Activation of reticuloendothelial system for endotoxemia after hepatectomy in cirrhotic patients.
スポンサーリンク
概要
著者
-
矢島 義昭
東北大学医学部第3内科
-
佐藤 寿雄
東北大学医学部第1外科
-
大内 清昭
東北大学医学部第1外科
-
松原 修二
東北大学医学部第1外科
-
大和田 康夫
東北大学医学部第1外科
-
中川 国利
東北大学医学部第1外科
関連論文
- 食道癌術後のエンドトキシン血症
- 69 各種胃手術前後の胃壁 potential difference について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 260 胸部食道癌術後のエンドトキシン血症(第26回日本消化器外科学会総会)
- 104 小児期潰瘍性大腸炎手術症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸球後部潰瘍の外科的治療
- 特集 6 慢性膵炎
- 313 慢性膵炎再手術例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- PI-7 肝硬変を伴う食道静脈瘤に対する食道離断術のリスク評価とその判定法(第23回日本消化器外科学会総会)
- V-21 New safety TIPS procedure under two directional dual venography
- 211 潰瘍性大腸炎の術後遠隔成績(第18回日本消化器外科学会総会)
- 特集 4. 体液大量喪失例における高カロリー輸液
- ビリルビンカルシウム石の成因
- シ-1 胆石症再手術と遺残結石(第18回日本消化器外科学会総会)
- 160 切除不能胆管癌の治療成績について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 胃潰瘍に対する幽門保存胃切除術とその機能的予後 (第16回日消外総会シンポ2 括約筋温存手術術式とその機能的予後)
- P(2)-4 良性胆管狭窄に対する胆道再建術の問題点(第25回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌の治療 : 予後規定因子と外科治療のあり方(第23回日消外会総会シンポI : 肝門部胆管癌の治療)
- SI-6 肝門部胆管癌の治療 : 予後規定因子と外科治療のあり方(第23回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸肝におけるアンモニア代謝について
- 4 肝硬変症における肝障害度の評価および手術適応の決定法(第25回日本消化器外科学会総会)
- 胃潰瘍の成因と外科治療 : 胃液分泌と手術々式の検討を中心に (第13回日消外総会シンポ1 胃潰瘍(急性ならびに慢性)の成因と外科治療)
- 特集 2 潰瘍性大腸炎の外科的治療 : 手術適応, 手術々式の選択, 手術成績の検討を中心に
- 脂肪肝の疫学 (超音波集団検診の調査から)
- ヒト膵癌培養細胞株に対する制癌剤の増殖抑制効果に関する研究
- Endotoxemia in various liver diseases and gram-negative septicemia using limulus coloric test (LCT)
- Significance of activation of reticuloendothelial system on hepatectomy.
- Clearance of serum pancreatic enzyme by plasma exchange in acute pancreatitis.
- Separatory Determination of Free and Conjugated Bile Acids in Human Serum
- Analysis of Unsulfated and Sulfated Bile Acids without Hydrolysis by High-Performance Liquid Chromatography
- A case of hematological metastatic tumor of the liver from sigmoid colon cancer.
- Hepatic resection under the Pringle maneuver induces endotoxemia and lipoperoxidative attack in the jaundiced rat liver.
- Experimental studies on Extrahepatic Portal Obstruction.
- Activation of reticuloendothelial system for endotoxemia after hepatectomy in cirrhotic patients.