不完全なクリッピングにより残存した脳動脈瘤に対する脳血管内手術の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】不完全なクリッピングによる残存動脈瘤に対する脳血管内手術(EVS)の有用性を検討した.【方法】1999年4月から2009年5月までの17例でクリッピング後の残存動脈瘤が認められ,男性6例,女性11例,平均59歳であった.破裂瘤が10例,未破裂瘤が7例で,部位は後交通動脈瘤5例,後下小脳動脈分岐部動脈瘤4例,前交通動脈瘤4例,脳底動脈先端動脈瘤2例,中大脳動脈瘤と上小脳動脈分岐部動脈瘤各1例であった.クリップが瘤のネックを不完全に閉塞している症例をType A,クリップがドーム上にある症例をType B,クリップが動脈瘤から完全に離れている症例をType Cと分類した.【結果】クリッピングからEVSまでの期間は,平均4.7年で,EVS時の残存瘤のサイズは10mm以下が14例,10mm以上が3例で,クリップの位置関係は,Type A(2例)11.8%,Type B(6例)35.3%,Type C(9例)52.9%であった.EVSの成功率は94.1%で,成功した16例中12例は完全閉塞,4例でネックが残存した.合併症は無く,1例はコイルコンパクションを来し再治療を要した.【結論】EVSは不完全クリッピング後の残存瘤の治療法として安全かつ有用である.残存瘤の形態学的検討を3D回転血管撮影などで詳細に行うことが重要である.
著者
-
北原 孝雄
北里大学医学部救命救急医学
-
岩本 和久
北里大学医学部
-
山田 勝
北里大学医学部脳神経外科
-
鈴木 祥生
北里大学医学部脳神経外科
-
倉田 彰
北里大学医学部 脳神経外科
-
中原 邦晶
北里大学医学部脳神経外科
-
菅 信一
北里大学医学部・放射線科学
-
倉田 彰
北里大学医学部 脳神経外科
-
藤井 清孝
北里大学医学部 脳神経外科
-
佐藤 公俊
北里大学医学部 脳神経外科
-
仁木 淳
国際親善総合病院 脳神経外科
-
中原 邦晶
北里大学医学部 脳神経外科
-
北原 孝雄
北里大学医学部 脳神経外科
-
菅 信一
北里大学医学部 放射線科
-
山田 勝
北里大学医学部 脳神経外科
-
鈴木 祥生
北里大学医学部 脳神経外科
-
岩本 和久
北里大学医学部 脳神経外科
-
菅 信一
北里大学医学部 放射線科学(画像診断学)
関連論文
- 3.側脳室腫瘍手術に必要な微小解剖と外科治療(PS3-2 脳室・脳幹病変の外科治療(ビデオセミナー),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 側脳室三角部の微小外科解剖と手術アプローチ(側脳室腫瘍の診断と治療)
- 神経血管減圧術充眞物の肉芽腫性変化で再発をきたした三叉神経痛の1例
- P534 くも膜下出血症例における心電図、心エコー図および神経体液性因子の変化 : 来院時と退院時の比較
- 小開頭ドレナージにより治癒した,興味ある感染経路によると思われる硬膜外・硬膜下膿瘍の1例
- 内頸動脈海綿静脈洞部動脈瘤に対するバイパス手術(海綿静脈洞病変をどう治療するか)
- 脳動脈瘤に対するコイル塞栓術, 瘤造影, ハルーン頚部形成の有用性
- 急性肺血栓塞栓症を合併した汎下垂体機能低下症の1例
- 延髄梗塞のMRI所見と臨床像 : 延髄外側梗塞を中心に
- 呼吸器症状または中枢神経症状を呈さない脂肪塞栓症候群
- 精製カエル胃ムチンと抗ラット胃ムチンモノクローナル抗体との反応性
- Distraction 法と吸収性プレートを用いた頭蓋骨縫合早期癒合症治療の初期経験
- Leksell定位脳手術装置を用いた定位的脳腫瘍生検術(第11回北里腫瘍フォーラム)
- 腫瘍寛解後に原発部位からの出血により死亡した hypothalamic/chiasmatic glioma の剖検例の検討
