Some condition affecting experimental polyarthritis in mice caused by Mycoplasma pulmonis.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to study experimental polyarthritis in mice caused by Mycoplasma pulmonis, four introduction methods of mycoplasma cells to mice were employed; i. e. intravenous, intraperitoneal, intra-foot-pad.The results obtained indication that (I) polyarthritis took place in 80% and 53.3% of mice, by i. v. and i. p. injection, respectively.(2) By intra-foot-pad inoculation, severe arthritis was observed only at the inoculation site, finally.(3) No effect of adjuvant was demonstrated in the case of i. v. inoculation with mycoplasma cells.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
-
山中 健輔
久留米大学整形外科
-
中村 昌弘
久留米大学 微生物
-
岩岡 勝義
久留米大学整形外科
-
岩岡 勝義
久留米大学医学部整形外科学教室
-
溝上 健一郎
久留米大学医学部整形外科教室
-
山中 健輔
久留米大学医学部整形外科
-
伊藤 亨
久留米大学細菌学
-
中村 昌弘
久留米大学細菌学
-
山中 健輔
久留米大学 整形外科
関連論文
- RA患者の手の外科領域における超音波診断
- 脳性麻痺患者における肘・手関節のX線による検討
- de Quervain病における超音波診断
- 大菱形中手骨関節の運動軸についての検討
- Muscle Tonus の高い患者の手根骨, 肘関節の変化 : X線学的検討
- 小児肘関節骨軟骨部の超音波による描出
- 成人脳性麻痺患者の手根骨の変化
- 慢性関節炎の滑膜におけるCIS3の発現及びそのシグナル伝達調節機構
- 小切開による人工骨頭・人工股関節置換術
- 老人の骨頭軟骨剥脱例
- PLL螺子固定寛骨臼回転骨切り術後のMRI所見
- 慢性関節リウマチにおける関節液の細胞学的検討
- 慢性関節リウマチ患者に用いた足底挿板が足底圧に与える影響
- 157.骨悪性腫瘍の細胞学的検討(第39群:軟部組織, その他〔III〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 59.針生検吸引細胞診で悪性線維性組織球腫が疑われた多形性脂肪肉腫の一例(第16群:胸部等, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- RAにおける下肢多関節置換術の検討
- 拮抗筋の遠心性収縮を伴う疑似閉鎖性運動連鎖筋力増強法について : 電気刺激による筋力増強法
- MRIを用いた機能的電気刺激(FES)による筋活動の評価
- 335 電気刺激による筋力増強法 : 電極貼付法の違いによる筋出力の検討(物理療法)
- 12. 義足歩行の三次元動作解析 (第6回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 運動療法中に股関節に加わる負荷について(4部 生体への負荷と代替)
- 35 運動療法中に股関節に加わる負荷について
- 骨肉腫の細胞学的観察 : 5症例報告
- 243.Ewing肉腫の細胞像(総合(骨・軟部)52, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 280.Glomus tumorの1例(第62群 総合(その他(3)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 肺炎マイコプラズマ (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査--非ウイルス性病原体(抗体))
- 人工膝関節置換術後の膝蓋大腿関節障害に対する検討 : 再手術例の検討
- 腱鞘内一次腱修復における新しい試み--Tension reduced by-pass wiring(仮称)の実験的研究 (手の外科の歩み--第26回日本手の外科学会から) -- (基礎的研究(一般講演))
- 針生検吸引細胞診で悪性線維性組織球腫が疑われた多形性脂肪肉腫の1例
- 骨巨細胞腫の細胞学的観察
- 137.慢性関節リウマチの関節液細胞診(他11, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- PIP関節背側脱臼骨折治療の検討 (手の外科の歩み--第25回日本手の外科学会から) -- (IP関節脱臼)
- 運動療法中に股関節に加わる負荷について
- Fastidious Mycobacterium, M. lepraemurium,鼠らい菌の培養
- マイコプラズマ : ヒト,動物,および植物における分布と病原性を中心に
- 人より分離したナイアシン陰性抗酸菌の一例
- マイコプラズマ・サリバリウムの産生するフィルム形成の生化学的条件
- ビタミンB12の乳酸菌への吸着条件に関する研究
- 抗酸菌の顆粒についての知見補遺
- 人系マイコプラズマの生物学的性状・その安定性
- Clinical Experience of Lengthening of the Metacarpal(-tarsal) Bone.
