石英ガラス研磨におけるスラリー輸送解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CMP (Chemical Mechanical Polishing) attracts attention as a technology polishing the glass base of the photo mask used for the liquid crystal products. The quartz glass is rubbed up by polishing pad that the chemical liquid slurry is soaked. The slurry has important roles on CMP because it promotes polishing and removing rubbish by flowing between the polishing pad and quartz glass. However, slurry flow cant be observed easily, numerical analysis is useful tool to clarify the slurry flow phenomenon. The lattice grooved pad is paid attention in this study as a basic grooved pad to make the slurry flow efficiency. None grooved pad and the lattice grooved pad are analyzed, and the feature of each pad is clarified. The analysis results show the slurry isnt replaced easily near the pad center under the square quartz glass on flat pad. On the other hand, it becomes easy for the slurry to be transported on lattice grooved pad by the grooves, and it flows to the whole uniformly. When this analysis results are compared with experimental results, they agree qualitatively. Therefore, to supply the slurry uniformly, and to polish efficiently, it has been understood that the lattice grooved pad is excellent.
著者
-
橋山 雄一
九州工業大学大学院
-
木村 景一
九州工業大学
-
永山 勝也
九州工業大学情報工学部
-
永山 勝也
九州工大
-
永山 勝也
九工大
-
永山 勝也
九工大情報工
-
木村 景一
九州工大
-
今城 真
九州工業大学大学院
-
今城 真
九州工業大学大学院情報工学府情報システム専攻
-
永山 勝也
九州工業大学
-
橋山 雄一
九州工業大学
関連論文
- 角形石英ガラス研磨におけるスラリー流れに関する研究
- 21107 CMPプロセスにおける材料除去モデルの研究 : 第三報-スラリー中の微粒子による材料除去現象の検討(プロセス技術,OS.3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体,MEMS,NEMS))
- 21415 CMPプロセスにおける材料除去モデルの研究 : 第二報-原子間力顕微鏡を用いた材料除去現象の検討(CMP,OS.1 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS),学術講演)
- 21711 CMPプロセスにおける材料除去モデルの研究(平坦化,OS.12 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- H44 SiC単結晶に対する紫外光照射の及ぼす影響(H4 加工・生産システム4(CMPとその応用))
- H43 紫外光照射Cu-CMPの研究(H4 加工・生産システム4(CMPとその応用))
- H42 CMPにおけるスラリーフロー可視化に関する研究 : ポリシングパッド溝パターン設計の指針(H4 加工・生産システム4(CMPとその応用))
- H41 SiCセラミックスの高温CMP加工に関する基礎的研究(H4 加工・生産システム4(CMPとその応用))
- K14 MEMS技術を用いたCMPマイクロパターンパッドの研究 : マイクロパターンパッド表面形状の特性評価(K1 加工・生産システム2(ポリシング,CMP))
- K13 CMPにおけるウェハおよびポリシングパッドの温度変化に関する研究(K1 加工・生産システム2(ポリシング,CMP))
- K12 SiC単結晶に対する紫外光照射の及ぼす影響(K1 加工・生産システム2(ポリシング,CMP))
