脂肪肝の疫学 (超音波集団検診の調査から)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宮城県内の農村部である一迫町において, 40歳以上の希望者を対象として, 超音波検査を用いた脂肪肝の疫学調査を実施した. 受診者総数は814名で, 集検対象人口の14.5%に相当し, 男365名, 女449名であつた. 希望者を対象としているので多少の bias はあるものの, 40歳以上の農村住民における脂肪肝の頻度は概ね7%であつた. 脂肪肝の原因の約80%は肥満と考えられ, 常習性飲酒の関与は僅かに3.4%であつた. 脂肪肝の肝機能異常率は約20%であり, 肝機能異常例の多くのものがGPT<50IU/Lであつた. 今後, 超音波集検における追跡調査によつて, これら脂肪肝の病態及び予後について明らかにしていく予定である.
著者
-
矢島 義昭
東北大学医学部第3内科
-
大槻 昌夫
東北大学医学研究科
-
及川 正道
東北大学医学部第3内科
-
深尾 彰
東北大学公衆衛生
-
千田 信之
東北大学医学部第3内科
-
深尾 彰
東北大学公衆衛生学教室
-
菅原 伸之
宮城県対がん協会
-
太田 恵輔
東北労災病院内科
-
鈴木 勃志
東北大学医学部第三内科
-
後藤 由夫
東北大学医学部内科学第三講座
-
宮崎 豊
東北大学医学部第3内科
-
山家 泰
宮城県対がん協会
-
小野寺 博義
東北大学医学部第3内科
-
阿部 真秀
東北大学医学部第3内科
-
木村 敏
東北大学医学部第3内科
-
太田 恵輔
東北労災病院
-
鈴木 勃志
東北大学医学部第3内科
関連論文
- 食道癌術後のエンドトキシン血症
- 260 胸部食道癌術後のエンドトキシン血症(第26回日本消化器外科学会総会)
- 医療技術短期大学部学生におけるB型肝炎ワクチン接種の有効性と副作用
- 東北大学医学部附属病院における血液感染事故の発生状況と繰り返し事故発生者の検討
- インスリン治療による膵β-細胞機能およびインスリン抗体の経時的推移
- 膵液,胆汁の細胞診
- 胃潰瘍および胃癌の細胞核内DNA量の解析
- 高分化肝細胞癌と肝硬変症の塗抹細胞像の比較検討
- 肝穿刺細胞診 : 細胞診と最終診断の不一致例の検討を中心として
- ワIII-3. ケース・コントロール研究の手法を用いた子宮頸癌集団検診の浸潤癌減少効果について(集団検診における細胞診の役割)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 胃・十二指腸潰瘍に対する抗不安薬(Alprazolam), 抗潰瘍薬 (Gefarnate) ならびにその併用療法の効果の比較 : 二重盲検法による検討
- 糖尿病性ノイロパチーにたいするピリドキサールリン酸の臨床効果
- 糖尿病性神経障害にたいするHydroxocobalamin経口投与の治療効果
- 糖尿病性ノイロパチーにたいするCyclocarbothiamineの治験成績について
- 東北大学医学部附属病院における血液感染事故発生状況のまとめ
- バルーン下逆行性経静脈的塞栓術の改良による巨大胃静脈瘤の1治験例
- 術中細胞診で正診できた神経節芽細胞腫と神経節細胞腫の2例
- 206.尿細胞診で初めて診断し得た膀胱上皮内癌(移行上皮癌)の1例とその10ヶ月の経過観察(第46群 総合(泌尿器(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 複数通信業者の回線を利用したプライベートネットワークの構築
- 複数通信業者の回線を利用したプライベートネットワークの構築
- 複数通信業者の回線を利用したプライベートネットワークの構築
- 大腸がん検診における費用効果分析-精検方法による比較を中心に-
- 1-I-19Retinoidsの血中レベルと癌ハイリスクグループの検索(第1報) : 子宮癌検診に於ける血中ビタミンAとRBPの検索 : 第44回研究発表要旨
- 通信・放送機構 青葉脳画像リサーチセンターの紹介 : 統合的先端脳画像情報通信ネットワークに関する研究開発
- 糖尿病経口剤二次無効例の背景要因 : とくに患者心理と食行動異常の関係について
- 消化性潰瘍の疫学的考察
- 21世紀に向けての心身医学の展望 : 研究について-司会のことば-(21世紀に向けての心身医学の展望-研究について)(第28回日本心身医学会総会)
- 空腹時血糖値頻度曲線の非対称性について
- 糖尿病に関する遺伝疫学的研究 : II 社会・経済的要因と糖尿病
- 大規模ヒト3次元脳画像データベースの構築
- D-4-7 大規模ヒト脳画像データベースにおけるインターフェイスの検討
- D-4-7 大規模ヒト脳画像データベースにおけるマスストレージの高速化
- 大規模ヒト脳画像データベースの構築
- 21世紀に向けての消化器集検は如何にあるべきか-疫学・判断学の立場から-
- 糖尿病
- W3-2 胆嚢隆起性病変の術前質的診断における超音波内視鏡 (EUS) の意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 腹部超音波, computerized tomography (CT) scanにて興味ある腹腔内病変を認めたWeber-Christian病の1例
- サルモネラ菌からのヒトBリンパ球マイトジェン(endotoxin protein)の分離とその性状
- 24時間胃内pHモニターによるファモチジンおよびオメプラゾールの胃内pHに対する影響
- 肝原発性内分泌細胞癌の1例
- 家族性高コレステロール血症ホモ接合体の症例
- 脂肪肝の疫学 (超音波集団検診の調査から)
- 血管造影・CTスキャンによる脾腫の計測 : 肝・胆・膵疾患を中心に
- 24時間胃内pHの解析 : Cimetidine 200mg QIDおよび800mg UIDの影響
- 膵 echogenicity の定量化の試みと高齢者剖検膵の病理学的検討
- 炎症性腸疾患における血漿ファイブロネクチン
- ウイルスマーカーの消長からみたHBe抗原陽性慢性肝炎に対する溶連菌製剤(OK-432)の効果について
- Studies on biliary and fecal bile acids in Crohn's disease (The 1st report) - Comparison of non-resected cases and resected ones. : Comparison of Non-Resected Cases and Resected Ones
