J111013 樹脂モールド構造における金属の表面粗さによる内部界面の接着強度評価([J11101]マイクロナノ理工学:nmからmmまでの表面制御とその応用(1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the stabilization of insulation performance in the resin-molded insulators, strong adhesion between the resin and metal is required. In this paper, influence of surface roughness for interfacial strength between the resin and metal was investigated. Test pieces were made by covering Cu and SUS cylinders, which have some values of surface roughness, with epoxy resin. The interfacial strength was evaluated with shearing tests of these test pieces. The effective adhesive surfaces of those cylinders were evaluated from surface observation with a laser microscope. The interfacial strength increased with surface roughness. The adhesion-strength index (p+B), which had been proposed in previous paper, were calculated with the effective adhesive surface and the interfacial strength. The adhesion-strength index gave a constant value with various surface roughness for each metal.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-11
著者
-
成瀬 友博
(株)日立製作所機械研究所
-
成瀬 友博
(株)日立製作所
-
岩崎 富生
(株)日立製作所
-
山崎 美稀
(株)日立製作所 日立研究所
-
成瀬 友博
(株)日立製作所目立研究所
-
小林 将人
(株)目立製作所電カシステム社国分生産本部
-
岩崎 富生
(株)日立製作所目立研究所
関連論文
- 劣化環境に長時間暴露されたFRPの疲労強度
- ボルト締結部における負荷時の被締結体の等価剛性評価
- 軸直角方向負荷下でのボルト-ナット締結体のすべり・ゆるみ挙動 : 第1報,ナットによる限界拘束モーメント評価式の検討及び修正(締結・接合・接着部の評価技術)
- 軸直角方向負荷下でのボルト-ナット締結体のすべり・ゆるみ挙動 : 第2報,限界相対すべり量及びボルト頭部の傾き係数の評価(締結・接合・接着部の評価技術)
- シェル要素とビーム要素を用いたボルト締結部の簡易モデル化手法と強度評価 : 第2報,強度評価法
- シェル要素とビーム要素を用いたボルト締結部の簡易モデル化手法と強度評価 : 第1報,モデル化手法
- 619 軸直角方向負荷下でのボルトーナット締結体のゆるみ・すべり挙動評価(OS8(1) 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 235 軸直角方向負荷下におけるねじ締結部ゆるみ挙動の実験解析(OS4-5 応力・ひずみ測定,OS4 実験力学手法の新展開3)
- 2221 軸直角方向負荷下でのねじ締結部の回転ゆるみ挙動評価(J10-4 機械的締結体信頼性,J10 締結・接合部の力学とプロセス)
- クロロスルホン化ポリエチレンとエチレンプロピレンゴムの疲労強度と粘弾性特性の温度劣化挙動
- 229 ねじ締結部の軸直角方向負荷下でのゆるみ挙動(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価)
- クロロスルホン化ポリエチレンゴムの疲労強度と粘弾性特性の温度劣化挙動
- ボルト締結部の有限要素解析法の検討(S16-4 機械締結,S16 締結・接合部のプロセスと信頼性評価)
- 一方向強化CFRPリングの引張試験法と疲労強度の温度劣化特性
- ボルト締結部の強度評価を目的とした設計支援システム
- 624 ゴム疲労寿命と粘弾性特性の温度劣化特性(疲労強度特性)(一般セッション)
- シリコーンゲルで封止されたワイヤの振動環境下の疲労強度評価法
- 327 ゴム疲労寿命の温度劣化特性
- 214 ガラス繊維強化ポリエステルの高温高湿下での疲労強度劣化に関する研究
- シリコーンゲルで封止されたワイヤの振動解析
- 1533 横方向外力を受けるねじ締結体のすべり・変形挙動
- 305 電子部品用シリコーンゲルの粘弾性を考慮した振動挙動評価
- 503 CFRP リング引張試験法の接触問題有限要素法解析による検討
- 樹脂モールド構造のための接着・摩擦解析手法の開発と気中絶縁ロッドへの応用(締結・接合・接着部の評価技術)
- 連成問題に対する有限要素感度解析手法の開発と構造最適化への適用
- ボルト締結体の軸方向剛性と曲げ剛性の高精度化