- K11 ArFエキシマレーザによるPCDのUV-ポリシングの研究(K1 加工・生産システム2(ポリシング,CMP))
- 20102 CMPにおけるポリシングパッド表面のモデル化の試み(機械工学が支援する半導体製造技術,OS1 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- 半導体LSIデバイスの平坦化CMPとその応用 : グローバリゼーション活動と教育啓蒙活動を目指して(プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会,専門委員会・分科会研究レビュー)
- CMPにおけるウエハとパッドすきま内スラリー流れの数値解析 : 溝なし,同心円溝,放射状溝での比較(流体工学,流体機械)
- 脈動を伴う二液混合微小流路内の界面構造の可視化
- 1450 CMP回転パッドの上におけるスラリー液膜流動解析(S38-4 混合・界面,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- 非定常運動翼後流の渦流れと非定常推進力(流体工学,流体機械)
- E32 自動車塗装乾燥炉における不純物流動解析(E3 流体工学9)
- 石英ガラス研磨におけるスラリー輸送解析
- 1607 粒子法を用いた微小血管の内部流動と変形解析(OS16-2 生物・生体工学に関する流れ,オーガナイズドセッション)
- 28pYE-12 e-ラーニングを用いた物理リメディアル教育3(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 2相流モデルを用いたCMPにおける回転パッド上のスラリー液膜流動数値解析(流体工学,流体機械)
- 738 小型フィッシュロボットの遊泳可視化解析による尾鰭最適化検討(J02-5 生物の機能/運動/機構/模倣(5),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 「昆虫・小動物の可視化」特集の企画にあたって
- B35 粒子法を用いた毛細血管曲がり部における赤血球流動解析(B3 流体工学(マイクロ流れ))
- B33 脈動流による微小十字型流路内の混合促進(B3 流体工学(マイクロ流れ))
- A31 車体移動を伴う塗装乾燥炉内部の不燃物熱流動解析(A3 流体工学(内部流れ))
- 24pRC-10 e-ラーニングを用いた物理リメディアル教育2(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 207 毛細血管内の赤血球の分布の偏りについての粒子シミュレーション(OS2-2:生体モデリングとシミュレーション(2),OS2:生体モデリングとシミュレーション)
- 1445 粒子法を用いた弾性毛細血管内における赤血球流動現象の解析(S38-3 マイクロチャンネル,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- 21709 超精密加工技術としてのCMP技術(平坦化,OS.12 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- E45 CMPにおける回転パッド上のスラリー液膜流れ数値解析(E4 流体工学10)
- 20pXJ-11 e-ラーニングを用いた物理リメディアル教育(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 世界トップの半導体材料を目指して(グラビアとインタビュー精密工学の最前線)
- 20709 CMPプロセスにおけるポリシング距離の研究(機械工学が支援する半導体製造技術(II),OS13 機械工学が支援する半導体薄膜製造技術)
- 3944 ステレオPIVによる屈曲型魚周りの微細渦構造の可視化(G05-5 生物流体,G05 流体工学)
- ダイナミックステレオPIVによる水棲生物周りの渦構造の可視化
- PIV法を用いた自由落下する物体後流の渦構造の可視化(O.S.2-1 外部流および攪拌層,OS2:乱流中の渦構造および流れの制御)
- B12 CMPパッド上に滴下されたスラリーの流動シミュレーション(B1 流体工学(液膜流れ))
- 24pQK-12 実験動画と演習を組み合わせたe-ラーニング教材(24pQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- PIV技術を利用した気液界面の速度計測(S19-4 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- 自由落下する直方体周り流れの3次元渦構造
- 412 サイフォン現象で発生する自由表面の可視化解析
- C32 微小金型内における粘弾性流動の解析(C3 流体工学3)
- 1007 ステレオPIVによるドジョウ周囲の流れ場解析(OS10-2 PIV・可視化画像計測の応用(1),OS10 PIV・可視化画像計測,オーガナイズドセッション)
- 泳いでいるドジョウ周りの渦構造の可視化
- 0423 粒子モデルを用いた腫瘍成長と血管新生の数値シミュレーション(GS12:ティシュエンジニアリング)
- 0208 指先微小血管の内部流動と変形の数値解析(OS1:微小循環系のバイオメカニクス)