- モルモット腸管のMet-enkephalin-Arg-Gly-Leu様免疫活性の局在:Whole mount法による免疫組織化学的検討
- Role of Plasma Insulin in Hypertriglyceridemia:An Analysis of Glucose-Stimulate-d Insulin Secretion in Families of Endogenous Hyperlipidemia
- Endotoxemia in various liver diseases and gram-negative septicemia using limulus coloric test (LCT)
- 糖尿病の成因と治療
- がん多項目検診の有効性に関する検討 ―検診受診率からみた効率と効果的施策のあり方―
- Mass screening for colorectal cancer according to the Health and Medical Services Law for the Aged:With special reference to target age and screening intervals
- An autopsy case of systemic lupus erythematosus with progressive liver dysfunction
- Effect of cisapride on delayed gastric emptying in diabetic patients.
- アカラシアにおけるLES弛緩-セルレインの影響-.
- Studies on the muscarine receptors in rat gastric smooth muscle.
- Gastric emptying of solid meal in normals.
- Relationship between gastric emptying and postprandial insulin requirement determined by artificial pancreas in diabetics.
- A case of constrictive pericarditis complicated with protein-losing enteropathy
- Radionuclide esophageal emptying study before and after pneumatic dilatation in achalasia.
- Efficacy and optimum interval of screening for gastric cancer:a case-control study
- A Research Study about Actual State and Prospective System of Old Age Groups for Gastric Mass Survey
- シサプリドの全腸通過時間に及ぼす影響
- Ideal gastroenterogical mass screening in the 21st century:Perspective from epidemiology and medical decision making
- Test Sensitivity of Ultrasonic Mass Survey for Liver, Biliary Tract and Pancreatic Diseases
- 十二指腸乳頭部粘膜内癌5例の臨床的検討
- A study of the gastric cancer cases detected by mass survey in aged group
- タイトル無し
- Arachidonic acid metabolism in inflammatory bowel disease - With reference to Cyclooxygenase products.:With Reference to Cyclooxygenase Products
- タイトル無し
- Accuracies of mass screening for gastric cancer:Test sensitivity and program sensitivity
- Measurement of gastric mucosal temperature in cases with and without stomach ulcer.
- タイトル無し
- Normoglycemic control by artificial pancreas in patients with pancreatic diabetes or with primary diabetes mellitus. Analysis of patterns of insulin infusion and nocturanl glucose infusion.:Analysis of patterns of insulin infusion and nocturanl glucose in
- SLEと膵病変-膵実質残存率からの障害程度の検討-
- Activation of reticuloendothelial system for endotoxemia after hepatectomy in cirrhotic patients.
- Studies on biliary and fecal bile acids in Crohn's disease. The 2nd report. The effect of ED treatment on bile acid metabolism.:The Effect of ED Treatment on Bile Acid Metabolism
- タイトル無し
- Ultra-weak Chemiiluminescence of Body Samples and its Clinical Aspects
- Propotions of Dukes A and Early Lesion in Screen-Detected Colorectal Cancer with Reference to the Past Screening Intervals:A Study of National Survey of Mass Screening for Colorectal Cancer, 1989
- Complications of diabetes mellitus.