 3代の理事長に聞く日本小児アレルギー学会の歩みとアレルギー臨床・研究の歴史 : 私たちの学会のすばらしさは後輩にのびのび仕事をさせる自由闊達な雰囲気があること
- 喘息治療のガイドライン
- 502 食物アレルギー診断における多項目ヒスタミン遊離試験法HRTの臨床的意義について
- 母親あるいは家族への働きかけによる小児気管支喘息の治療的対応(気管支喘息の効果的な治療法とその評価)
- 気管支喘息小児の末梢血リンパ球におけるダニ抗原特異的IL2反応性誘導に与える漢方方剤:柴朴湯, 小青竜湯, 及び柴苓湯の処理効果及びその比較検討
- Propidium iodide蛍光色素を用いたリンパ球の抗原特異的IL2反応性の微量迅速測定
- 小児気管支喘息寛解児における末梢血単核細胞のInterleukin 1産生能の変動
- 204 いくら抗原特異的IgE抗体を証明し得た、多種魚卵にアナフィラキシー反応を呈する1症例
- 座談会 喘息の長期管理--ゼロレベル作戦、そしてウェルコントロール (特集 喘息の長期管理--ゼロレベル作戦、そしてウェルコントロール)
- 263 スギ抗原刺激によるスギ花粉症患者末梢血リンパ球からのinterferon-γ(IFN-γ)産生についての検討
- 司会のことば (11 感染とアレルギー)
- 気管支喘息児の末梢血単核細胞における IgE産生ならびに Interleukin 4 Messenger RNA, Interferon-γ Messenger RNA発現の検討
- 気管支喘息児リンパ球におけるIgE産生の検討
- 71 気管支喘息児リンパ球IgE産生ならびにIL-4 messenger RNA発現におけるIFN-γの効果
- 232 気管支喘息リンパ球IgE産生におけるIL-4、IFN-γの影響
- 262 食物アレルギーにおける特異的IgE抗体と白血球ヒスタミン遊離試験の診断的意義について
- 気管支喘息(小児) (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために) -- (疾患編 アレルギー疾患)
- 小児気管支喘息におけるHydrocortisoneのPharmacokineticsとPharmacodynamics
- 私のアレルギー史
- 小児アレルギー
- -私の Allergobiography から-
- 小児アレルギー
- 321 小児気管支喘息寛解期におけるCD3^+CD56^+細胞の検討
- シンポジウム 3 アレルギー疾患は何故増加したか : 環境因子の再検討 : 司会のことば
- 司会のことば(シンポジウム12 喘息における吸入療法の実際)
- 低年齢気管支喘息児におけるBDP療法とその後の経過について
- 298 気管支喘息児宅のネコ飼育状況とネコ主要抗原(Fel d I)量について
- 145 気管支喘息児の家庭のダニ抗原量
- テオフィリンの有用性と将来性
- 287 家庭塵中のネコ主要抗原(Fe1 dI)の測定
- 109 アトピー性疾患小児の血清IgE値と血清IL-4値
- 1 気管支喘息小児のダニ抗原 (Df) 刺激末梢血単核球におけるIgE産生へのインターロイキン2の効果
- 小児喘息に対する民間療法 (特集 アレルギ-疾患の民間療法)
- 塩田浩政先生の御逝去を悼む
- 117 気管支喘息小児のダニ抗原刺激末梢血単核球におけるIgEならびにIFN-γ産生に及ぼすIL-12の効果
- 2. 小児科におけるアレルギー診療 (9 アレルギー科標榜とアレルギー学会の将来)
- 218 小児気管支喘息における発作経過と呼気中NO濃度の検討
- 37 気管支喘息小児のダニ(Df)刺激末梢血単核球におけるIL-5産生ならびにIL-5mRNA発現について
- 9. 小児喘息の治療
- まとめ
- シンポジウム 12 : テオフィリンの再評価 : はじめに
- 食物アレルギ-をめぐって (特集"アレルギ-診療"最近の話題)
- 35 気管支喘息小児の末梢血単核球IL-4, IL-5mRNA発現に対するトシル酸スプラタストの抑制作用
- 小児気管支喘息と柴朴湯 (特集 柴朴湯)
- 484 気管支喘息小児の末梢血単核球IgE産生ならびにIL-4 mRNA発現に対するトシル酸スプラタストの抑制作用
- 71 小児気管支喘息における呼気中NO濃度の検討
- 1. はじめに (3 消化管アレルギー)
- 43 アトピー性疾患小児末梢血単核球IgE産生ならびに IFN-γ messenger RNA 発現におけるIFN-γの効果
- 125 アトピー性皮膚炎における気道過敏性の検討
- 1. 小児科・臨床的側面から (5 喘息死 : ハイリスクグループの選択とその対策)
- イブニングシンポジウム 10 : 喘息治療におけるDSCGとBDPの役割-内科領域, 小児科領域 : はじめに