- 石英ガラス研磨におけるスラリー輸送解析
- C33 吹き出しに伴う微粒子浮遊の流動解析(C3 流体工学(噴流))
- H13 CMPにおけるウェット条件下のポリシングパッド-ウェハ間の接触状態観察法に関する研究(H1 加工(CMP-1))
- H12 角型形状大型石英ガラス基板のCMPにおけるスラリー流れの研究(H1 加工(CMP-1))
- H11 紫外光照射Cu-CMPの研磨特性に関する研究(H1 加工(CMP-1))
- S1303-1-4 2波長のレーザ回折によるオンマシン工具測定精度向上の試み(加工計測・評価システム(1))
- CMP加工とトライボロジー : CMP加工における材料除去メカニズム
- ファインセラミックスの超精密ポリシング
- マイクロPIVによる微生物の流れ場と運動解析
- WS2-3 ウナギ形魚類の推進機構(WS2 第5回EFDワークショップ「泳ぐ・飛ぶメカニズムを探る(推進体・飛翔体の先端的研究)」,ワークショップ)
- 121 繊維を含む粘弾性流体の吐出現象の解析(S34-1 複雑流体の流れとその応用(1),S34 複雑流体の流れとその応用)
- 油圧配管における熱発生・熱移動解析と動特性解析との結合
- 粒子法による複数の赤血球を含む2相流の解析(GS-4分子動力学・粒子法)
- 粒子法による水中での線状弾性体の運動解析(J06-3 イメージベースト達成バイオメカニクス解析(3),J06 イメージベースト達成バイオメカニクス解析)
- D12 ステレオPIVによるドジョウ周りの流れ場の可視化解析(D1 流体工学4)
- 2621 CMPパッドにおける同心円溝内部のスラリー輸送の詳細数値解析(S44-3 マイクロ・ナノ流れの数値解析,S44 マイクロ・ナノフルイディクス)
- G1004 車体塗装乾燥炉内部の不純物熱流動解析(2)(GS10 様々な流動現象,一般セッション)
- G1004 車体塗装乾燥炉内部の不純物熱流動解析(1)(GS10 様々な流動現象,一般セッション)
- 231 毛細曲がり管における赤血球を含む血流の粒子法による数値解析(OS2-6:循環系のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション12:楽しめるバイオエンジニアリング)
- 1503 多数の赤血球を含む毛細血管内流れの粒子法による解析(2)(OS15-1 生体流体解析とその応用,OS15 生体流体解析とその応用,オーガナイズドセッション)
- 1503 多数の赤血球を含む毛細血管内流れの粒子法による解析(1)(OS15-1 生体流体解析とその応用,OS15 生体流体解析とその応用,オーガナイズドセッション)
- イオン導電性高分子アクチュエータの動的挙勤の予測(J07-1 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス(1),J07 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス)
- 2P2-H21 外部磁界で駆動する魚型マイクロロボットの応用例(バイオミメティクス・ロボティクス)
- J0802-3-5 リチウムイオンキャパシタの放熱特性の数値シミュレーション([J0802-3]SOFC(2))
- J0202-2-3 指先微小血管の内部流動と変形現象の解析による粒子シミュレーション([J0202-2]バイオ熱・物質移動(2))
- C31 CMPにおけるウェハ及び研磨パッド間のスラリー流れ解析(C3 流体工学3)
- 307 MEMS技術を応用したCMP用マイクロパターンパッドの研究 : 異なる形状パターンによる研磨レートの比較(GS 生産加工I)
- 20305 CMPプロセスにおける材料除去モデルの研究 : 第四報 : スラリー中の微粒子の機能に関する研究(OS3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS)(2),オーガナイズドセッション)
- 9D-01 粒子モデルを用いた毛髪代謝解析手法の構築(OS-6 バイオシミュレーションに向けたイメージベースドモデリングの新展開(1))
- 9D-02 発生初期段階からの腫瘍成長と血管新生の数値解析(OS-6 バイオシミュレーションに向けたイメージベースドモデリングの新展開(1))
- 718 自動車塗装プロセスにおける不純物付低減の解析(GS 流体工学X)
- 715 CMPにおける研磨パッドのスラリー排出・供給性能の解析(GS 流体工学X)
- 309 層間絶縁膜CMPプロセスにおけるスラリー中の微粒子の挙動観察(GS 生産加工I)
- 油圧配管における熱発生・熱移動解析と動特性解析との結合
- 高速加工における小径工具の高精度オンマシン計測 (特集 工作機械の高精度化を保証するインプロセス/オンマシン計測技術の最新動向)
- 低損失光ファイバー
- 「ドジョウ」の推進機構の探究 : 屈曲遊泳生物のPIV可視化解析(最適設計のフロンティア)
- 兎の耳の濃淡画像からの血管構造抽出の検討(テーマセッション「生体医工学と医用画像処理」,生体医工学と医用画像処理,医用画像一般)
- 8G21 粒子モデルを用いた毛髪形成解析 : くせ毛の形成(GS03 生体モデリングとシミュレーション)