研究テーマ「学び続ける共同体としての学校の創造」(校内研 高学年部提案)
スポンサーリンク
概要
著者
-
越後 佳宏
東京学芸大学附属世田谷小学校
-
福田 淳佑
東京学芸大学附属世田谷小学校
-
井上 陽童
東京学芸大学附属世田谷小学校
-
五十嵐 敏文
東京学芸大学附属世田谷小学校
-
羽仁 克嘉
東京学芸大学教育学部附属世田谷小学校
-
村田 正之
東京学芸大学附属世田谷小学校
-
戸澤 有紀子
東京学芸大学附属世田谷小学校
-
戸澤 有紀子
東京学芸大学附属世田谷小学校高学年部
-
松本 大介
東京学芸大学附属世田谷小学校
-
羽仁 克嘉
東京学芸大学附属世田谷小学校高学年部
-
五十嵐 敏文
東京学芸大学附属世田谷小学校高学年部
-
井上 陽童
東京学芸大学附属世田谷小学校高学年部
-
福田 淳佑
東京学芸大学附属世田谷小学校高学年部
関連論文
- 教育実習を基軸とした理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムの研究I : 平成21年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究II(プロジェクト研究)
- 国語力向上を図る学校カリキュラム作成に関する基礎的研究(第3年次) : 国語力向上と教師の授業づくりとの関連 : 平成21年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究I(プロジェクト研究)
- 小学校算数科における数学化を重視した学習指導に関する研究 : わり算の筆算の創造に焦点をあてて
- 国語力向上を図る学校カリキュラム作成に関する基礎的研究 : 国語科の新しい授業づくりの視点(プロジェクト研究)
- 児童・生徒の自然観育成を支える現職教員を対象とした野外学習講座の開発(プロジェクト研究)
- 教員養成・現職教員スキルアップのための理科教育講座の開発(プロジェクト研究)
- 教員養成・現職教員スキルアップのための理科教育講座の開発 : 平成18年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究I(プロジェクト研究)
- E09 教員養成・現職教員スキルアップのための理科教育講座の開発(理科教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
- 児童・生徒の学力充実を支える発展的学習教材の開発 : 平成17年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究IV
- 1E-13 自然事象を自ら解釈し表現する力を育てる理科学習(その10) : 第6学年「私たちの生活と電気(電気の利用)」の授業実践を通して(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1E-12 自然事象を自ら解釈し、表現する力を育てる理科学習(その9) : 第4学年「人の体のつくりと運動」の授業実践(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1E-11 自然事象を自ら解釈し、表現する力を育てる理科学習(その8) : 第2学年「おもりでうごくおもちゃをつくろう」の授業実践を通して(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1C-08 自然事象を自ら解釈し、表現する力を育てる理科学習(その4) : 定型文を活用した科学的思考力・科学的表現力の育成(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1C-07 自然事象を自ら解釈し、表現する力を育てる理科学習(その3)(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1C-06 自然事象を自ら解釈し、表現する力を育てる理科学習(その2)(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- E06 自然事象を自ら解釈し、表現する力を育てる理科学習 (その1)(理科教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
- 1A-03 実験・観察を通して,仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(その10)(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 1A-02 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(その9)(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 1A-01 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(その8)(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 1H-04 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習 (その7)(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 1H-03 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習 (その6)(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 小・中・高12年間一貫の国語科カリキュラムの構想 : 「読解力」「読書力」を高める基礎・基本指導の工夫(1)