- 椎骨脳底動脈系脳動脈瘤手術における術中モニタリング(脳動脈瘤手術update)
- 脳神経外科手術に必要な情報テクノロジー(「青山学院大学理工学部・北里大学医学部第2回」合同公開シンポジウム「医療と健康に役立つ情報テクノロジー」)
- 悪性グリオーマの摘出率向上を目指した先端医療技術導入 : 5-ALAによる術中蛍光診断法と今後の展望(第10回北里腫瘍フォーラム)
- 塞栓術後の髄膜腫における適切な腫瘍摘出術の時期の検討
- Chiasmal Apoplexy の1例
- グリオーマに対する個別化補助療法とevidence based medicine
- reversible encephalopathy の像を呈した Sheehan 症候群の一例 Sheehan syndrome with reversible encephalopathy
- Pilomyxoid astrocytoma の1例
- トルコ鞍内海綿状血管腫の 1 例
- 機能性下垂体腺腫と不顕性下垂体腺腫のおけるPit-1と成長ホルモン放出ホルモン受容体mRNAの発現
- Atypical teratoid/rhabdoid tumor : 広範なependymal differentiationを伴った症例
- 1歳未満の外傷性頭蓋内出血手術例の検討
- Distal ACA動脈瘤の治療戦略に関して : 微小外科解剖の応用
- 1602 重症くも膜下出血の予後に関わる因子(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 脳低温療法 : 重症頭部外傷における有効性について
- 上小脳動脈末梢部動脈瘤の臨床像 : 症例報告と文献的考察
- 小型の未破裂脳動脈瘤に外科的治療は必要か?
- 急性頸髄損傷に対するMRI診断-T2強調画像の重要性について-
- 小児脳低温療法の注意点 (特集 脳低温療法の治療技術)
- 重症破裂脳動脈瘤に対する脳血管内手術の意義
- くも膜下出血重症例(GRADE5)に対する多面治療戦略
- 小脳動静脈奇形に対する救急治療
- 頭部外傷の予後不良例の検討 : 急性期全身管理上の問題点
- 没入型投影ディスプレイを使用した医学教育用アプリケーション開発
- 頭蓋内浸潤をきたした皮下型頭部皮膚悪性血管内皮細胞腫 : 重篤例に対する新たな治療法の試み
- Atypical Teratoid/Rhabdoid Tumor の集学的治療の現状と展望
- 脳血管障害における術中経頭蓋MEPモニタリングの有用性
- 血管内手術後IQの改善を認めた小児 cerebral arteriovenous fistula (CAVF)の1例
- 黄色靱帯ピロリン酸カルシウム結晶沈着症のCT所見
- 脳梗塞の各種病型の臨床的特徴 小脳梗塞 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (脳梗塞)
- 嚢状脳動脈瘤に対する脳血管内手術手技による合併症についての検討
- 破裂解離性椎骨動脈瘤に対するコイル塞栓術の有用性について
- 救急医学講座(21)熱傷
- 三叉神経痛を示した脳幹部AVMに対する摘出術
- クモ膜下出血急性期に認められる心電図異常と心筋障害および交感神経系活動との関係
- 軽症クモ膜下出血患者の術後高次機能
- 重症筋無力症の画像診断 : MRIはCTに代わる診断法か
- 熱中症の実態調査 : Heatstroke STUDY 2006 最終報告
- もやもや病の統計学的脳血流SPECT画像解析
- 非出血性頭蓋内椎骨動脈解離の画像所見と長期転帰
- 頭蓋内椎骨動脈の非嚢状動脈瘤5例の病理学的検討
- 孤立性脳有鉤嚢尾虫症の1例
- 第36回:原因の明らかでない頭蓋内圧亢進により死亡した症例
- 鼻腔非ホジキンリンパ腫のCT画像所見と予後
