2P1-B08 小児外科手術支援のための多自由度持針器の開発(医療ロボティクス・メカトロニクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we developed multi-DOF forceps for pediatric laparoscopic surgery. Pediatric laparoscopic surgery has many advantages for patents, but it is difficult for surgeons to perform. The motion of the instruments is restricted by the insertion points, and the workspace of children is smaller than that of adults. Therefore, we have proposed and implemented a three-DOF and 3.5-mm-diameter needle driver for pediatric laparoscopic surgery. The grasping DOF of developed needle driver is piston type and actuated by wire. The deflection and rotation DOF are actuated by bevel gears. We checked the range of the deflection and rotation DOF and the grasping power. The experimental results showed that the developed needle driver fulfills all the requirements. Suturing experiment also implied that suturing tasks can be performed.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-05-26
著者
-
光石 衛
東大 大学院
-
光石 衛
東大・工
-
光石 衛
東京大学 工研究 産業機械工
-
杉田 直彦
東大・工
-
石丸 哲也
東京大学大学院医学系研究科
-
藤井 雅浩
東京大学大学院工学系研究科
-
石丸 哲也
東大・医
-
岩中 督
東大・医
-
藤井 雅浩
東大・工
関連論文
- 4333 骨表面形状に基づくレジストレーション誤差の空間分布推定(S69-1 医療ロボット(1),S69 医療ロボット)
- 直達式骨折整復の臨床データ取得システム
- 4332 直達式骨折整復用骨折整復支援システムの開発(S69-1 医療ロボット(1),S69 医療ロボット)
- 4341 超音波医療診断・治療における技能の技術化・デジタル化に関する研究(S69-2 医療ロボット(2),S69 医療ロボット)
- 超音波技術を利用した医療支援システムの構築法(低侵襲医療技術と精密工学)
- 4340 超音波RF信号を用いた腎臓結石の追従精度向上に関する研究(S69-2 医療ロボット(2),S69 医療ロボット)
- インピーダンス制御に基づいた遠隔超音波診断システムの制御系の構築(第1報)
- 高速ネットワークを用いた日本-タイ遠隔手術実験
- 遠隔手術ロボットにおけるタスク評価
- G1501-1-2 医療診断・治療技能の技術化・デジタル化のためのロボットビジョン技術(医療・人間と機械)
- 遠隔微細加工におけるマルチ・モーダル情報伝送・提示の研究
- G1501-1-1 医療診断・非侵襲超音波診断治療システムのためのHIFU音圧スキャナ(医療・人間と機械)
- 多重曲率ガイドによる3回転軸鑷子先端交差型マイクロ・サージェリ・システムの開発
- 時間遅れを含む系での複数操作者 -複数制御対象システムのソフトウェア構築法に関する研究
- 人体を内側から扱うロボットの設計
- 505 内臓系遠隔低侵襲手術支援システムの開発(OS-8 医工連携)
- 医用ミリング・ロボットの加工精度向上に関する研究
- 多軸医用加工機のための工具経路決定法(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 整形外科用骨切除装置における動的制御型加工法の提案
- 505 高速マシニング・センタの熱変形能動補償に関する研究(OS2 最新の工作機械(1))
- インピーダンス制御に基づいた遠隔超音波診断システムの制御系の構築(第2報) : プローブの押付け力入力に対するスレーブ動作の応答性
- 0818 超音波技術およびロボット技術の融合による超音波医療診断・治療システムの構築法(OS30-2:先端治療を目指すエンジニアリング2)
- 0928 医用画像による骨組織情報を考慮した人工関節設置面の高精度加工法に関する研究(GS10:人工関節)
- 実時間外部制御型オープンCNCを搭載した知能化旋盤の開発
- 4337 腹腔内における伸縮動作を有する多自由度鉗子の研究(S69-2 医療ロボット(2),S69 医療ロボット)
- 生産技術の医療応用 : 人工膝関節置換術支援システムの開発(フレキシブル・オートメーション)
- 医療福祉工学(4.精密工学の未来,創立75周年記念)
- 皮質骨の2次元切削におけるオステオンの破壊挙動
- 2004 CORBAとオープン・アーキテクチャCNCとを用いたネットワーク指向型生産システムの研究(OS2 CAD/CAM/CAE技術)
- PAPIを用いた標準的ユーザ・インターフェイスの実装
- ネットワークを用いたオープンアーキテクチャCNC旋盤の遠隔操作用ユーザインターフェイスの開発
- 行動メディアによる形状入力機能を有する遠隔物づくりシステムの試み
- 戦略的加工条件決定のためのデータ・ベース更新手法
- 温度情報と変形情報の履歴を考慮した知能化マシニング・センタの熱変形補償
