Omega-3多価不飽和脂肪酸の摂取とうつを中心とした精神的健康との関連性について探索的検討 : 最近の研究動向のレビューを中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many recent studies have suggested that deficits in dietary-based omega-3 poly unsaturated fatty acids may make an etiological contribution to mood disorders and that supplementation with omega-3 poly unsaturated fatty acids may provide a treatment strategy (Hagg, 2003; Parker, Gibson, Brotchie, Rees, & Handzi-Pavlovic, 2006; Vaddadi, 2006). However, a few studies did examine the relationship between daily food intake and mood disorders. Thus, we surveyed students with regard to these relationships. Two hundred and forty eight university students completed the SDS and eighty item food appetite survey. Results showed that low-depression group tended to favor fish and deep yellow vegetables more than the high-depression group. These results suggest that a preference for fish and deep yellow vegetables relates to depression. Antioxidative effects of these foodstuffs may facilitate antidepressive effects of omega-3 poly unsaturated fatty acids.
- 文教大学の論文
- 2009-03-01
著者
-
石原 俊一
文教大学人間科学部
-
岡田 斉
文教大学人間科学部
-
中島 滋
文教大学女子短期大学部健康栄養学科
-
谷口 清
文教大学人間科学部
-
萩谷 久美子
文教大学大学院人間科学研究科
-
中島 滋
文教大学女子短期大学部
関連論文
- 血中ヒスチジン量と動脈硬化危険因子との相関関係
- 血中ヒスチジン濃度比とメタボリックシンドローム診断基準との関係 (研究論文集(第16回日本未病システム学会学術総会論文集))
- 鰹節抽出物摂取がラット体脂肪および筋肉量に及ぼす影響
- 鰹節抽出物の短期投与によるラットの摂食量および脂肪蓄積量の検討
- 日本と韓国の「食」の現状と課題
- 冠動脈性心疾患患者におけるガンパーソナリティスケールと免疫系反応の関連性
- 冠動脈性心疾患患者における精神神経免疫学的メカニズムの検討
- 虚血性心疾患患者の自律神経系反応と心理学的要因 : ホルター心電図によるパワースペクトル解析
- ストレス課題における心臓血管系反応に対する怒り表出性の検討 : anger expression-inの効果
- 自律神経系に及ぼす自発的笑いの実験的検討
- 555. 太極拳が維持期心疾患患者の圧受容器反射感受性 (BRS) に及ぼす影響(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- Omega-3多価不飽和脂肪酸の摂取とうつを中心とした精神的健康との関連性について探索的検討 : 最近の研究動向のレビューを中心に
- 大学生における空耳体験の頻度についての調査 : 幻聴、難聴、聞き間違いの関係性
- 自傷行為に関する質問紙作成の試みIII : 刃物による自傷行為に着目して
- 質問紙による空想傾向の測定 : Creative Experience Questionaire 日本語版(CEQ-J)の作成
- 自傷行為に関する質問紙作成の試み 2 : 自傷行為を引き起こす要因についての検討
- 自傷行為に関する質問紙作成の試み
- 夢想起における感情別体験頻度
- 夢想起における感覚モダリティ別体験頻度
- 中高年における身体活動レベルと動脈硬化指標との相関 : MDA-LDL、ウエスト周囲径、HDL-choを中心としての検討
- カツオ節製造工程で得られたヒスチジン高含有熱水抽出物経口摂取による抗肥満作用
- 高齢者におけるBMIとヒスチジン摂取量との相関
- 低栄養若年女性における血清中の銅, ヒスチジン濃度の動態と過酸化脂質形成に対する銅錯体の影響
- 体脂肪率と体重当たりのヒスチジン摂取量との相関
- タンパク質を供給する食品群別にみたヒスチジン摂取量に関する調査研究
- BMIとヒスチジン摂取量との相関
- ヒスチジン添加飼料によるラット肝組織の中性脂肪低下作用
- カフェテリア方式を用いたヒスチジン添加飼料によるラットの摂食抑制作用
- アジ干物製造工程における遊離アミノ酸および脂質量の変化 (湘南キャンパス開設15周年記念号)
- アジ干物製造工程における遊離アミノ酸および脂質量の変化
- ヒスチジンの摂食抑制作用はプロリンにより阻害されるか
- 大学生のミネラル摂取に及ぼす食習慣の影響
- 中国東北部黒龍江省の農村と都市にすむ中年女性の食生活状況
- 食の嗜好性の調査解析によるわが国の食生活の将来予測
- 瀬戸内海浜地区の女性におけるエネルギー摂取量とヒスチジン摂取量との相関
- 女子大学生の正常体重肥満の実態とエネルギー充足度とBMIおよび体脂肪率との反比例関係
- 女子大学生におけるエネルギー充足度とBMIとの反比例関係
- 自閉症者男性におけるエネルギー充足度とBMIとの反比例関係
- 高ヒスチジン含有タンパク質(魚)摂取による抗肥満効果と食塩--塩味調味は味覚(塩味)感度の上昇と抗肥満効果をもつか?
