パーム油脱臭留出脂肪酸中の微量成分の研究 : I.スクアレン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パーム油脱臭脂肪酸(PFAD)中の炭化水素成分を検討した。ガスクロマトグラムでは数多くのピークが認められたが, 主成分はスクアレンであることをGC-MSにより確認した。原料パーム油, 精製パーム油, PFAD各数ロット中のスクアレンを定量した結果, 平均値はおのおの588, 257, 788(ppm)で原料中に存在したものがPFAD中に濃縮されていることがわかった。
- 社団法人 日本油化学会の論文
著者
-
無類井 建夫
日清製油株式会社研究所
-
渡辺 寿
日清製油株式会社研究所
-
GAPOR Ab.
Palm Oil Research Institute of Malaysia (PORIM)
-
河田 司
花王石鹸株式会社
-
GAPOR Ab.
花王石鹸株式会社
-
無類井 建夫
日清製油株会式社研究所
関連論文
- 市販ごま油中のステロールグリコシド及び二塩基酸の含有量
- ごま油沈殿物の成分
- なたね油の加熱劣化に及ぼす原料種子のクロロフイル含有量の影響
- フライ時の持続性泡立ちと極性化合物または重合物の関係
- 酵素によるステロールグリコシドのアシル化
- 植物油中のイソプレノイドアルコールの分析と綿実油検出への応用
- 蛍光誘導体化による植物油中のワックス構成アルコールのHPLC分析
- 光散乱検出器を備えたHPLCによる濃縮リン脂質中のステリルグリコシドの分析
- 油脂の過酢酸酸化に関する研究 (第1報) Amberlite IR-120 を触媒とするオレイン酸メチルのジヒドロキシル化
- 液体クロマトグラフィーの油化学への応用
- 低級酸を含む油脂からの三フッ化ホウ素-メタノール試薬による脂肪酸メチルエステルの調製
- 油脂のカルボニル価測定法
- パーム油脂肪酸蒸留物中の微量成分に関する研究(第2報) : 脂肪酸エステルの検出
- 高速液体クロマトグラフィーによるトコフェロールの定量に関する一考察
- パーム油脱臭留出脂肪酸中の微量成分の研究 : I.スクアレン
- 高速液体クロマトグラフィーの油脂分析への応用
- 高速液体クロマトグラフィーによるゴマ種子リグナン配糖体の分析
- 脂肪酸の熱酸化安定性の評価方法
- 赤外スペクトル法による油脂中の孤立トランス異性体の定量
- 原子吸光法による油脂中の微量鉄の定量
- 吸光光度法による油脂中の微量ヒ素の定量
- 油脂酸化防止の現状と問題点
- 大豆レシチンの品質改善に関する研究 (第2報) : 製油条件のペースト状レシチンの品質に及ぼす影響
- セルラーゼ共存下におけるゴマ種子リグナン配糖体のβ-グルコシダーゼによる加水分解
- 油脂精製工程における問題点
- 食用油の品質改善の焦点
- 大豆油の品質に及ぼす脱臭温度の影響
- 液化ブタンによる大豆の抽出に関する研究 (第3報) : 抽出製品の品質
- 二次元薄層クロマトグラフィー-脂質リン測定によるリン脂質の定量分析
- 原子吸光法による油脂中の微量のカドミウム, 銅, ニッケルおよびマンガンの定量
- 油脂, 脂肪酸およびそれらの誘導体中に存在する微量鉛の定量
- NMRによる固体脂含量の測定法 : 合同実験結果について
- 飽和グリセリドの自動酸化
- ラウリン型ハードバターに関する研究 (第4報) : 加熱により生ずる揮発性物質の分離と確認
- ラウリン型ハードバターに関する研究 (第5報) : 加熱により生ずる不揮発性物質の検索
- 油脂の水素添加中に起こる過酸化物の分解とその生成物 (第3報) : 重合物の検索 (その2)
- ラウリン型ハードバターに関する研究 (第3報) : ファットブルーム (その2)
- ラウリン型ハードバターに関する研究 (第1報) : においのもどり
- ラウリン型ハードバターに関する研究 (第2報) : ブルーミング
- 油脂の水素添加中に起こる過酸化物の分解とその生成物 (第2報) : 重合物の検索
- 油脂の水素添加中に起こる過酸化物の分解とその生成物
- 昇温ガスクロマトグラフによる脂肪酸組成の定量
- 食用油の水素添加に関する研究 (第3報) : 水素添加油のモノエン酸中の位置異性体組成
- 水素添加綿実油のグリセリド組成 (食用油の水素添加に関する研究-1〜3-)
- 水素添加オリブ油のグリセリド組成 (食用油の水素添加に関する研究-1〜3-)
- ラウリン系油脂のエステル交換
- 過酸化物価試験法の改訂について(資料)
- Effect of Refining Process on the Content of Sterylglycosides and Alcohols in Palm Oil