- 熱変形能動補償型マシニングセンタの切削精度
- 変温環境における三次元測定機の高精度化
- 遠隔微細作業における自然な視線変更を可能とする視覚システムの構築
- 分散型遠隔協調加工のためのソフトウェア構築
- ISDNを用いた日独間における遠隔操作加工の試み
- 遠隔地間の複数操作者による協調作業可能な操作環境伝送型操作加工システム
- SEM環境下のマイクロマシニングシステムにおける電子線透過切屑不透過型網の試作
- 高速切削における切削抵抗についての一考察
- GAを用いた高効率準動的工具経路生成の研究
- 設計情報動的参照型最適工具経路生成システムの研究
- 実時間加工状態判定法に基づく切削条件の自動設定システムの開発(第6報) -データ・ベースの共有化と利用の試み-
- 実時間加工状態判定法に基づく切削条件の自動設定システムの開発(第5報) -データベース・構築の効率化の試み-
- 知能化旋削システムの試み
- SAIを用いた骨統計形状モデルのための対応点設定
- 3011 高速加工システムにおける加工状態判定手法の開発(OS-3 生産の高度化技術)
- 手術ロボットへの応用を目指した筋骨格モデルに関する研究
- 内視鏡手術用多自由度鉗子のための操作性を考慮した鉗子インターフェースの開発
- 2A1-K08 最小侵襲整形外科手術における軟組織保護のための工具経路生成法
- 2A1-M13 非侵襲超音波診断・治療統合システムにおける結石破砕条件の同定
- 広範囲任意角度からのアプローチを可能とするテレ・マイクロ・サージェリ・システム
- 微小加工特性に基づく生体適合型骨切除に関する研究
- 2A1-M12 超音波診断における心臓癒着評価技能の技術化・デジタル化に関する研究 : 心臓動作の周期性を利用したロバスト画像追跡
- 2A1-M11 微細手術における医師の手技解析に関する研究
- 2A1-L10 小児外科手術支援のための極細径多自由度鉗子の開発
- 2A1-K09 網膜硝子体手術支援システムを用いた網膜静脈の微小穿刺
- 最小侵襲人工膝関節置換術支援システム
- 低侵襲型人工膝関節置換術支援ロボットの精度評価
- テレ・マシニングにおける加工状態の振動による提示システムの試み
- システム疾患生命科学による先端低侵襲診断治療機器の開発
- 経皮的穿刺のためのレーザによる位置・姿勢呈示
- レーザを用いた創外固定器の設置支援に関する検討
- 単眼視による立体形状計測内視鏡の試作と検証
- 統計形状モデルを用いた骨折骨の位置姿勢および形状の推定
- 骨折整復支援システムの開発
- 410 脆性材料の高速微細切削システムの開発(OS14 切削加工の最前線)
- NNとGAによる曲面加工における加工条件の適応学習制御の研究
- 2P1-G24 非侵襲超音波診断・治療統合システムの構築法 : 第2報
- 2P1-G22 非侵襲超音波治療・診断システムのためのボリュームターゲット追従技術の開発
- 2P1-G20 小児外科手術支援のための多自由度鉗子の開発
- C13 切削工具一体型WC-Cr極小温度センサアレイの開発(OS5 加工計測・評価(1))
- 7-329 リテラシー・コンピテンシーの涵養を目指す博士課程学生の教育プログラム : 博士課程研究インターンシップ((22)インターンシップ,口頭発表論文)
- 2P1-G21 人工関節置換術支援システムにおける骨切除高速化のための工具経路生成法
- 2A1-C04 術具交換可能な眼科手術支援システムの開発
- 2010 International Symposium on Flexible Automation開催報告(学会活動)
- B03 微小加工特性に基づく骨切除デバイスに関する研究(OS3 工具・ツーリング(1))
- 2P1-G25 遠隔腹腔鏡下手術支援システムにおける鉗子動作の自動認識を用いた力覚強調提示
- 2A2-A09 磁場駆動マイクロロボットのための独立駆動手法
- レーザナビゲーションによる経皮的創外固定ピン刺入誘導の検討
- 関節軟骨の熱伝導率特性に基づくポータブル診断プローブの開発
- ロボット援用人工膝関節置換術における拡張現実感技術を用いた最小侵襲化支援インターフェースの開発
- 超音波画像に基づく複数テンプレートを利用した腎臓の追従
- 反射板あるいは音響レンズを用いた集束超音波焦点位置制御に関する基礎的検討
- Robotic surgeryの未来 (特集 Robotic surgeryの今)
- 博士課程・博士号に関する父兄意識調査の詳説
- 顕微鏡下超微細手術を対象とした技能評価システムの開発
- 血管内における壁面拘束を用いた磁性ビーズの磁気駆動
- 小児内視鏡外科手術支援のための多自由度剪刀の開発
- リテラシー・コンピテンシーの涵養を目指す博士課程の教育プログラム
- 医療におけるテレロボティクス
- 「話題の材料を活かす加工技術」小特集号発刊に際して(話題の材料を活かす加工技術)
- 9-216 実践型研究リーダー養成を目指す博士課程Project Based Learning(OS プロジェクトマネジメントとPBL-IV,口頭発表)
- 2-1 イットリア安定化正方晶ジルコニア多結晶体(Y-TZP)のUVレーザー援用精密加工に関する研究(OS2-2 三次元の微細形状創成技術)
- 2P1-B08 小児外科手術支援のための多自由度持針器の開発(医療ロボティクス・メカトロニクス)
- 3-110 産学連携による博士課程Project Based Learning((17)産学連携教育-II/(06)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-I)
- 2P2-H12 脳神経外科手術における超微細手術支援システムの開発(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P2-H11 網膜・硝子体手術を対象にした眼科微細手術支援システムの開発(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)