放射化分析による多発地ALSの毛髪中元素濃度定量 : 第2報(平成24年度京都大学原子炉実験所専門研究会,研究紹介)
スポンサーリンク
概要
著者
-
高宮 幸一
京都大学原子炉実験所
-
小久保 康昌
三重大学神経内科
-
若山 育郎
関西医療大学神経病研究センター
-
若山 育郎
関西医療大学保健医療学部
-
若山 育郎
関西鍼灸大学
-
吉田 宗平
関西医療大学神経病研究センター
-
小久保 康昌
三重大学大学院医学系研究科神経内科
-
吉田 宗平
関西鍼灸大学神経病研究センター
-
紀平 為子
関西医療大学
-
岡本 和士
愛知県立大学 看護学部公衆衛生学・疫学
-
紀平 為子
和歌山県立医科大学 神経内科
-
櫻井 威織
関西医療大学保健医療学部
-
櫻井 威織
関西医療大学大学院保健医療学専攻
-
中野 幸廣
京都大・原子炉研
-
若山 育郎
関西医療大 保健医療 鍼灸学科
-
中野 幸廣
京都大学原子炉実験所
-
吉田 宗平
関西医療大 神経病研究セ
-
奥村 良
京都大学原子炉実験所
-
小久保 康昌
三重大学大学院医学系研究科神経病態内科学
-
和田 幸子
京都大学原子炉実験所
-
岩井 恵子
関西医療大学保健看護学部
-
葛原 茂樹
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部
-
紀平 為子
関西医療大学保健医療学部
関連論文
- 姿勢・筋緊張異常の検査・測定
- 脳血管障害片麻痺患者の下肢随意運動が非麻痺側上肢脊髄神経機能に与える影響
- 攣縮性斜頸患者の連続頸部回旋動作における筋電図パターン変化 : 障害度の異なる2症例での比較検討
- 下肢随意運動時における上肢脊髄神経機能の興奮性変化 : 脳血管障害片麻痺患者及び健常者における検討
- 下肢の随意運動が上肢脊髄神経機能の興奮性に与える影響 : 脳血管障害片麻痺患者1症例における検討
- 攣縮性斜頸患者の運動療法と表面筋電図学的効果検討
- 206 攣縮性斜頸患者の運動療法に関する一考察(神経・筋疾患)
- 紀伊半島の筋萎縮性側索硬化症/パーキンソン痴呆複合の臨床, 神経病理学的研究
- Search for the Decay of ^Th by Photon Detection(II. Radiochemistry)
- Observation of α-decay of ^Th produced from ^Ac(II. Radiochemistry)
- 9pSF-9 東北大 RF イオンガイド法による低速 RI ビーム開発試験
- 超低エネルギー励起核229mThの崩壊特性に関する研究 (第37回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- Th-229mの探索(II. 放射化学)
- A Radiochemical Study for the α-Decay of ^Th(II. Radiochemistry)
- 放射性トレーサの調製 (平成13年度「アクチニド元素の化学と工学」専門研究会報告書)
- 液体シンチレーション法による広島原爆被爆銅試料中の^Niの測定
- 液体シンチレーション法による広島原爆被爆銅試料中の63Niの測定 (第40回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- Yield Measurements for ^7Be and ^Be Productions from ^Cu, ^Ag and ^Au by Bremsstrahlung Irradiation at E_0=200 MeV(II. Radiochemistry)
- 63Cuの速中性子反応(En
- 原子炉マルチトレーサーのイオン交換法による分離に関する研究 (第37回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 229mThのα崩壊特性 (第36回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 63Cu(n,p)63Niの励起関数の測定と広島原爆中性子の線量評価 (第36回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- En=1.75〜6.58MeVにおける63Cu(n,p)63Niの励起関数の測定 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 229mThからの紫外線領域γ線の検出 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 西ニューギニア地域(インドネシア・パプア州)の神経変性疾患の実態 : 2001-02年, 2006-07年のフィールドワークより
