31p-BG-11 ZnS/ZeTe系超格子の積層状態(31p BG 表面・界面)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1986-03-29
著者
関連論文
- 28p-E-8 GaAs/AlAs 短周期超格子の時間分解分光
- 28a-E-9 MBE ZnSeの励起子系のUVピコ秒分光
- 4a-E-1 Ti-SiO_2(薄膜)/Si(111)系での低温反応
- 12p-Y-4 Si(111)基板上への層状および島状Ti-シリサイド
- 27p-Y-7 金属/Si界面形成初期過程 : Ti/Si系
- 2p-NM-3 ELS法によるPol-Si(111)界面形成の初期過程の観察
- 31p-J-6 水素などを吸着したSi表面上へのAu膜形成過程と低温界面反応
- 31p-J-5 Si清浄表面上での金属薄膜(シリサイド薄膜)形成過程と低温界面反応
- Si(111)面上へのAu膜成長のLEED, ELS及びAESによる観察 : 微粒子・薄膜
- 28a-E-10 AESによるNi-sililcide/Si界面の解析とその特性
- 29p-U-3 Si清浄表面への金属膜の形成過程と低温界面反応(II) : 高速イオンチャネリング
- 29p-U-2 Si清浄表面への金属膜の形成過程と低温界面反応(I) : ELζによる観測
- 4p-D-6 Transition metal silicide/Si 接合の電子状態
- 7a-D-1 金属イオンの注入によるSi-貴金属の合金の直接生成
- 誌上討論(表面物性 II. 表面を探る)
- 28p-QA-14 金属錯体の超構造II : 混晶系の光物性
- 3a-S4-9 選択配位エピタキシー法による金属錯体の人工積層構造の作成
- 金属錯体の人工格子材料実現に向けて--遷移金属錯体の選択配位エピタキシ-
- 28p-QA-13 金属錯体の超構造I : 選択配位エピタキシー法
- 遷移金属配位化合物の選択配位エピタキシャル成長とその展望
- 2a-D-6 GaAs/(AlAs)_n/GaAs単一量子壁のラマン散乱
- 28p-E-2 ダイヤモンドのサーモルミネセンス(IV)
- 14p-DH-5 MoS_2表面のSTM/STS
- 30a-D-11 表面敏感EXAFSによる単原子界面層の構造解析 (I) : Si/Ge/Si
- 3a-F-17 GaAs:Si/AlAs超格子の磁気抵抗
- 3a-F-11 ZnS-ZnTe超格子の電子分光
- 14p-L-2 分子線エピタキシァル成長したZnSeの真性点欠陥とその生成機構
- 6p-J-9 多面金属の極紫外吸収(II)GaのM_吸収
- 7a-Q-11 多価金属の極紫外吸収(I) : Bi及びPbのO_吸収
- 2p-R-7 n-InSbの低温電子比熱
- 14a-W-5 n-InSbのエネルギー緩和
- 23a-G-13 n-InSbのエネルギー緩和II
- 6p-M-10 CdSの高電場移動度
- 2-6族化合物の原子層エピタキシ-
- 6p-M-4 n-InSbのエネルギー緩和
- 10a-Q-3 Field Enhanced Dissociation of Excitons in n-Ge
- 3p-C-3 フィボナッチ超格子における励起状態の伝播II
- 3p-C-2 フィボナッチ超格子における励起状態の伝播I
- 分子線エピタキシ(MBE)による電子材料の作成とテバイスへの応用 (半導体と電子材料の中期展望) -- (薄膜技術)
- RHEEDによるヘテロ界面での格子歪緩和の動的観察 (超格子素子基礎技術) -- (極薄膜ヘテロ界面の構造と特性評価)
- X線2結晶法によるGaAs(001)表面の評価
- 27p-D-8 ダイヤモンドのサーモルミネセンス(III)
- 2p-N-11 ダイヤモンドのサーモルミネセンス
- 12p-L-4 3d金属-Siの軟X線スペクトル
- VacancyとCuを含んだGeの低温V-I特性 (I) : 半導体
- 12a-F-16 アモルファスSi-Au系の金属非金属転移とESR
- 5a-B-8 結晶 As_2S_3 への光ドーピング,非晶質の場合との比較
- 4p-B-14 RBS 方による非晶質水素化シリコン (a-Si-H) 膜中の水素の深さ方向分布測定とその原理
- 4p-B-13 非晶質 Si-H 膜のイオン後方散乱による characterization II
- 11a-R-10 Au-(Narrow and Medium Gap) Semiconductor系にみられる低温界面
