Separatory Determination of Free and Conjugated Bile Acids in Human Serum
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A simple, precise and sensitive method for separation and determination of free and conjugated bile acids in human serum without prior hydrolysis is described. The free, glycine-and taurine-conjugated bile acids are separated into groups by ion-exchange chromatography on a newly developed lipophilic gel, piperidinohydroxypropyl Sephadex LH-20. Bile acids in each group are determined by the enzymatic method using 3x-hydroxy. steroid oxidoreductase. The proposed assay system is applicable to simultaneous quantitation of free and conjugated bile acids with satisfactory precision. The serum bile acid levels were estimated on some patients with hepatobiliary diseases.
- Japan Society of Clinical Chemistryの論文
著者
-
佐藤 寿雄
東北大学医学部第1外科
-
南原 利夫
東北大学薬学部
-
後藤 順一
東北大学薬学部
-
鈴木 範美
東北大学医学部第1外科学教室
-
木村 晴茂
東北大学医学部第1外科学教室
-
佐藤 寿雄
東北大学医学部第1外科学教室
関連論文
- 69 各種胃手術前後の胃壁 potential difference について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 281 衝撃波による臓器損傷の検討 : とくにキャビテーションの影響について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 7.胆道閉鎖症における肝組織中胆汁酸の検討(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
- 104 小児期潰瘍性大腸炎手術症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸球後部潰瘍の外科的治療
- 赤外線吸収スペクトル分析による色素胆石成分の定量化の検討 - とくに,ビリルビンカルシウム,黒色色素について -
- 特集 6 慢性膵炎
- 蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる体液中Isofloxythepin の測定
- 胆汁酸の臨床分析化学的研究と薬物代謝
- マススペクトロメトリーの今昔
- 313 慢性膵炎再手術例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- PI-7 肝硬変を伴う食道静脈瘤に対する食道離断術のリスク評価とその判定法(第23回日本消化器外科学会総会)
- 色素胆石の肉眼分類と胆石成分との関連性についての検討
- 胆石中無機カルシウム塩の赤外線吸収スペクトル分析による定量分析法の検討
- 胆嚢胆汁組織からみた胃切除術施行後胆嚢結石生成の検討
- 胆石中の黒色色素と重金属との関係についての考察
- 184 肝内結石症に対する肝切除術非施行例の長期予後(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胆石内ムチンと対外衝撃波による胆石破砕性の関連について
- 175 肝内結石症に対する肝切除術施行例の遠隔調査からみた検討(第46回日本消化器外科学会)
- 総胆管切開(切石)・T字管設置症例の管理と合併症
- 高感度非競合型ハプテンイムノアッセイの開発研究・抗イディオタイプ抗体並びに抗メタタイプ抗体の有用性
- 21世紀薬学に向って
- 良性胆道疾患の胆道内圧測定に関する基礎的検討
- 卒業研究の現況と問題点
- 211 潰瘍性大腸炎の術後遠隔成績(第18回日本消化器外科学会総会)
- 看護研究を阻害していると考えられる因子の検討
- 特集 4. 体液大量喪失例における高カロリー輸液
- ビリルビンカルシウム石の成因
- シ-1 胆石症再手術と遺残結石(第18回日本消化器外科学会総会)
- トレースアナリシス : アトモルレベルへの挑戦
- 160 切除不能胆管癌の治療成績について(第25回日本消化器外科学会総会)
- ガスクロマトグラフ/質量分析法による体液中のイフェンプロジルの定量(医薬品の分析)
- 液体クロマトグラフィー/マススペクトロメトリーによる低分子生理活性分子の測定
- 21世紀薬学像を探る
- 683 胆石症に対するアセチルシステインの胆管内直接注入による胆石直接溶解・崩壊療法の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 胃潰瘍に対する幽門保存胃切除術とその機能的予後 (第16回日消外総会シンポ2 括約筋温存手術術式とその機能的予後)