- 脳幹脳炎様症状を繰り返し、HLA B54陽性であったneuro-Sweet症候群と考えられた1剖検例
- SOD1遺伝子Ile^→Thr変異を伴いargyophilic inclusionを認めた家族性ALSの1例
- 病院医療における鍼灸 : 現代における鍼灸の役割を考える(東洋医学の広場)
- 罹病期間が長期の頸部ジストニア患者に対する鍼治療 : 心理的要因が関与した一症例
- 京都大学研究用原子炉 (KUR) 利用設備整備計画の概要
- 阿武隈山地における26Alと10Beの定量による照射年代の測定 (京都大学原子炉実験所第43回学術講演会報文集)
- KURの特徴的利用の高度化に向けて--原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ研究炉・ホットラボ棟活用研究プログラム採択課題の概要 (京都大学原子炉実験所第43回学術講演会報文集)
- 深海底堆積物中から選別した球粒試料の生成機構についての考察 (第41回京都大学原子炉実験所学術講演会 報文集)
- ハワイ沖深海底堆積物から選別した磁性球粒の化学組成について (京都大学原子炉実験所第39回学術講演会 報文集)
- 紀伊半島パーキンソニズム痴呆複合の神経病理学 : 初剖検例と思われる1例
- 紀伊半島穂原地区ALS and parkinnsonism-dementia家系のALSの1剖検例
- Exercise-induced anaphylaxisの1例
- 先天性無ガンマグロブリン血症に合併した慢性エンテロウイルス髄膜脊髄炎の1例
- ここまでわかった鍼灸医学 : 基礎と臨床との交流 : 筋疾患および筋機能・代謝における鍼灸の効果と現状
- 関西鍼灸短期大学における攣縮性斜頸患者の鍼治療の現状とその効果検討
- 重度の頸部右回施および不随意運動を呈した頸部ジストニア患者に対する鍼治療
- 足趾皮膚温差が顕著であった若年男性冷え症患者に対して鍼灸漢方併用療法が奏効したー例
- 足趾皮膚温差が顕著であった若年男性冷え症患者の東洋医学的治療による検討
- 紀伊ALS/PDCの分子遺伝学的解析
- ジストニア患者に対する鍼治療効果に関する検討 : 筋電図学的評価と心理的側面からの評価(平成18年度共同研究報告)
- 037顔面神経麻痺後遺症に対する鍼治療の一考察(09鍼灸(5))
- 圧気輸送管の制御システムの開発 (京都大学原子炉実験所第44回学術講演会報文集)
- KUR圧気輸送管照射設備の制御系の改良 (京都大学原子炉実験所第42回学術講演会報文集)
- アンチモン汚染土壌の粒度別濃度分布--HANAROでの放射化分析 (京都大学原子炉実験所第42回学術講演会報文集)
- 短寿命核反応生成物の輸送および線源調製システムの開発 (京都大学原子炉実験所第39回学術講演会 報文集)
- 原子炉マルチトレーサーの製造とその応用 (第37回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 229mThからの紫外線領域及び可視光領域γ線の検出の試み (第36回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- Separation of a Multitracer Prepared at Kyoto University Reactor (第36回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 生薬の微量元素分析(1) (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- KURマルチトレーサーの製造とその利用 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 生薬の微量元素分析 : 薬性との関連について (2)
- P-40 PXIE 法を用いた生薬の微量元素分析 : 薬性との関連について
