スギ林における雄花生産量の年変化および着花量と気象要素との関係について(育種)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ブナ採種林における生殖器官の生産と散布 (I) : 種子の生産と散布
-
402. ジベレリンの撒布がメタセコイアの花芽分化並びに成長に及ぼす影響
-
127. アカマツ花性分化の人工管理(第II報) : 性分化に及ぼす光の影響について(第63回日本林学会大会講演要旨)
-
126. クロマツ花性分化の人工管理(第I報)(第63回日本林学会大会講演要旨)
-
トチノキ果実の発育過程と未熟落果
-
トチノキの花芽の分化と発育
-
スギカミキリの被害とその防除法に関する研究 : II. スギカミキリ幼虫の発育におよぼす食餌質の影響
-
スギカミキリの被害とその防除法に関する研究 : I. スギ精英樹クローン集植林における被害の解析
-
林木の受精機構に関する研究(I) : アカマツの生殖器官に存在する花粉管生長抑制物質
-
110. アカマツの花性分化の人工管理(第I報)
-
スギ林・ヒノキ林における花粉生産量に関する研究
-
鳥取大学蒜山演習林の落葉広葉樹林における微気候の観測
-
中国山地の天然スギに関する遺伝,育種学的研究 (I) : 天然スギの繁殖様式
-
パーオキシダーゼ同位酵素によるブナ天然林の繁殖様式の研究
-
大山・蒜山地区のブナ林の結実と種子の稔性について
-
ヤシャブシ幼齢林の地上部現存量,生産構造及び土壌の肥沃度について
-
カラマツの花芽の発育経過について
-
二次林の再生過程に関する研究 (I) : コナラ二次林における稚樹の成立状態と生長について
-
中国地方におけるブナの結実(II) : 種子の稔性と形質について
-
中国地方におけるブナの結実(I) : 着果調査
-
馬角マツに関する研究 (II) : 老齢大径木の材質変動について
-
林木の生育環境と材質 (I) : 多雪地域のスギ・ヒノキ幼齢木の樹幹内における圧縮アテ材量とその分布
-
産地の異なるブナ,ミズナラ,およびトチノキ植栽木の形成層活動周期の比較
-
環状剥皮とジベレリン処理によるヒノキ精英樹クローンの着花促進
-
鳥取大学農学部蒜山演習林の開設に伴う記録、初期の造林事業及び林内に設定した各種試験地の記録
-
トチノキの花粉の形成, 形態および発芽
-
カシワ,コナラ,ミズナラおよびそれらの中間型個体の開花期,花粉の形態・稔性について
-
ブナの開芽期の産地および家系による差異
-
トチノキの着花習性, 花粉の生産量および花粉の発芽について
-
人工発芽床におけるケヤキ花粉の発芽
-
ケヤキの着花習性、開花、受粉、花粉に生産および花粉の飛散について
-
大山のブナ林における稚樹の動態
-
硫酸溶液の散布処理が樹木苗木の成長, 葉内のインドール酢酸, アブシジン酸の濃度およびエチレンの生成に及ぼす影響
-
ケヤキ稚苗の生育と陽光量との関係
-
1991年の台風19号による森林の風害について
-
スギ花粉を元から退治(話題を探る)
-
断幹処理にともなうクヌギ苗木の成長と内生インドール酢酸およびアブシジン酸の消長
-
クヌギ大苗の人工造林に関する研究
-
コナラ二次林における前生稚樹の生育形と前生稚樹による更新の研究
-
マレイン酸ヒドラジドコリン酸(エルノー)によるスギ雄花の着花抑制
-
多雪地帯におけるヒノキの人工造林に関する研究 (III) : 鳥取大学蒜山演習林のヒノキ人工林における地際部の異常肥大生長とトックリ病の発生について
-
多雪地帯におけるヒノキの人工造林に関する研究 (II) : 昭和59年の豪雪及び異状低温によるヒノキ造林地の雪害及び寒風害の被害状況と多雪地帯におけるヒノキ造林の再検討
-
ブナの果実および種子の発達と成熟
-
コナラ二次林の地位指数曲線の作成及び立地条件と生長との関係について
-
落葉広葉樹二次林の改良施業に関する研究 (I) : ブナ二次林の生長に対する整理伐の効果
-
ブナ採種林における生殖器官の生産と散布 (II) : 花粉の生産と散布
-
シイタケ原木育種に関する基礎的研究 (I) : クヌギの樹皮形態の変異
-
壮齢ケヤキ人工林の林分構造,成育状況及び各種形質について
-
ブナの人工造林に関する研究 (I) : 植栽後10年間の成績と造林地内への他樹種進入状況
-
前生稚樹によるコナラの天然更新に関する研究
-
コナラの萌芽更新に関する研究 (I) : 壮齢木の伐根における萌芽の発生について
-
ケヤキの利用材積と材質について
-
ヒノキの耐やせ地性育種に関する基礎的研究 : II. 肥沃地とやせ地に生育する造林木の水ストレスと葉の形態の比較
-
ヒノキの耐やせ地性育種に関する基礎的研究 : I. 精英樹及び天然ヒノキの実生苗のやせ地における生育及び肥料に対する反応の違い
-
蒜山演習林の人工針葉樹林と落葉広葉樹林における冬季の鳥類群集の比較
-
ブナ科4樹種のタネの発芽特性
-
中国山地の天然ヒノキに関する遺伝・育種学的研究 (1) : パーオキシダーゼ・アイソザイムからみた天然ヒノキの変異性と繁殖様式
-
シイタケ原木育種の基礎となるコナラ樹皮の形質の変異
-
林木の交配に関する基礎的研究(I) : ヒノキの花粉の形成, 発育ならびに採取適期
-
林木の交配に関する基礎的研究(III) : スギの花粉の発育と発芽
-
漆器の木地としてのクリ材の利用について
-
クヌギ,アベマキの葉の形態の変異について(育種)
-
大山・蒜山地域のブナ林における種子の落下数と実生の発生率について
-
ブナ造林木の葉形の産地間差異
-
環状剥皮およびホルモン剤処理によるトチノキ,ケヤキの着花調節(育種)
-
ケヤキの花芽の分化と発育
-
コナラの花芽の分化と発育
-
トチノキの育種に関する研究(V) : 植物成長調節剤の散布による果実の肥大成長促進
-
キリの生殖に関する研究(III) : 花粉の形成と発芽(育種)
-
キリの生殖に関する研究(II) : 胚嚢の形成,受粉,受精および種子の形成(育種)
-
キリの生殖に関する研究(I) : 花芽の分化と発育(育種)
-
トチノキの着花習性について(育種)
-
スギ林における雄花生産量の年変化および着花量と気象要素との関係について(育種)
-
トチノキの人工造林に関する研究(I) : 12年生人工林の生育について(造林)
-
広葉樹芽生えの発育生理(I) : 発芽初期における成長と無機養分の動態
-
大山ブナ林の林分構造
-
クヌギ苗の生育と養分の季節変動
-
中国山地(岡山県三平山)のナラ類の雑種性について(II) : デジタイザーによる葉の形質調査(育種)
-
中国山地(岡山県三平山)のナラ類の雑種性について(I) : 走査式電子顕微鏡(SEM)による葉毛型の分類(育種)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク