Surgical Treatment for Dupuytren's Contracture.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Thirteen hands in twenty one cases with Dupuytren's contracture treated surgically between 1973 and 1994 are reported. Subjects included 18 males and 3 females ranging in age from 34 to 88 years, with a mean of 63.1 years. The duration between onset and surgery ranged from one month to 10 years with an average of 3.7 years. Surgical treatment was performed in 8 cases with the right side affected, 4 with the left and 9 were bilaterally affected. Preoperative grade was classified according to Einarsson's modification of Meyerding's classification. Of the 32 hands, there were no hands of grade 0, 12 hands were grade I, 6 hands were grade II, 13 hands were grade III and 1 hand was grade IV. As to the types of surgical treatment, limited fasciectomy, including z-plasty or skin graft, was performed in 12 hands. The follow-up period lasted from one to 20 years, and averaged 6.4 years.The results were evaluated according to Tubiana's classification. They were very good in 10 hands (31.3%), good in 12 hands (37.5%), fair in 2 hands (6.3%) and poor in 8 hands (25.0%). The clinical results were significantly better in the limited fasciectomy group than in the fasciotomy group.
著者
-
井上 博
筑豊労災病院
-
井上 明生
久留米大学
-
吉田 健治
久留米大学医学部整形外科
-
八木 雅春
久留米大学 医学部整形外科学教室
-
山中 健輔
久留米大学医学部整形外科
-
佐藤 直人
久留米大学医学部整形外科
-
山田 康人
久留米大学医学部整形外科
-
山中 健輔
久留米大学 整形外科
関連論文
- Bosworth 骨折の治療経験
- モーバイルべアリングインサートの摩耗破損を生じた LCS 人工膝関節の2例
- 指PIP, DIP関節同時脱臼の2例
- 小児における肘頭ストレス骨折の一例
- 高齢者における不安定型大腿骨転子部骨折に対するDHS,buttress plate 併用術とGamma nail 法の比較
- 小児上腕骨顆上骨折に対する経皮的ピンニング法の治療成績
- 全身合併症を伴った高齢者大腿骨頸部内側骨折 Garden stage 3,4に対する骨接合術後の骨癒合に関するX線学的検討
- 腫骨遠位骨端線損傷の経皮的固定による治療
- 高齢者における大腿骨転子部骨折 (不安定型) に対するDHS と buttress plate 併用手術
- 下腿骨骨幹部骨折に対する plate 固定法と閉鎖式髄内釘横螺子固定法の比較
- 成長期における大腿骨陥没骨折の3症例について
- 人工膝関節置換術後の早期深部感染の2例
- 脛骨下端 Pilon 骨折の治療経験
- 小児における手の外科治療の問題点 : インフォームドコンセント
- 脱水機による手指PIP関節掌側脱臼の発生機序と治療 (手の外科の歩み--第24回日本手の外科学会から) -- (外傷・骨折・脱臼)
- 肘屈曲持続牽引療法 (上腕骨顆上骨折のわたしの治療)
- 骨肉腫細胞のp21過剰発現とテロメラーゼ
- 骨肉腫細胞のp21過剰発現による薬剤感受性
- 骨肉腫細胞のp21過剰発現による増殖抑制と Apoptosis
- 半月縫合術後の大腿骨軟骨変化
- 大腿骨転子部骨折に対する AO Proximal Femoral Nail の使用経験
- 橈骨遠位端骨折に対する創外固定の使用経験
- 骨肉腫における癌免疫療法の可能性 : 新規癌拒絶抗原SART 1の立場より
- 骨肉腫における癌拒絶抗原SART 1の発現
- 骨肉腫及び軟骨肉腫細胞株におけるMAGE遺伝子の発現
- 過去3年間における頚椎症性脊髄症の非手術症例の検討
- 変性腰椎椎間板におけるMatrix metalloproteinase-3(MMP-3)及びTissueinhibitor of metalloproteinase-1(TIMP-1)の動態
- 変性腰椎椎間板における metalloproteinase-3 (MMP-3) 及び tissueinhibitor of metalloproteinase-1 (TIMP-1) の免疫組織学的検討
- 大腿骨転子部骨折に対する Gamma nail の治療成績
- 自動及び手動延長器による仮骨延長法の比較
- RA患者の手の外科領域における超音波診断
- 脳性麻痺患者における肘・手関節のX線による検討
- 伸筋腱が整復障害因子となった橈骨遠位骨端離開の一例
- de Quervain病における超音波診断
- 慢性関節リウマチの肩関節における超音波検査
- 新生児股関節の超音波検査
- 中手骨骨折症例の検討
- Muscle Tonus の高い患者の手根骨, 肘関節の変化 : X線学的検討
- 小児肘関節骨軟骨部の超音波による描出