- 神経疾患の漢方治療
- 暗算負荷による心血管系反応と神門穴への鍼刺激の効果
- 209 攣縮性斜頸患者に対する鍼治療効果 : 精神疾患の有無による検討
- ジストニア患者の臨床症状および心理的側面に対する鍼治療効果の検討(平成18年度奨励研究報告)
- 早期に改善を認めた書痙患者1症例に対する鍼治療
- 重度の閉口障害を認めた開口ジストニア患者に対する鍼治療効果の検討
- 体幹の偏倚を伴った攣縮性斜頸患者に対する鍼治療
- 重度の頸部左回旋を認めた攣縮性斜頸患者に対する鍼治療と筋電図効果検討(神経・筋疾患)
- 攣縮性斜頸患者の頸部動作にともなう筋活動パターンと筋電図反応時間
- 慢性エンテロウイルス髄膜炎を合併した先天性無ガンマグロブリン血症の1剖検例
- 悪性貧血を呈さず、慢性に経過した抗内因子抗体陽性亜急性連合性脊髄変性症の一例
- 音楽性幻覚の一例(生理計測)
- 核上性眼球運動障害、パーキンソニズム、首下がりを呈し、進行性核上性麻痺(PSP)が疑われた多系統萎縮症の1剖検例
- 紀伊ALS/パーキンソン痴呆複合 : 臨床と病理の対比
- 905 動作分析から考案したジストニア装具の紹介(神経系理学療法24)
- 東洋医学的弁証をもとにして鍼治療を行った口部ジストニアの一例
- 神経変性疾患とアルミニウム
- 小脳,脊髄後索および末梢神経障害による運動失調症に対して鍼灸治療を試みた1例
- 慢性関節リウマチに対する鍼治療の効果
- 152 慢性関節リウマチに対する鍼灸・漢方併用療法の効果
- 151 遺伝性運動感覚ニューロパチーに鍼灸・漢方併用療法を試みた一例
- 攣縮性斜頸患者に対する鍼治療効果 : 安静椅坐位および頸部動作時における表面筋電図による検討
- 紀伊半島多発地域の筋萎縮性側索硬化症とパーキンソン痴呆複合の臨床神経学的および神経病理学的検討
- 紀伊半島多発地区の同胞に発症した筋萎縮性側索硬化症とパーキンソン痴呆複合.2 症例の神経病理学的検討とタウ蛋白解析
- 紀伊半島の ALS/パーキンソン痴呆複合の多発地域における非発症者の神経病理学的検討
- 紀伊半島の筋萎縮性側索硬化症に出現する神経原線維変化の電顕による検討
- 紀伊半島の筋萎縮性側索硬化症/パーキンソン痴呆複合(ALS/PDC)の同一家系3剖検例の検討. 紀伊ALS/PDCは家族性tauopathyか?
- 脳血管障害片麻痺患者に対する陽陵泉穴への置鍼刺激による鍼治療の効果
- 外眼筋麻痺で発症し、FDG-PETが診断に有用であった筋サルコイドーシスの1例
- シクロスポリンが有効であったMADSAMの1例
- 海水中の核分裂生成物の吸着挙動の研究 (京都大学原子炉実験所第46回学術講演会報文集)
- 製錬工場周辺土壌中のアンチモン・ヒ素濃度の分布(平成20年度京大原子炉実験所専門研究会)
- HANAROにおける放射化分析による高純度鉄試料中の微量Mnの定量(平成18年度京都大学原子炉実験所専門研究会要旨,研究紹介)
- KURにおけるTc-Pnを利用した高純度鉄中の微量Mnの定量(平成18年度京都大学原子炉実験所専門研究会要旨,研究紹介)
- HANAROでの放射化分析関連研究の現状(平成19年度京都大学原子炉実験所専門研究会要旨,研究紹介)
- KAERIの研究用原子炉HANAROと京都大学原子炉実験所との協力研究の紹介(動向)
- インクジェットプリンターを利用した簡便で高精度な中性子分布測定法の開発(平成22年度京都大学原子炉実験所専門研究会,研究紹介)
- K110 京都大学原子炉実験所における放射化分析実験の現状(2010日本放射線化学会年会/第54回放射化学討論会 公募セッション「放射化分析の現状と将来」,研究紹介)
- 医療用Gd造影剤投与後のGdおよび体内微量元素のラット体内分布に関する基礎的検討 : MRI法と放射化分析法による検討(平成22年度京都大学原子炉実験所専門研究会,研究紹介)
- 特集 KURにおける放射化分析研究の現状と将来計画
- 放射化分析による多発地ALSの毛髪中元素濃度定量 : 第2報(平成24年度京都大学原子炉実験所専門研究会,研究紹介)
- 放射化分析による熱水性鉱石中のレアメタル存在度の解明(平成23年度京都大学原子炉実験所専門研究会,研究紹介)
- k_0-NAAによる大気環境試料分析でのKURとJRR-3の比較(平成23年度京都大学原子炉実験所専門研究会,研究紹介)