- てんかん (特集 内科エマージェンシー--病態生理の理解と診療の基本) -- (脳神経系疾患)
- 頭蓋内圧亢進の臨床病態生理学的研究 : 頭蓋内圧と脳循環(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 脳血管攣縮の治療に関する研究(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 脳動脈奇形例における"silent"hemorrhageの臨床病床病理学的検討とその臨床的意義
- 側脳室脈絡叢部のsmall vascular malformation : 臨床診断上の問題点について
- 脳血管障害急性期の鑑別診断のポイント (特集 Acute strokeの救急診療)
- 脳圧モニター (特集 迷わないための基礎知識--救急診療に必要な解剖・生理学的事項) -- (2 検査のための知識)
- 重症脳血管障害の集中治療 (特集 脳血管障害の診断と治療) -- (脳血管障害の患者管理)
- 脊髄腔内ドレナ-ジカテ-テル (特集 カテ-テル検査とカテ-テル治療)
- (1)精製カエル胃ムチンの抗ラット胃ムチン単クローン抗体に対する反応性(学生論文発表,第21回北里医学会総会抄録)
- 救急医学講座(11)重症頭部外傷患者の管理
- 画像で見るバイタルサイン (特集 「バイタルサイン」患者さんのSOSを読み取る)
- 図で見る解剖生理(24)画像で見る脳解剖(2)後頭蓋窩構造物
- 脳血管造影検査 (特集 知らないとこんなに危険!脳の検査の落とし穴)
- 臓器提供施設の負担と改善策 (特集 臓器提供施設からみた改正臓器移植法の課題と対応)
- 難聴を来たした特発性ヘモジデリン沈着症の4例
- Broad neckな脳動脈瘤治療用Covered Stentの開発に関する実験的研究
- 動眼神経麻痺の臨床的検討
- 閉塞性水頭症による視野障害
- 脳幹部Cavernous Angiomaの自然経過
- 脳血管障害に起因する脳室内出血
- CT scanにて診断した両側性高血圧性脳出血 : 5症例の報告と文献的考察
- 脳血管障害の画像診断(「脳血管障害の最近の進歩」)
- 人体CT画像を利用した三次元可視化--没入型バーチャルリアリティーシステムによる人体の仮想立体モデル構築とその将来性
- 脳のMRI 最新の進歩
- Imaging of Cerebral Infarction脳梗塞の画像診断
- Empty sella と視路傷害の関係は, 画像でどこまでわかるか
- 血管系腫瘍
- 小脳出血 小脳出血の臨床統計的検討 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (脳内出血)
- 頭蓋内解離性動脈瘤
- 脳血管内手術(「脳血管障害の最近の進歩」)
- 脳動脈瘤, 頸動脈海綿静脈洞瘻(CCF)の症候と新しい血管内外科治療とその予後について教えてください
- (5)Mannitolの頭蓋内圧下降降下の機序について(1.一般演題,第6回北里神経研究総会抄録)
- 研修医のための初期研修講座 画像診断の基本
- Pure motor isolated finger palsy を呈した脳梗塞の1例
- 脊椎および脊髄疾患の画像診断症例14
- 神経・筋・皮膚疾患 痙攣発作・重積状態 (特集 救急薬剤プラクティカルガイド) -- (疾患別救急薬剤ベストプラクティス)
- 人工呼吸管理を要した熱中症患者の予後予測因子
- 本邦における熱中症の実態 : Heatstroke STUDY2008 最終報告
- 不完全なクリッピングにより残存した脳動脈瘤に対する脳血管内手術の有用性
- 前後拡張あるいは後拡張手技を行わない頚動脈ステント留置術:術後の経時的な血管内腔の変化
- 経蝶形骨洞下垂体腺腫摘出術後に生じた仮性動脈瘤に対するステント併用コイル塞栓術の1例