- 指背伸展機構の損傷--Boutonniere変形に対する治療の検討--Elliott法とFowler法を中心にして (手の外科の歩み--第21回日本手の外科学会から) -- (伸筋腱の病態と治療)
- 癌の筋肉内転移症例の検討
- 高齢者発生骨肉腫
- 骨巨細胞腫におけるosteoprotegerin ligand(OPGL)の発現
- 上腕骨内上顆骨折を伴った小児 Monteggia 骨折の1例
- 術前後のMRI所見からみた頚椎症性脊髄症に対する手術法の選択
- 頚部脊髄症に対する脊柱管拡大術 : MRIによる評価と臨床成績
- 485. 足関節の衝撃緩衝能について
- 腰椎椎間板ヘルニアにおける同一椎間再手術例の検討
- 頚椎脊柱管拡大術後の形態学的変化
- 化膿性脊椎炎に対する経皮的病巣掻爬ドレナージ
- 前腕両骨骨幹部骨折の治療 : 軸転位と回旋障害について
- 腱板断裂例の肩峰下滑液包 : 滑膜中における Substance P 量と肩関節痛について
- 頚椎前方固定術の臨床症状とMRI所見
- 椎間板内薬物注入の実験的研究 : 椎間板内圧の経時変化について
- 頸部脊柱管拡大術後の項頚部筋の変化
- 頚椎椎間板へルニアのMRIによる経過観察
- 椎間板内薬物注入の実験的研究 : 組織学的検討および椎間板内圧測定
- 腰椎疾患に対する脊椎インスツルメンテーションの経験
- 腰部椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術
- PTB歩行キャストの免荷効果 : 足底圧からの検討
- 足底圧からみたPTB歩行装具の免荷効果
- 小児前腕骨骨折に対する経皮的固定症例の検討 : 特に骨端線に対する影響について
- 骨盤骨折に対する観血的治療
- 寛骨臼骨折に対する観血的治療例の検討
- 大腿骨頭の陥没を主徴とする老人の股関節疾患
- 骨肉腫の Fas 抗体による Apoptosis とそのメカニズム
- 骨肉腫細胞のCD44発現とヒアルロン酸の生理的意義
- 骨巨細胞腫に於ける破骨細胞関連蛋白の発現
- 小児上腕骨内顆骨折の一例
- 末梢骨片が尺側へ一次転位した橈骨頸部骨折を伴うJeffery類似? 骨折の1例
- 柔道によって発症した腸骨稜裂離骨折の1例
- Surgical treatment of femoral neuropathy.
- Follow-up Study of Kienbock's Disease.
- A Case Report of Complex Dislocation of the Metacarpophalangeal Joint of the Little Finger
- Complications and thier countermeasure before and after orthopedic surgery of the aged.
- Surgical Treatment for Dupuytren's Contracture.
- Cubital tunnel syndrome in a skip jack fishing boat.
- Treatment Unstable Trochanteric Fracture of the Femur
- ショパール関節脱臼骨折の1例
- Experience with New Jersey LCS Total Knee System.
- Results of Measures Taken in Our Department to Prevent MRSA Infections.
- Juvenile Wagstaffe Fracture. A Case Report.
- A Case of Irreducible Galeazzi Equivalent due to Interposition of ECU and EDQ in a Child.
- 肩鎖関節脱臼を伴う烏口突起骨折の3例
- A case of the triplane distal tibial epiphyseal fracture.
- 大腿骨頚部内側 外側二重骨折の2例
- Three cases of acromioclavicular injuries in children(pseudodislocation).
- Treatment of Unstable Trochanteric Fractures Using Dynamic Hip Screw Combined with Additional Buttress Plate.
- Sclamberg's Open Reduction for Intra-articular Fractures of the Calcaneus.
- Fracture of the Lateral Process of the Talus; Two Case Reports.
- A Follow-up Study of Scaphoid Fracture.
- A Case Report of Panner's Disease.
- Acute Plastic Bowing Deformity of the Fibula A Case Report.
- Two cases of fractures of the sternum in the seat-belt injuries.
- Social Prognosis of Patients with Whiplash Injury.
- Kienboeck's disease and carpal instability.
- Carpal instability after reduction of perilunate dislocation.
- Two cases of ulnar nerve compression in the Guyon canal due to a false aneurysm.
- Treatment of Supracondylar and Intercondylar Fractures of the Femur with Extensive Surgical Approach Techniques.
- Skin traction treatment for both-bone midshaft forearm fracture in children.