- ニッケル元素添加による高耐熱コバルトシリサイドの開発
- 第 1 部 (5) 半導体デバイスにおける表面処理と強度信頼性
- 銅配線構造における応力誘起ボイドに関する検討(S05-5 ナノ・マイクロ構造体の信頼性,S05 薄膜の強度物性と信頼性)
- 樹脂モールド構造内部における界面接着強度の予測への原子レベルモデリングの適用
- 酸素添加GeSbTe相変化メモリセルの研究(新型不揮発性メモリ)
- J0402-2-6 原子シミュレーションによる樹脂モールド構造の接着界面強度評価(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(2))
- ボルト締結体の軸方向剛性と曲げ剛性の高精度化
- 樹脂と無機材料の密着性を予測する分子シミュレーション
- ナノテクデバイスにおける薄膜材料の接合(創立110周年記念,つなぐ,つける,はめる)
- トライボロジー分野における数値シミュレーション技術の動向
- 現象論的計算によるFe-Pt2元系FePt_3及びFePt規則相平衡状態図の評価
- 五酸化タンタル界面層の形成による相変化メモリの書換えの低電力化(不揮発性メモリ及び関連プロセス一般)
- 405 材料の機械特性のマルチスケールシミュレーション(計算力学と数値シミュレーション)
- 自己整合メタルキャップによるCu配線完全被覆化技術の検討(プロセスクリーン化と新プロセス技術)
- ナノ加工を支える分子シミュレーション
- ナノスケール薄膜界面の剥離強度計算技術と測定技術(数値計算と現実)
- MOSトランジスタのゲートリーク電流特性に対するひずみ効果の第一原理解析(オーガナイズドセッション,計算力学とその応用)
- 低圧W-CVDを用いたCu配線の自己整合メタルキャップ技術(低誘電率層間膜,配線材料及び一般)
- 737 第一原理計算による SiON ゲート絶縁膜を用いた MOS トランジスタにおけるリーク電流のひずみ依存性解析
- 3次元実装を支える薄膜はく離強度解析・評価技術
- (5)分子動力学法を用いたSi薄膜真性応力と微細構造の解析
- 分子動力学法を用いたSi薄膜真性応力と微細構造の解析
- シリコン結晶のラマン振動数に対する応力効果の分子動力学解析
- ボルト締結体の曲げモーメント下における被締結体剛性の非線形特性
- 2325 CAEに適したボルト簡易モデル化手法と強度評価法(J09-2 接着・接合,溶接,J09 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 分子動力学を応用した薄膜界面のはく離強度評価技術
- 摩擦界面における原子スケール変形・破壊挙動の分子動力学解析
- 粒界グルービングの分子動力学による解析
- 分子動力学法を用いたナノ結晶アルミニウムの引張変形解析
- 薄膜を有する金属面における摩擦,摩耗現象の分子動力学シミュレーション
- 分子動力学法を用いたアルミニウム双結晶のせん断変形シミュレーション
- アルミニウム結晶中の熱活性による粒界すべり-粒界移動の分子動力学シミュレーション
- 動摩擦現象の分子動力学シミュレーション : α-Fe表面間にソフトコアポテンシャルを仮定した場合
- ゆらぎを無視した近似解析および分子動力学による鉄単結晶引張破壊の解析
- 28a-ZN-9 ゆらぎを無視した近似および分子動力学を用いた破壊解析
- 温度を考慮した鉄単結晶変形の分子動力学シミュレーション
- (6)大規模送水システムにおける大容量,高揚程多段ポンプの開発(技術,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- W04(5) ねじ締結部の信頼性とCAE(W04 接合部の強度評価とCAEへの展開,ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 403 分子動力学シミュレーションによる金属/ポリマー界面の密着性解析(計算力学と数値シミュレーション)
- 劣化環境に長時間曝露されたFRPの疲労強度
- 薄板構造に適したボルト締結部の解析法と強度評価および設計支援システム
- 被締結体の剛性の高精度化と非線形曲げ変形への拡張
- J0403-1-4 樹脂モールド構造におけるセラミックスと樹脂間の接着界面強度評価([J0403-1]締結・接合部の力学と評価(1):接着接合)
- Si/SiO_2系における原子間力を再現するポテンシャルの開発
- 224 分子動力学シミュレーションによる樹脂材料界面の密着性解析(OS15.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(7),オーガナイズドセッション)
- ??.接着の物理(9)樹脂モールド構造における内部界面強度評価
- 114 微小カンチレバー試験片を用いた20nm厚Cu薄膜の弾塑性変形特性評価(変形,一般セッション)
- 樹脂と金属の界面における接着強度評価 (特集 密着性の科学と技術)
- 分子動力学シミュレーションを用いたナノコンポジット材料の粒子分散メカニズムの検討
- ニッケル元素添加による高耐熱コバルトシリサイドの開発
- 樹脂と金属の界面における接着強度評価
- J111013 樹脂モールド構造における金属の表面粗さによる内部界面の接着強度評価([J11101]マイクロナノ理工学:nmからmmまでの表面制御とその応用(1))
- (9)樹脂モールド構造における内部界面強度評価
- (5)樹脂モールド構造内部における界面接着強度の予測への原子レベルモデリングの適用(論文,日本機械学会賞〔2013年度(平成25年度)審査経過報告〕)