ホルスタイン種乳用牛の周産期における血液と乳成分および体重の変動と分娩後の卵巣活動の関連性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホルスタイン種乳用牛の周産期における血液と乳成分および体重の変動と、分娩後の正常な発情周期回帰時期との関連性について検討した。乳汁中P4濃度の推移から求めた試験牛群の分娩後の正常な発情周期回帰までの日数は43.7±2.2(平均±SE)日であった。各種乳成分と正常発情周期回帰までの日数との間において低乳蛋白率(<3.0%)、低SNF(<8.5%)の牛で発情周期回帰(50.5±3.8日と56.2±5.8日)は有意(p<0.05)に遅れ、低乳脂肪率、低P/F比、低乳糖率の牛で発情周期回帰までの日数は遅れる傾向にあった。さらに、分娩前後の体重減少の程度が非常に大きかった牛(59.1±7.4日)および大きかった牛(41.5±2.4日)ではその程度が小さかった牛(35.9±3.5日)に比べて発情周期回帰までの日数が有意(p<0.01およびp<0.05)に遅れることを認めた。
著者
-
三宅 陽一
帯広畜産大学畜産学部
-
三宅 陽一
帯広畜産大学 畜産学部
-
松井 基純
帯広畜産大学
-
宮本 明夫
帯広畜産大学畜産学部
-
宮本 明夫
帯広畜産大
-
高木 光博
帯広畜産大学獣医学科家畜臨床繁殖学教室
-
大谷 昌之
帯広畜産大
-
宮澤 清志
帯広畜産大 畜産
-
森山 直樹
帯広畜産大学畜産学部
-
松井 基純
帯広畜産大
-
宮澤 清志
帯広畜産大学畜産学部
-
大谷 昌之
帯広畜産大学畜産学部
-
高木 光博
帯広畜産大学畜産学部
-
三宅 陽一
帯広畜産大学
関連論文
- 重度雄性化を伴う褐毛和種フリーマーチン肥育牛にみられた腎後性腎不全の1例 (日本産業動物獣医学会誌)
- Perfusion CTを用いたイヌの第3脳室上衣腫と嗅球部髄膜腫の血流解析(外科学)
- 産業動物臨床教育の現状と課題(I) : 牛の臨床技術に関するアンケート調査の結果
- 犬の排泄性尿路造影における,モノマー型,ダイマー型非イオン性ヨード造影剤の造影効果の比較(外科学)
- Vascular Changes in the Corpus Luteum During Early Pregnancy in the Cow
- ウマ胎子生殖腺におけるインヒビンαサブユニットmRNAの発現とその局在
- イヌ卵巣のガラス化保存の試み
- ウシ優性卵胞と閉鎖卵胞の卵胞液中におけるN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼI活性の解析
- 重度雄性化を伴う褐毛和種フリーマーチン肥育牛にみられた腎後性腎不全の1例
- Prostaglandin F_ Differentially Affects mRNA Expression Relating to Angiogenesis, Vasoactivation and Prostaglandins in the Early and Mid Corpus Luteum in the Cow