草本類培地における担子菌類の生育特性(第2報)イネ科作物残渣培地における菌糸体生長
スポンサーリンク
概要
著者
-
平野 繁
東京農業大学農学部農学科
-
中西 載慶
東京農業大学
-
本間 裕人
東京農業大学短期大学部醸造学科
-
徳田 宏晴
東京農業大学短期大学部醸造学科
-
石井 彩
東京農業大学短期大学部醸造学科
-
須田 亙
千葉大学大学園芸学研究科
関連論文
- 水田畦畔に生育するオオバコ(Plantago asiatica L.)は特徴的な種子発芽特性を有する
- 草本類培地における担子菌類の生育特性(第2報)イネ科作物残渣培地における菌糸体生長
- 東京農業大学厚木キャンパスにおける半自然草地の植生管理のために生じる刈り草の堆肥利用(I) : -刈り草に含まれる種子の死滅に及ぼす温度と加温日数の影響-
- 2Ep14 複数糖類含有培地におけるL-乳酸生産菌(Lactobacillus paracasei 1532)の蔗糖分解特性(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- メタン発酵における原料生ごみの電解処理
- 耕作地におけるオオバコ(Plantago asiatica L.)の定着に及ぼす引抜き·覆土の影響
- 29 タイワンツナソの育苗期における水分管理がその生育並びに収量に及ぼす影響
- 栽培 堆肥の畝間表面施用が茶園の土壌環境および根系に及ぼす影響
- 家畜糞尿を材料としたバイオガスプラントから排出される廃棄物の堆肥化に関する基礎的研究
- 尿流入地点からの距離とリードカナリーグラス(Phalaris arundinacea L.)の耐塩性との関係
- 69 堆肥施与方法とトウモロコシの生育 : 堆肥地表面施与による土壌水分保持効果
- 堆肥施与による土壌物理性の変化と作物生産 : 堆肥3要素成分の評価
- 99 直播栽培における水稲個体の空間分布と収量との関係 2. 隣接個体間の干渉が個体収量におよぼす影響
- 3 直播栽培における水稲個体の空間分布と収量との関係 : 1.個体の占有面積と収量との関係
- 54 茶樹による屋上緑化の試み : 実生苗の出芽および生育の比較(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- P-14 栽培方法および葉収穫時間の差違がエゴマ葉および種子の脂肪酸含量に及ぼす影響(日本作物学会第226回講演会)
- 79 堆肥施用の有無が初年目の冬雑草の草種および発生量に及ぼす影響(その他,日本作物学会第226回講演会)
- 118 硬化土壌におけるオオバコ根のエチレン生成と根系発育との関係(形態,その他,日本作物学会第225回講演会)
- 56 チャ品種'さやまかおり'における遮光率70%直がけ栽培が一番茶芽の収量・呈味成分に及ぼす影響(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 29 堆肥施用の有無が初年目の夏雑草の草種および発生量に及ぼす影響(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 28 生ごみ乾燥物の畝間表層施用による雑草防除効果(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 乳酸菌Lactobacillus corniformisロイテリン産生株の稲わらサイレージへの接種効果
- 乳酸菌 Lactobacillus corniformis ロイテリン産生株の稲わらサイレージへの接種効果
- 4-9 ロイテリン産生性乳酸菌の稲わら及びトウモロコシサイレージへの接種効果
- Mycelia sterilia M1 株の廃糖蜜脱色過程における糖蜜色素とポリフェノール類の消長
- Mycelia sterilia M1 株による廃糖蜜の脱色と副生多糖の諸性質
- スギ資源多段利用システムの構築を目的としたスギ木粉廃培地による各種食用菌の栽培
- 草本類培地における担子菌類の生育特性(第2報) : イネ科作物残渣培地における菌糸体生長
- 草本類培地における担子菌類の生育特性(第1報)非作物草本(雑草類)培地における菌糸体成長
- 26 バイオガスプラント廃棄物の堆肥化 : 汚泥比率の相違がコマツナ生育に及ぼす影響
- 35 市町村における農業への家畜排泄物利用戦略
- 材料の異なる堆肥施与によるトウモロコシ初期生育の相違-初期生育と土壌物理性との関係-
- 5-10 畜糞堆肥に混和したゼオライトの窒素成分吸着特性と混和堆肥施与後の水ストレス回避効果
- 25 材料の異なる堆肥の窒素成分とトウモロコシの初期生育との関係
- 32 鶏糞および家畜糞混合堆肥の表面施用後における土壌炭素ならびに窒素含有量の推移
- ナッツ類を用いたチーズ様食品の製造
- 2Aa14 食品系廃棄物からの水素生産における原料の前処理効果(生物化学工学,一般講演)
- 2J15-3 メタン発酵における原料生ゴミの電解前処理効果(生物化学工学,一般講演)
- 各種農産廃棄物の加水分解におよぼす電解前処理効果
- 3E13-3 Lactobacillus coryniformis 394のロイテリン生産における最適条件の検討(培養工学,一般講演)