- Follow-up Study of Kienbock's Disease.
- Proto-oncogene and Cytokine mRNA Expression in the Synovivm of Rheumatoid Arthritis.
- 股関節破壊を示した偽痛風滑膜の免疫組織学的所見について
- Substance P-immunoreactive Cells in Reumatoid Synovium.
- Immunohistochemical studies on the distribution of IL-1 and IL-6 producing cells in the synovial membranes of patients with joint disorders.
- Destruction of the elbow joint in rheumatoid arthritis.
- Surgical Treatment for Dupuytren's Contracture.
- Investigation of Revision Total Knee Arthroplasty.
- Results of our high tibial osteotomy.
- タイトル無し
- Application of cast brac for fractures of the lower extremities
- 抗酸菌接種によるマウス足蹠発赤腫脹現象
- Cubital tunnel syndrome in a skip jack fishing boat.
- らい菌および鼠らい菌培養をめぐる諸問題
- 鼠癩菌の無細胞液体培地での培養
- マイコプラズマの発育に及ぼす核酸・アミノ酸及びムチンの影響
- 鼠癩菌の凍結乾燥による保存の研究-1-
- 鼠癩菌の生物学的性状に関する研究-3-
- 鼠癩菌の生物学的性状に関する研究-4-
- 鼠癩菌の生物学的性状に関する研究-1-
- 細胞・抗酸菌感染系に関する研究-3-
- A study of rapidly destructive coxopathy.
- 人系マイコプラズマの温度,pHおよび振盪に対する安定性
- ヒト由来マイコプラズマとウイルスとのマウスへの混合感染実験
- Four cases of ochronotic arthropathy.
- Osteoporotic Changes after Treatment of Rheumatoid Arthritis.:Longitudinal Bone Mass Study
- Establishment and Characterization of the Two New Cell Lines derived from Metastatic Human Renal Cell Carcinoma.
- Review of Treatments of Congenital Dislocation of the Hip in Our Clinic
- 急速に股関節破壊をきたした chondrocalcinosis の1例
- Treatment of idiopathic scoliosis with under arm brace.
- Anesthetic Management of Total Hip Replacement with Methylmethacrylate Bone Cement
- Response of the rib-vertebral angle in idiopathic scoliosis to under arm brace treatment.
- Clinical Results of Extracapsular Fracture of the Femur
- Short brace treatment for a thoraco-lumbar and lumbar idiopathic scoliosis.
- On ADL of Patients with The Ankylosed Knee
- Experiences of Skeletal Pelvic Traction for Severe Fracture Dislocation of the Spine
- 鼠癩菌の簡便且つ無菌的集菌法
- A Case of Necrotizing Fasciitis Like Disease in Bilateral Legs.
- Some condition affecting experimental polyarthritis in mice caused by Mycoplasma pulmonis.
- Crystallographic changes of bone mineral by heating treatment.
- Clinical and pathological study on sternocostoclavicular hyperostosis - A study of 13 cases.
- タイトル無し
- Crystallographic identification of tophaceous substances by X-ray diffraction method.
- Two Cases of Spontaneous Rupture of the Extensor Tendon of the Finger and Carpal Tunnel Syndrome Secondary to Kienböck's Disease
- Arterial Injuries Associated with Fractures of the Lower Extremities
- タイトル無し
- A clinical study of the Galeazzi fracture.
- Open Wedge High Tibial Osteotomy for Gonarthrosis A Follow-up Study
- Bone Mineral Density in Rheumatoid Arthritis. DEXA method.:DEXA method
- 鼠癩菌の生物学的性状に関する研究-2-
- 鼠癩菌の生物学的性状に関する研究-5-
- Primary hyperparathyroidism due to a parathyroid carcinoma: A case report.
- Kienboeck's disease and carpal instability.
- Results of the modified bristow operation for recurrent anterior dislocation of the shoulder.
- Carpal instability after reduction of perilunate dislocation.
- 細胞-抗酸菌感染系に関する研究-2-
- 鼠癩菌の凍結乾燥による保存の研究-2-
- asマーカーによるヒト型結核菌H37Rv株とH37Ra株とのin vitro分別
- 抗酸菌の発育における血清分劃の意義-3-