保育士の食の安全に関わる問題認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
保育士を対象に食の安全に関する意識調査を実施した。BSEや汚染物質、あるいは農薬など社会的にリスク管理がなされている事項への不安の程度、子どもの食の安全に関わる問題の認識、食物アレルギーについての知識レベル、および日頃の保育活動で意識する食の安全の問題の記述内容から、食育の担い手である保育士自らが「食品の安全性に関する科学的な視点」を身につけるための教育やリスクコミュニケーションの必要性が示された。
- 2012-00-00
著者
関連論文
- 短大における「食育」教育で何ができるか?-教育・食物・医学・心理の連携を通して-
- 京都府南部の保育所における食育状況
- 保育所における和食給食への取り組み
- 成人女性における骨量と栄養管理に関する研究
- 女子短大生の食意識に関する分析--意識と知識との関係
- 学園祭における食育の実践-保育士、栄養士をめざす学生の取り組み-
- 成人女性における骨量と栄養管理に関する調査研究
- 女子短大生の食意識の構造-食に関する知識レベルに着目して-
- 食育体験活動・食と農を結びつける体験活動は学生にとって有用か
- 栄養士、保育士養成課程に学ぶ学生の食に関する実態
- 学生食堂における食教育の取り組み
- 保育園児の朝食実態調査 : 主に摂取食品を中心に
- 妊婦の体重コントロールを支える栄養指導 (特集1 考えよう!妊娠期の生き方、暮らし方)
- 乳幼児保育サービスの質をいかに担保するか-ニュージーランドの第三者評価システムからの示唆-
- 保育士養成課程に学ぶ学生の食に関する実態調査
- 保育所民営化のプロセスにおける保護者・地域の参加:東京都三鷹市の事例を中心に
- 学校運営の公私協働とネットワーク化に関する国際比較研究(ラウンドテーブル7 学校運営の公私協働とネットワーク化に関する国際比較研究,発表要旨)
- 教育における公私協働 : チャータースクールにおけるセクターを越えた連携の発展
- 地域における保育園との連携による食育実践に関する調査研究
- 教育研究活動報告 保育士・栄養士をめざす学生の食育実践力、連携力を培う試み
- アメリカ合衆国における保幼小連携を推進する多機関コラボレーション
- 保育士・栄養士をめざす学生の食育実践力、連携力を培う試み
- アメリカにおける就学前からの言語教育強化政策とその根拠
- 調理学実習における調理技術向上授業実践の教育効果-2年間の授業実践の報告-
- 栄養士養成課程学生の塩分表示の知識・意識・行動の実態-専門教育を受けた期間との関連から考察した塩分表示と消費者教育のあり方-
- 教育研究活動報告 調理学実習における調理技術向上授業実践の教育効果 : 2年間の授業実践の報告
- 特別研究「調理文化の地域性と調理科学-行事食・儀礼食-」近畿支部(クッキングルーム)
- グローバルな環境における幼児の学びへのアプローチ : ハーバード大学のチルドレンズセンターでのインタビューから
- 栄養士養成課程の学生の現状と課題
- 保育士の食の安全に関わる問題認識
- 40,50歳代女性の塩分表示に関する知識・態度と食生活との関連