工藤 与志文 | 札幌学院大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
工藤 与志文
札幌学院大学
-
荒井 龍弥
仙台大学
-
白井 秀明
東北福祉大学
-
宇野 忍
東北大学
-
宇野 忍
東北大学大学院教育学研究科
-
白井 秀明
東北福祉大学福祉心理学科
-
工藤 与志文
札幌学院大学人文学部
-
工藤 与志文
札幌学院大学人文学部教育心理学専攻
-
斎藤 裕
県立新潟女子短期大学
-
荒井 龍弥
仙台大学体育学部体育学科スポーツ心理・行動学系
-
舛田 弘子
札幌学院大学
-
斎藤 裕
県立新潟女子短大
-
鈴木 健太郎
札幌学院大学
-
高垣 マユミ
鎌倉女子大学大学院
-
秋田 喜代美
東京大学
-
藤村 宣之
東京大学
-
高垣 マユミ
鎌倉女子大学
-
白水 始
中京大学
-
河野 義章
東京学芸大学
-
馬場 雅史
埼玉大学附属小学校
-
町 岳
大田区立調布大塚小学校
-
金本 良通
埼玉大学
-
秋田 喜代美
東京大学大学院教育学研究科附属学校臨床総合教育研究センター
-
金本 良通
埼玉大学教育学部
-
町 岳
大田区立東調布第一小学校
-
高垣 マユミ
鎌倉女子大学大学院児童学研究科
-
小林 好和
札幌学院大学人文学部認知発達心理学専攻
-
白水 始
中央大学
-
秋田 喜代美
東京大学教育学部
-
小林 好和
札幌学院大学
-
鈴木 健太郎
札幌学院大学人文学部 生態心理学専攻
著作論文
- 授業を見る、語る、研究する : 小学校算数「台形の面積」の授業を例にして(準備委員会企画シンポジウム3)
- 学習研究を長期化する(自主シンポジウムD1)
- 概念的知識の適用を阻害する要因について : 「等周長問題」はなぜ難しいのか?
- 概念的知識の適用可能性に及ぼす知識操作水準の影響 : 平行四辺形求積公式の場合
- 大学生の心理学に関する「素朴概念」 : 本学人文学部生を対象にして
- 等周長問題の解決における「不活性知識」としての求積公式 : 大学生を対象とした事例研究
- 概念受容学習における知識の一般化可能性に及ぼす教示情報解釈の影響 : 「事例にもとづく帰納学習」の可能性の検討
- 概念受容学習における事例の問題 : 直接的な学習ソースとしての「事例」
- 歴史的事実の誤認識における「ラベリング効果」について
- 小学生の植物概念理解におよぼす単元間の統合的意味づけの効果(4) : 植物のライフサイクルを用いて
- 小学生の植物概念理解におよぼす単元間の統合的意味づけの効果(3) : 植物のライフサイクルを用いて
- 小学生の植物概念理解におよぼす単元間の統合的意味づけの効果(2) : 植物のライフサイクルを用いて
- 小学生の植物概念理解におよぼす単元間の統合的意味づけの効果(1) : 植物のライフサイクルを用いて
- PB100 小学生の学力差拡大傾向抑制をめざした単元間の関連付け授業の効果(4)(ポスター発表B,研究発表)
- PB099 小学生の学力差拡大傾向抑制をめざした単元間の関連づけ授業の効果(3)(ポスター発表B,研究発表)
- PB098 小学生の学力差拡大傾向抑制をめざした単元間の関連づけ授業の効果(2)(ポスター発表B,研究発表)
- PB097 小学生の学力差拡大傾向抑制をめざした単元間の関連づけ授業の効果(1)(ポスター発表B,研究発表)
- PD74 植物概念理解とその変化に関する縦断的研究(4)(教授・学習,ポスター発表D)
- 「面積公式」の学習を問い直す(授業を見る,語る,研究する-小学校算数「台形の面積」の授業を例にして-,準備委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第50回総会概要)
- PB2-25 カテゴリー的ルールの操作可能性に及ぼす連合的ルール教示の効果(教授・学習)
- PB061 「等周長問題」の解決はなぜ難しいのか
- 教科密着型研究および教科借用型研究をめぐって(教授・学習部門,わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- PD73 植物概念理解とその変化に関する縦断的研究(3)(教授・学習,ポスター発表D)
- PD72 植物概念理解とその変化に関する縦断的研究(2)(教授・学習,ポスター発表D)
- PD71 植物概念理解とその変化に関する縦断的研究(1)(教授・学習,ポスター発表D)
- 小学生の植物単元学習に関する縦断的研究 : 単元内容の自発的関連づけに注目して
- 小学生の植物単元学習における単元間の「縦断的関連づけ」の効果
- 「誤前提課題」を評価課題として用いた教授学習実験の概観と展望
- PB058 大学生の誤った知識の保持状況(2) : 複数の領域に着目して(ポスター発表B,研究発表)
- PD053 ルール学習に及ぼす「極端例」教示の効果(ポスター発表D,研究発表)
- PB057 大学生の誤った知識の保持状況(1) : 複数の領域に着目して(ポスター発表B,研究発表)
- PD063 概念的知識の活性化に及ぼす課題形式の影響 : 「食性と歯の関係」に関する知識を対象にして(ポスター発表D,研究発表)