持続的な高・低水温,長・短日長下での雄キンギョの再成熟〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Five groups of 2 year old goldfish were cultured at 16°C or 24°C combined with 12L or 16L or natural conditions for 12-17 months starting on June 22.Under natural condition, the males were always ready to milt except during August-September and January-March. Plasma testosterone (T) level decreased from late June and reached the lowest in August. The levels were rather high in autumn but lowered again in winter. The T level increased sharply from late March and peaked in April. Plasma gonadotropin (GtH) was low in September and December-February, but high in other months and peaked in August, October, and April.At 24°C/12L, most fish milted in September, January-March, and June when plasma T levels were high. In other months, none milted and the T levels were low. Plasma GtH fluctuated in small scales from July till February and in larger scales after March. At 24°C/16L, the males milted heavily in the first month when the T and GtH were at high levels. Thereafter, most fish did not milt, the GtH levels were low, and the T almost undtectable.At 16°C combined with 12 or 16L, the males were milting almost continuously. Plasma GtH and T were high and fluctuated several times. Their levels were mostly higher at 12L than at 16L. Key words: Male, Goldfish, Rematuration, Temperature, Photoperiod
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- QRS群の波形に関する比較心電図学的研究
- タイリクバラタナゴRhodeus ocellatus ocellatusの生殖年周期
- 魚類の生殖腺成熟に関する生理学的研究-I : 生殖腺成熟に伴うアユの血漿蛋白組成の雌雄差
- ニジマス脂質代謝の内分泌調節-II. : 血漿脂質におよぼす数種ホルモン物質の影響
- 産卵時のサケから導出した体側筋筋電図
- ウナギ心電図の水中電極による導出
- ウナギ体表心電図の単極導出法
- 持続的高水温・短日並びにその後の条件変更がキンギョの成熟に及ぼす効果
- アゴハタ表皮の組織学的研究
- カツオおよびソーダガツオの分光感度曲線
- 4-2. 水産動物における光感覚と明度の関連
- カツオ類のスペクトル感度と色彩感覚
- 軟骨魚二種のスぺクトル感度
- Daily Spawning Rhythm During Spring and Autumn Spawning Seasons in the Tobinumeri-Dragonet Repomucenus beniteguri.
- Annual reproductive rhythm of the tobinumeri-dragonet Repromucenns beniteguri (Callionymidae) in Lake Hamana.
- Studies on the reproductive rhythms of fishes. XIV. Annual reproductive cycle of 2-3 years old female goldfish and its artificial modification by manipulations of water temperature and photoperiod.
- Studies on the reproductive rhythms of fishes. XV. Environmental influences on ovarian acitivty and related hormones in yearling goldfish.
- Studies on the reproductive rhythms of fishes. XVI. Environmental influences on testicular activity and related hormones in yarling goldfish.
- Changes in the chitinase activity at different stages of red sea bream Pagrus major egg, larva, and juvenile.
- 野生メダカの生殖年周期〔英文〕
- キンギョにおける経口投与ウサギIgGの血中移行〔英文〕
- タイリクバラタナゴRhodeus ocellatusの春季成熟に対する冬季の間の水温の影響〔英文〕
- タイリクバラタナゴの成熟に関与する光周性の発現と発達〔英文〕
- ウロハゼ精巣の構造について〔英文〕
- 3倍体ニジマス雄における血清および下垂体ホルモン量の変動と精巣の発達
- 水温23-25℃で飼育した雌walking catfish Clarias batrachusにおける成熟度の変化〔英文〕
- 水温23〜25℃で飼育した雌walking catfishのHCG投与による排卵誘発〔英文〕
- ホンモロコGnathopogon elongatus caerulescensの生殖年周期
- トビヌメリの産卵時刻におよぼす光周期の影響〔英文〕
- キンギョとコイの低温および高温馴化に伴い特異的に発現する水溶性タンパク質について〔英文〕
- チチブの産卵期における卵巣機能の低下
- クルマエビにおけるY器官の同定〔英文〕
- オニテナガエビの脱皮,生殖および成長におよぼす日長と水温の影響〔英文〕
- スジイルカとコビレゴンドウにおける血中プロゲステロン濃度と性状態との関係〔英文〕
- 瀬戸内海中西部域におけるサワラの成熟と産卵
- 秋産卵魚カネヒラの生殖年周期〔英文〕
- キンギョの血中GtHおよびステロイドホルモン量の周年変化〔英文〕
- ハクレンGtHのラジオイムノアッセイシステム〔英文〕
- 早熟サクラマス雄魚の銀化におよぼす去勢の影響〔英文〕
- 年二回産卵系ニジマスの産卵と再生産形質〔英文〕
- サケGtHのラジオイムノアッセイシステム〔英文〕
- アゴハゼChasmichthys dolichognathusの生殖年周期〔魚類の生殖リズムに関する研究-7-〕
- 雌バンドウイルカにおける血中プロゲステロン,エストラジオ-ル,LHの周年変動〔英文〕
- シロギスの産卵リズムに及ぼす光周期と水温の影響
- 魚類の遊泳時における各種生理情報の同時記録〔英文〕
- 環境条件によるアカヒレタビラ生殖年周期の調節機構〔英文〕
- 成熟およびエストロジェン処理に伴うアユ肝臓の組織学的変化 (魚類の生殖腺成熟に関する生理学的研究-1,2-〔英文〕)
- サケの放卵における体側筋の役割〔英文〕
- 脊椎変形ブリの脳から分離された非溶血性連鎖球菌
- 合成LH-放出ホルモンによるマコガレイおよびマハゼの排卵誘発について
- ラジオリセプタ-アッセイ法を用いたハクレン生殖腺刺激ホルモンの精製〔英文〕
- HCG投与によるキンギョの排卵誘発時における血中GtHおよびステロイドホルモン濃度の変化
- コイの排卵過程における血中GtHおよびステロイドホルモン量の変化
- 光周期によるコイのGtHサ-ジ開始時刻の決定〔英文〕
- アユの性成熟におよぼすLH-RHの効果〔英文〕
- 持続的な高・低水温,長・短日長下での雄キンギョの再成熟〔英文〕
- 稚アユの遡河回遊行動とチロキシン〔英文〕
- トビヌメリの秋産卵期の開始・終了に対する水温および日長の影響〔英文〕
- 持続的な高・低水温,長・短日長下での雌キンギョの再成熟〔英文〕
- ナマズの電気感受性の生物学的意義〔英文〕
- カツオの網膜電図ならびに視神経応答〔英文〕
- キンギョのGTHサ-ジおよび排卵におよぼす光周期と松果体摘除の影響〔英文〕
- アユの網膜電図と分光感度〔英文〕
- 秋産卵魚ゼニタナゴにおける産卵期の調節機構〔英文〕
- 魚の光覚 (魚類の感覚とその水産への応用に関するシンポジウム)
- クルマエビの脱皮周期における血中エクジステロイド量〔英文〕