生産地ならびに価格の異なる乾のりの食物繊維および無機質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Dietary fiber and minerals were analyzed in dried nori Porphyra yezoensis which was cultivated in eight main prefectures, i.e. Miyagi, Chiba, Aichi, Mie, Hyogo, Kagawa, Saga, and Kumamoto, and classified by price at auction. Insoluble dietary fiber was distributed within the range of 14.6 ?? 38.9g per 100g dry matter, and soluble dietary fiber within the range of 3.1 ?? 32.4g. Therefore, the total dietary fiber ranged from 19.6 to 59.8g. Low price nori as well as the sample harvested in March tended to contain high amounts of total dietary fiber. There were considerable variations in the contents of potassium (1, 610 ?? 4, 100mg/100g dry matter), sodium (510 ?? 2, 790mg), magnesium (53 ?? 249mg), calcium (46 ?? 331mg), iron (2.1 ?? 11.5mg), zinc (0.9 ?? 6.7mg), manganese (0 ?? 4.1mg), and copper (0.1 ?? 0.8mg). Mineral levels in nori seemed not to be correlated with the mineral concentration in sea water. No adequate correlation between these contents and prices was estimated from the results of the calculations.
著者
-
吉江 由美子
東京水産大学食品生産学科
-
鈴木 健
東京水産大学食品生産学科
-
吉江 由美子
海洋大
-
白井 隆明
東京水産大学食品生産学科
-
平野 敏行
東京水産大学化学教室
-
平野 敏行
東京水産大学
-
鈴木 健
東京水産大学
関連論文
- 水圏生化学の基礎, 渡部終五編, 恒星社厚生閣, 2008, A4判, 241頁, 3,800円
- 水産学シリーズ158 水産物の色素-嗜好性と機能性, 平田孝,菅原達也編, 恒星社厚生閣, 2008年, A5判, 127頁, 2,835円
- 湯通し塩蔵ワカメおよびコンブの高速塩漬方法の開発
- サボテングサ2種のポリフェノール類の含量
- 海藻塩蔵工程から得た食用塩の成分組成と加工食品の味発現に及ぼす影響
- 輪島産素干しツルモChorda filumの水洗いによる成分の変化
- ラットに投与した粘度の異なるアルギン酸塩の消化率およびその脂質代謝への影響
- 海藻中の水溶性および不溶性食物繊維による抱合型胆汁酸塩の吸着(短報)
- ラットに投与した超微粒化海藻粉末の消化率およびその脂質代謝への影響
- 海藻の食物繊維に関する食品栄養学的研究
- 海藻食品における水溶性及び不溶性食物繊維の測定法と分布
- 海藻食品に含まれる食物繊維の加工による変化とその栄養学的役割
- 生ワカメの貯蔵条件による成分変化
- アカモクの加熱によるミネラル, 遊離アミノ酸および脂肪酸の変化
- 緑茶飲料缶詰の品質に及ぼす殺菌製造条件の影響
- 第 60 回 IFT 総会
- 河端俊治先生のご逝去を悼む
- ニジマスの発生に伴う遊離アミノ酸およびリン含有ペプチドの変化
- ニジマス卵抽出液中のリン含有ペプチドの性状
- ニジマス卵抽出液中の遊離および結合型アミノ酸
- 乾のりの加工工程における成分変化
- キハダの普通肉および血合肉の緩衝能に及ぼすヒスチジンおよび関連ジペプチドの影響
- 香りを味わう -香魚-
- 天然および養殖アユの品質に関する化学的研究-III : 含窒素エキス成分の季節変化
- 動物筋肉中のカルノシン,アンセリンおよびバレニンの定量
- 水産動物肉蛋白に関するポーラログラフ的研究-II : 蛋白波に現れる種類差
- 水産動物肉蛋白に関するポーラログラフ的研究蛋白波測定条件
- 魚肉蛋白に関するポーラログラフ的研究-予報
- 明太子開発史 そのルーツを探る, 今西一・中谷三男著, 成山堂書店, 2008年, A5判, 441頁, 5,880円
- 海藻の栄養学-若さと健康の素-, 大房剛著, 成山堂書店, (2007年), 四六判, 1,600円, 143頁
- 「藻類30億年の自然史」藻類からみる生物進化, 井上勲著, 東海大学出版会, 2006年, A5変型判, 473頁, 3,990円
- ベルソーブックス023さしみの科学-おいしさのひみつ-, 畑江敬子著, 成山堂書店, 2005年, 四六判, 180頁, 1,680円
- 革におよぼすγ線照射の効果
- ϒ線照射による水産物の油脂の変化とその防止について(予報)
- 加熱加工処理による海藻食品の食物繊維の変化
- 生産地ならびに価格の異なる乾のりの食物繊維および無機質
- 加熱に伴うスッポンの熱水抽出液中におけるゼラチンの変化〔英文〕
- スッポンの熱水抽出液中の含窒素成分〔英文〕
- 高温加熱F0値4によるメバチ普通肉および血合肉のエキス成分の変化
- 高温加熱F0値8〜21によるメバチおよびオヒョウのエキス成分の変化
- ニジマス卵リン含有ペプチドの分画〔英文〕
- 細菌によるカルノシンおよびメチル誘導体の分解〔英文〕
- 水産動物筋肉貯蔵中におけるカルノシンおよびメチル誘導体の分解〔英文〕
- アユの香気とその成分〔英文〕
- ニジマス卵のホスビチンおよびリン含有ペプチドの性状〔英文〕
- 魚卵抽出液中の遊離アミノ酸およびリン含有ペプチド〔英文〕
- 天然および養殖アユの脂質の脂肪酸組成とその季節変化〔天然および養殖アユの品質に関する化学的研究-5-〕
- 照射および加熱によるガゴメからの多糖の溶出
- ラットによるコンブの食物繊維の消化率〔英文〕
- 生産地ならびに価格の異なる乾のりの遊離アミノ酸および脂肪酸組成
- アユおよびその餌飼料の揮発性成分の同定〔英文〕
- キュウリウオのにおい成分とその生成について
- アユ組織における特有な揮発性成分の酵素的生成〔英文〕
- 天然および養殖アユの品質に関する化学的研究-2-一般成分の季節変化
- ユーファウジアの無機物質,ビタミンB12含量
- スッポン筋肉の含窒素エキス成分に関する研究
- 海産無脊椎動物におけるホマリンの分布と季節的変動について〔英文〕
- キタムラサキウニ生殖腺のエキス成分に関する研究
- 鯨肉中のイミダゾール化合物のクロマトグラフィー〔英文〕
- 高グルロン酸・高マンヌロン酸のアルギン酸(Na塩)によるラットのコレステロ-ルおよび消化管への影響〔英文〕
- 天然および養殖アユの品質に関する化学的研究-1-一般成分,遊離アミノ酸および関連物質