- 1F15-1 乳酸菌の菌体外プロテアーゼの大豆タンパク質への作用特性(食品科学・食品工学,一般講演)
- 3F12-1 酢酸発酵法による梅調味廃液の有効利用(資源エネルギー工学,一般講演)
- 3F12-2 複数糖類を含む食品系廃液からのL-乳酸生産(資源エネルギー工学,一般講演)
- 1G14-5 通電処理プロセスを組み込んだセルロース系バイオマスからのエタノール生産
- 654 Enterococcus属乳酸菌が生産する菌体外プロテアーゼの諸性質(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- ロイテリン生産性乳酸菌の検索
- 糸状菌固定化用担体としての不織布の特性と利用
- 枯草菌および乳酸菌の混合培養によるデンプンからのL型乳酸生産
- 2P-2139 Lactobacillus coryniformis 394を用いた複合バイオプロセスによるロイテリンおよびD-乳酸の生産(6b 培養工学,一般演題,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- Acremonium cellulolyticus Y-94が生産するセルラーゼの添加がイネ科牧草サイレージの発酵品質に及ぼす影響
- Acremonium cellulolyticus Y-94由来のセルラーゼ処理によってアルファルファ乾燥粉末から遊離する糖類
- 塩処理条件下における寒地型牧草間の耐塩性強弱と光合成能力および葉部水ポテンシャルとの関連
- 649 低電流によるレジオネラ細菌の殺菌
- 401 ビートパルプの酵素分解におよぼす通電処理の影響
- 日本における地ビール会社の現状と意識調査
- 循環型社会形成をめざしたエコ・コミュニティ事業--厚木なかちょう大通り商店街のエコマネーを利用した生ごみリサイクル (特集/事業系ごみのリサイクル)
- 商店街を中心とした生ごみリサイクル事業における生ごみ乾燥物の農業利用
- 食用菌スギエダタケ(Strobilurus ohshimae)のラッカーゼ生産性とそれを用いた各種フェノール性色素の分解
- 草本類培地における担子菌類の生育特性(第1報) : 非作物草本(雑草類)培地における菌糸体成長
- スギ林にて発生する食用菌スギエダタケの栽培化に関する予備検討
- 堆肥と化学肥料の施用方法の相違がトウキの生育に及ぼす影響
- 堆肥施用条件下における数種雑草の出芽反応
- 家畜糞および鶏糞堆肥の表面施用後における土壌中の炭素・窒素含有量の経時変化
- 堆肥多量施用が飼料用水稲モミロマンの穂揃期後の乾物生産と窒素吸収に及ぼす影響
- 追肥と深耕が水稲の早晩性および高温登熟性に及ぼす影響
- 水稲直播栽培における深水処理による通常分げつ抑制が高位分げつ出現に及ぼす影響
- 高温条件下における作土深と追肥の組み合わせが水稲の収量および外観品質に及ぼす影響
- 播種様式および苗立ち密度が直播水稲の高位分げつの出現並びに収量・玄米外観品質に及ぼす影響
- 堆肥多量施用が飼料用水稲モミロマンの養分吸収に及ぼす影響
- 気相生育固定化菌体による生デンプンの分解
- メタン発酵における原料生ごみの電解処理
- ナッツ類を用いたチーズ様食品の製造
- アフリカの陸稲ネリカ品種の栽培生理特性および収量性
- 茶殻の堆肥化とその堆肥を用いたチンゲンサイの生育
- 日本の地ビールの品質特性とその変遷
- 堆肥連年施用による雑草発生量の変化とその要因の解明
- 中高年層消費者における各種ビールの嗜好およびその満足度
- 水稲点播直播栽培における株当たり苗立ち数と高位分げつの出現との関係
- 堆肥連年施用が夏雑草の草種および発生量に及ぼす影響
- 直播水稲に出現する高位分げつとその母茎との形質比較
- 堆肥連年施用による窒素濃度の変化と優占雑草ホソアオゲイトウの窒素に対する生育反応
- 各種有機物の畝間表層施用が雑草の発生並びに数種作物の生育に及ぼす影響
- 高硬度土壌におけるオオバコ種子根の発達に対するエチレンの作用
- 冬季鶏糞堆肥施用における水田土壌の肥料養分の推移と水稲による窒素吸収量
- 水稲の穂単位の出穂日からみた収量関連形質と玄米外観品質
- 作土深が水稲根の発達および高温登熱性に及ぼす影響の品種間差異
- 高硬度土壌におけるオオバコと数種耕地雑草との生育比較
- 水稲点播直播栽培における株当たり苗立ち数と高位分げつ穂の収量・品質との関係
- 水稲種子根の硬盤貫通力の評価法とそれを用いた品種間差異
- 深耕および追肥が水稲品種てんたかくの根系発達および玄米品質に及ぼす影響
- 堆肥多量施用が飼料用水稲モミロマンの生育および土壌中のN, P, Kの濃度に及ぼす影響
- スクロース高資化性乳酸菌 Lactobacillus paracasei NRIC0765 株のスクロース分解酵素の生産性と諸性質
- 耐塩性プロテアーゼを有するきのこ株の選抜
- 中高年層消費者における各種ビールの嗜好およびその満足度
- 半自然草地において刈り取ったススキ・ヨシの堆肥調製
- 多量堆肥施用が飼料用水稲モミロマンの葉面積分布および葉中窒素濃度に及ぼす影響
- 深水処理時期および苗立ち密度の相違が湛水直播水稲の高位分げつ出現に及ぼす影響
- きのこ類を用いた味噌の試醸とその化学成分
- 電解処理バイオマスの発酵原料としての利用
- きのこ類を用いた味噌の試醸とその化学成分