- 特別養護老人ホームを利用している高齢者の栄養状態に及ぼす複式献立の効果
- 499.脂肪分解反応と脂肪合成酵素活性に及ぼす魚油摂取の影響
- 240.脂肪細胞の脂質代謝に及ぼす魚油摂取の影響
- 524.ラット脂質代謝に及ぼす運動や摂取脂質脂肪酸組成の影響
- 骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1)に対するトリブチル錫の作用機構
- 血液中銅・ヒスチジン錯体及び Cu,Zn-Superoxide Dismutase による過酸化脂質生成の抑制
- 血清中の銅・アミノ酸錯体の過酸化脂質生成における影響
- 内分泌攪乱化学物質の生体影響に関する基礎的研究(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 鰹節抽出物摂取がラット体脂肪および筋肉量に及ぼす影響
- 低エネルギー摂取者に観察されたヒスチジン高含有タンパク質摂取による摂食抑制
- カツオ節製造工程で得られたヒスチジン高含有熱水抽出物経口摂取による抗肥満作用
- 自傷行為に関する質問紙作成の試みIV : 行動抑制・行動賦活と自傷行為の頻度の関連性の検討
- 統合失調型における注意抑制の非対称性
- 2-6 大学生のアパシー傾向の特徴と信頼感との関連性
- 2-5 冠動脈性心疾患患者におけるガンパーソナリティスケールと免疫系反応
- 心臓リハビリテーションにおけるQOL評価
- 心臓リハビリテーションと心理 (心筋梗塞のリハビリテーション)
- 心臓リハビリテーションにおける認知行動療法的アプローチの貢献 (第23回日本ストレス学会学術総会記録 特集 医療における心理学の果たす役割--心理的援助に向けた研究とその実践)
- ヒスチジンの抗肥満作用--大豆食品摂取による促進作用の可能性 (第17回日本未病システム学会学術総会論文集) -- (ワークショップ 未病と栄養)
- 症例報告 カツオ節製造工程で得られたヒスチジン高含有熱水抽出物経口摂取による血圧降下の可能性
- 心臓疾患患者がスポーツを行う心理的効果
- 物語理解に伴う主観的体験を測定する尺度(LRQ-J)の作成
- 夢の中で感じる感情の頻度 : 肯定的感情が多い人と否定的感情が多い人の夢にはどのような違いがあるのだろうか (佐藤啓子教授・椎名健教授 退職記念号)
- ヒスチジンの抗肥満作用に対する大豆イソフラボンの促進作用に関する研究
- スクールカウンセラー活動の継続を支える要因 : M-GTAを用いた質的研究
- 『感情イメージ調査』についての研究 (II) : 諸対象についての感情価尺度の因果論的構造と性格次元との関連性
- ストレス事態に対する音楽と映像のリラクセーション効果
- 自傷行為に関する質問紙作成の試みIV : 行動抑制・行動賦活と自傷行為の頻度の関連性の検討
- 生涯学習の実践的学修方法についての研究 : 諸方法の実際とその意義・効果について
- Omega-3多価不飽和脂肪酸の摂取とうつを中心とした精神的健康との関連性について探索的検討 : 最近の研究動向のレビューを中心に
- 大学生におけるふれ合い恐怖的心性と心理的ストレス反応の関連性
- 心理的健康に対するポジティブイリュージョンとセルフモニタリングの効果
- タイプCパーソナリティと生活習慣における心理的健康への影響
- 『感情イメージ調査』についての研究 (IV) : 諸対象の感情価を推定するために有効な感情語の選定
- 『感情イメージ調査』についての研究(5) : 諸対象に対する感情価とイメージの鮮明度との関係
- 『感情イメージ調査』についての研究 : 年代を経た大学生においてみられた感情イメージ構造の安定性
- 『感情イメージ調査』についての研究 (III) : 個別対象の感情イメージ構造の安定性と対象語・感情語の選定
- ストレス課題における心臓血管系反応に対する怒り表出性の検討 : 外的怒り抑制の効果
- 夢で体験される痛覚の頻度に関する調査
- 発達における遺伝と環境の相互作用 : 発達的心理生物学と発達科学
- 夢の中で感じる感情の頻度 : 肯定的感情が多い人と否定的感情が多い人の夢にはどのような違いがあるのだろうか
- 教室の気がかりな子をどう支援につなげるか : 保護者と教師のやりとりの分析
- 収納イメ一ジに関する心理学的研究(第16回大会発表論文)