- 小・中・高12年間一貫の国語科カリキュラムの構想 : 「読解力」「読書力」を高める基礎・基本指導の工夫(2)(個人研究・共同研究)
- 1H-02 実験・観察を通して, 仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習 (その5)(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 1H-01 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習 (その4)(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 小学校算数科における数学化を重視した学習指導の枠組み : Realistic Mathematics Education を手がかりにして(研究論文)
- 算数・数学的活動を促す教材開発・指導法に関する研究 (プロジェクト研究)
- 理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムについての研究II(プロジェクト研究)
- 割合の概念形成の学習指導 : 図表現を重視して(第9分科会 数量関係,I 幼稚園・小学校部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
- 「発見・創造」を重視した算数学習 (各教科活動領域提案 : 算数部提案)
- 割合の意味指導に関する一考察 : 「同じ割合」を用いた割合授業の導入に焦点を当てて(8数量関係,幼稚園・小学校,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
- 面積の導入についての一考察 : 実物大の掲示板の広さ比べを通して(5量と測定,幼稚園・小学校,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
- 10D-7 算数科における数学化を重視した学習指導に関する研究 : 実践的考察に焦点を当てて(10学習指導法,幼稚園・小学校,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会第40回中国・四国算数・数学教育研究(高知)大会日本数学教育学会第89回総会)
- 10D-6 算数科における数学化を重視した学習指導に関する研究 : 理論的考察に焦点をあてて(10学習指導法,幼稚園・小学校,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会第40回中国・四国算数・数学教育研究(高知)大会日本数学教育学会第89回総会)
- 「子どもが問いを更新しながら、学び続ける国語学習」 : 伝え合う力「受け止めてかえす技能」の育成をめざして (各教科活動領域提案 : 国語部提案)
- 「将棋の先生をお呼びしよう」 : 日常生活に生きる敬語の学習 (第4部 初等教育への一考察)
- 自然事象を自ら解釈し,表現する力を育てる理科学習 (各教科活動領域提案 : 理科部提案)
- 自然事象を自ら解釈し,表現する力を育てる理科学習 (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 理科部提案)
- 理科学習における言語表現活動の取り組みについて : 第5学年「ふりこのはたらき」より (初等教育への一考察)
- 「人間を見つめて読もう」一文一語にこだわりながら : 第6学年「川とノリオ」の授業実践より (初等教育への一考察)
- 運動の本質的な動きに触れることで学び続ける体育学習 (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 体育部提案)
- 「発見・創造」を重視した算数学習 (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 算数部提案)
- 「子どもが問いを更新しながら、学び続ける国語学習」 : 伝え合う力「受け止めてかえす技能」の育成をめざして (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 国語部提案)
- 「発見・創造」を重視した算数学習(各教科活動領域提案 算数部提案)
- 5年2組 子どもたちの学びの歩み (第3部 公開授業 : 算数)
- ふり返り(生活実践活動分科会,第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 子どもとともにつくる生活実践活動(生活実践活動領域分科会,第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 算数科における数学化を重視した学習指導に関する研究(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 子ども会議「卒業の会実行委員会」子どもたちの学びの歩み(第2部 生活実践活動領域部 授業)
- 何を削減してはいけないか。なぜ削減してはいけないか。 : 新・学習指導要領にのぞむこと(特集「新・学習指導要領にのぞむこと」)
- 教科学習活動領域分科会提案(第2部 教科学習活動領域分科会・提案)
- 「読解力」「読書力」を高める指導の工夫と単元開発 : 文部科学省「国語力向上モデル事業」委嘱1年目の成果を中心に(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 子どもが学び続ける原動力を探る(第2部 総合学習活動領域分科会・提案)
- 意欲をもって学び続ける子ども(総合学習活動領域分科会,第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(第3部 各教科領域部の提案)