- 看護職者の研究活動の現況と問題点
- 17α-ヒドロキシプロゲステロンの蛍光酵素イムノアッセイ法
- 看護学科学生の家庭環境からみた脳死移植の意識調査
- 看護学科学生を対象とした「脳死」と「臓器移植」の意識調査
- 273.正常及び異常妊婦の尿中・血中のestriol-16-glucosiduronateの動態 : 第51群 診断・検査 産科 その1
- P(2)-4 良性胆管狭窄に対する胆道再建術の問題点(第25回日本消化器外科学会総会)
- 薬物と生体成分
- 肝門部胆管癌の治療 : 予後規定因子と外科治療のあり方(第23回日消外会総会シンポI : 肝門部胆管癌の治療)
- SI-6 肝門部胆管癌の治療 : 予後規定因子と外科治療のあり方(第23回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸肝におけるアンモニア代謝について
- 軸不斉ビナフチル誘導体の不斉誘導化剤への応用
- ステロイドの分析化学的研究(第61報)ステロイド系脱コレステロール剤ヒト尿中代謝産物のガスクロマトグラフィー
- 分離分析における誘導体化法の進歩
- 分離分析法の進歩に思う
- 日本薬学会教育賞受賞 鶴藤丞氏の業績
- 光学異性薬物の分離分析
- 薬物の体液中濃度測定法
- 4 肝硬変症における肝障害度の評価および手術適応の決定法(第25回日本消化器外科学会総会)
- 体液中微量胆汁酸の固相抽出(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- ヒト血中Oxprenololのガスクロマトグラフィーによる定量
- イムノアフィニティー抽出法 : バイオメディカル分析に威力を発揮するカスタムメイドの高選択的前処理法
- LC/ESI-MSによる胆汁酸24-グルクロニドの一斉分析
- LC/MS用検出指向誘導体化法の開発
- 胃潰瘍の成因と外科治療 : 胃液分泌と手術々式の検討を中心に (第13回日消外総会シンポ1 胃潰瘍(急性ならびに慢性)の成因と外科治療)
- 特集 2 潰瘍性大腸炎の外科的治療 : 手術適応, 手術々式の選択, 手術成績の検討を中心に
- 薬学の未来への使命(21世紀へ向けての薬学の創造)
- ソサエティージャーナルとしてのフィロソフィーを(日本薬学会発行の論文誌のあり方をまた考えてみよう)
- 薬物の免疫測定法
- ヒト膵癌培養細胞株に対する制癌剤の増殖抑制効果に関する研究
- ガスクロマトグラフィーにおける誘導体調製法の進歩
- ビリルビンカルシウム石における胆汁および胆石中胆汁脂質に関する研究
- Significance of activation of reticuloendothelial system on hepatectomy.
- Effect of bile acids on the precipitation of calcium bilirubinate.
- 胆汁中ビリルビンカルシウムの析出規定因子
- Clearance of serum pancreatic enzyme by plasma exchange in acute pancreatitis.
- Separatory determination of bile acid glucuronides in human bile.
- タイトル無し
- :ESPECIALLY ROLE OF THE CONJUGATED BILIRUBIN IN GALLBLADDER BILE
- Radioimmunoassay for Estradiol 3-Sulfate 17-Glucuronide in Serum Using Specific Antiserum without Deconjugation 1)
- Separatory Determination of Enantiomeric Drugs in Blood Plasma by Radioimmunoassay
- Liquid Chromatographic and Mass Spectrometric Analysis of Conjugated Bile Acids in Biological Fluids
- Separatory Determination of Free and Conjugated Bile Acids in Human Serum
- Analysis of Unsulfated and Sulfated Bile Acids without Hydrolysis by High-Performance Liquid Chromatography
- General Aspects on the Application of HPLC to Clinical Chemistry
- タイトル無し
- Preparation of Antiserum Specific for Dehydroepiandrosterone Sulphate
- Studies on Stereochemistry of Enzymatic Aromatization of 19-Norsteroid
- Activation of reticuloendothelial system for endotoxemia after hepatectomy in cirrhotic patients.
- Determination of Bile Acids by HPLC