- 7a-T-7 Au^+およびCu^+イオンのSi基板中へのHigh-dose Implantation
- 4p-K-14 Si(基板)-Ge(蒸着膜)系での相互拡散
- 6p-B-18 Auger分光法によるSi_M_x(M=Au,Cu)の金属-非金属転移の観察
- 6p-V-5 Si-貴金属合金中での^SiのNMR
- 11a-F-8 Si(基板)-Au(薄膜)界面層に存在する金属性Si
- 12p-L-5 クラスター法による貴金属中Si不純物の電子状態の計算
- 30a-F-7 TEMによるSi:H合金の観察
- 2a-W-23 Xeを用いたスパッタ法によるa-Si膜の作製
- アモルファスSiへのリンドーピングによる欠陥補償
- 31p GE-10 イオンビーム誘起オージェ電子分光によるa-Si膜中のHの三次元分布
- 27a-X-9 SiO_2スパッタ膜中GaAs微粒子のフェムト秒分光
- 3a-X-14 ガラス中GaAs微粒子のフェムト秒縮退四光波混合
- 4p-D-3 ドープされたa-Si:Hにおける熱平衡過程
- 30a-X-1 黒鉛中の^4Heエネルギー損失
- 4a-L-1 水素化物中の^4Heイオンのエネルギー損失(II)
- MIS型Si太陽電池の特性評価
- フロ-ティングSiゲ-トトンネル注入MIS構造におけるメモリ機構
- MOS構造のトンネルスペクトロスコピ-
- 2p-G-15 Electron Green's Function of Piezoelectric Polaron
- 5p-KA-3 Compressibility Sume ruleの一般形について。
- 不均一電子ガスの理論(基研短期研究会「固体内のフォノンおよび電子表面状態の理論」報告)
- 1p-A-8 Si(111)上に吸着したPd原子位置のチャンネリング法による決定
- 31p-J-4 高速イオンチャンネリングによるSi清浄表面への金属膜形成過程と低温界面反応
- 3a-E-9 チャンネリング法により調べたSi(111)Au系での室温界面反応
- 1p-A-9 電子分光法によるGe-Si(1l1)界面形式の初期過程の観察
- 2p-NM-2 AES・ELS法による金属-半導体接合形成初期過程の観察
- 2p-Q-1 Si清浄表面への金属の極薄蒸着とそのAES,LEEDなどによる観測
- Si単結晶基板上へのFe膜成長のAES-LEEDによる観察
- 31p KA-11 Si清浄表面への金属(Feなど)の極薄蒸着とそのAES, LEEDなどによる観測
- 6a-LT-14 Si_xNi_y系での^SiのNMR(Tiの測定)
- スパッタープラズマCVD法による微結晶Si・Ge合金 : エピタキシー
- 4a-A-14 ウルツ鉱型Si-Ge合金微結晶の生成
- 4a-A-18 QMAによるグラファイト反応性スパッタにおけるプラズマ測定
- 4a-A-17 水素ガス反応性RFスパッター法によるa-C:H膜
- 4a-A-16 DCを用いた水素ガス反応性スパッター法によるa-C:H膜
- MBEの安全化に関する調査
- 12p-H-1 nonstationary electric conduction in n-Ge
- 5p-H-4 大きな超音波ポテンシャル下の電子の運動
- 7a-F-10 超音波とSuper Lattice
- 7a-F-9 高電界下の量子伝導現象
- 水素化アモルファス・シリコンにおける熱平衡化と凍結欠陥モデル
- 2p-L1-11 フィボナッチ超格子における励起電子の伝播(半導体,(表面・界面・超格子))
- 3a-G4-2 混合原子価白金錯体混晶の共鳴ラマン散乱(分子性結晶・液晶・有機半導体)
- 31p-BG-11 ZnS/ZeTe系超格子の積層状態(31p BG 表面・界面)
- 1a-A3-6 GaAs-AlAs超格子のX線による解析(31p A3 X線・粒子線,X線・粒子線)
- 29a-G-7 フィボナッチ超格子における励起状態の伝播(29aG 半導体(超格子))
- 29a-FC-7 AlAs-GaAs系の二重量子井戸のフォトルミネッセンス(29a FC 半導体(表面・界面・超格子・MOS))
- 30a-CF-12 GaAs/AlAs人工超格子の界面の歪み(30a CF X線・粒子線)
- 28a-G-8 Si/Ge超格子の表面敏感EXAFS(28aG 半導体(表面・界面・超格子))
- 30p-CQ-1 GaAs : Si/AlAs超格子のアンダーソン局在(低温)