- 子どもとともにつくる生活実践活動(第2部 生活実践活動領域分科会・提案)
- 「読解力」「読書力」を高める基礎・基本指導の工夫と単元開発 : 文部科学省「国語力向上モデル事業」委嘱2年目の成果を中心に(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 期待する前に、世田谷小学校のこれまでを評価し合いたい(特集「新・学習指導要領にのぞむこと」)
- 「子どもが問いを更新しながら、学び続ける国語学習」 : 伝え合う力「受け止めてかえす技能」の育成をめざして(各教科活動領域提案 国語部提案)
- 5年3組 子どもたちの学びの歩み (第3部 公開授業 : 国語)
- 「ものが燃えるって、どんなこと?」(各教科活動領域提案 提案授業・振り返り)
- 自然事象を自ら解釈し,表現する力を育てる理科学習(各教科活動領域提案 理科部提案)
- 6年3組 子どもたちの学びの歩み : 「ビックリ!電気のパワー」の学習から (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 理科部授業)
- 第1学年3組 総合学習(自然事象とかかわる活動)活動展開案 : 第1学年「とべ!パッチンがえる」(公開授業,第3部 今年度の授業研究の記録)
- 生活実践活動学習指導案エントリー清整実行委員活動計画(校内研,第3部 今年度の授業研究の記録)
- 自然事象を自ら解釈し、表現する力を育てる理科学習(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- みずヾさがしの旅 : 問いの視点をうつしていくことで進む子どもの学習(各教科活動領域提案 提案授業・振り返り)
- 5年1組子どもたちの学びの歩み (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 国語部授業)
- 生活実践活動領域・総合学習活動領域の本年度の研究 (第1部 研究部提案)
- 4年3組 子どもたちの学びの歩み (第3部 公開授業 : 理科)
- B17 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(その13)(日本理科教育学会第44回関東支部大会)
- B16 実験・観察を通して,仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(その12)(日本理科教育学会第44回関東支部大会)
- B15 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(その11)(日本理科教育学会第44回関東支部大会)
- 小学校、中学校における書く力の再考(第1年次) : 他教科や生活への活用を目指して(プロジェクト研究)
- 理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムについての研究III(プロジェクト研究)
- 科学的な思考力・判断力・表現力を育てる結論を導く場面の構想
- 「将棋の先生をお呼びしよう」 : 日常生活に生きる敬語の学習(I 授業力向上をめざした国語科授業の創造)
- 子どもたちの言語環境を豊かに : 継続的・段階的な詩の学習を通して(I 授業力向上をめざした国語科の創造)
- 12M-104 豊かな知の構築を目指した理科学習(その4)(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 12M-103 豊かな知の構築を目指した理科学習(その3) : 東京学芸大学附属世田谷小学校理科部の研究(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- A-4 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(その3) : 第1学年「ロケットをつくろう!」の授業実践を通して
- A-3 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決をする力を育てる理科学習(その2) : 5年「天気の変化」の学習を通して
- クラステーマ「百人一首」(校内研授業 第5学年部提案 5年2組 総合学習)
- 第5学年「振り子のきまりをみつけよう」(公開授業 5年3組 理科)
- 「クラスのテーマ」(校内研授業 6年3組 総合学習)
- 研究テーマ「学び続ける共同体としての学校の創造」(校内研 高学年部提案)
- A-2 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(その1)
- 私たちと自然環境(公開授業II 6年2組 理科)
- 算数・数学的活動を促す教材開発・指導法に関する研究(3年次) : 算数・数学的活動を促す授業づくりへ向けて(プロジェクト研究)
- 小学校、中学校における書く力の再考(第2年次) : 他教科や生活への活用を目指して(プロジェクト研究)
- 理科教員養成課程の学習方法・カリキュラムについての研究IV(プロジェクト研究)
- 第6学年 国語科学習指導案(校内研 高学年部提案 6年3組 国語科)
- きゅうしょくはかせになろう!(公開授業II 1年3組 総合学習(国語的活動))
- おんどくはっぴょうかいへようこそ!(校内研授業 1年3組 総合学習(国語的活動))
- 5年1組 3つの「きく」を大切にした授業づくり(第2部 特集「子どもたちの学びの履歴」 第2回「学年部ユニットでの取り組み」(12月配信))
- 「みすゞさがしの旅 : 五ノ二みすゞさがし」(公開授業I 5年2組 国語)
- 6年2組 他者意識を育てる、5つの学級文化(第2部 特集「子どもたちの学びの履歴」 第1回「私の学級における他者意識」(9月配信))
- 「電気の利用」(公開授業I 6年3組 理科)