4C4 学生がコースウェアを作ることを主眼に置いた講義の展開(一般研究 高等教育の情報教育2,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
常磐大学では教職科目として教育時報論があり、その中で5コマで免許科目のコースウェア制作を行っている。5コマだけで全員がコースウェアを制作するために、自分の能力に合わせてミニマムセットを複数作成することで、各自が教育実習等で時間をかければコースウェアを自作して授業で使えるという実感を持たせることができた。
- 2011-08-20
著者
-
堀口 秀嗣
常磐大学
-
前田 真人
電子開発学園
-
塩 雅之
常磐大学
-
塩 雅之
常磐大学コミュニティ振興学部
-
石川 勝博
常磐大学
-
町 英朋
常磐大学
-
北根 精美
常磐大学
-
寺島 哲平
常磐大学
-
星名 由美
常磐大学
関連論文
- 大学生の「ケータイ・コミュニケーション」にみられる男女差(教育工学・コミュニケーション)
- 教室でのIT活用授業のイメージ化のための教員向け実践事例提供システム : 文部科学省「"IT授業"実践ナビ」
- 3A5 教育情報共有化促進モデル事業とIT授業実践ナビ(教材コンテンツ)
- オープンソースのWBTシステムを利用した通信制高校における理科教育の方法について
- 5C-6 ヒューマンファクターを包含する記号論理体系に基づく実時間知的システムの分析(複雑系,一般セッション,人工知能と認知科学)
- 知性と感性の情報学的討究V : 時制に依存する命題の事例化規則とサウンドネス(佐藤照子先生追悼号)
- 知性と感性の情報学的討究(4)人工知能論における協調系の数理的表現について
- 知性と感性の情報学的討究III : @-calculusに基づく協調システムの検証例-アンサンブル・プログラム
- 知性と感性の情報学的討究II : 時制数論体系@-calculusの基礎分析
- 知性と感性の情報学的討究(1)コンピュータによる知的発想--原理と応用
- アゴーギクルールのパラメータ値の自動決定システムの構築
- 演奏生成の論理的表現 : ルールを用いた演奏生成と協調演奏
- ソフトウェア指向形式解析体系による実時間知的プログラムの検証
- エンヴェロープ理論による実時間知的プログラムの検証
- 有理時間を含むプログラムの仕様表現および動作解析
- 時間の論理の束モデルを用いた並行プログラム系の検証
- 2T11 4K2Kプロジェクターを活かした博物館・美術館の電子教科書の取り組み((特別研究B)デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 大学生のケータイ・メールによるコミュニケーションにおける親密度と自己の開示に関する調査研究(教育政策研究:哲学,比較,開発)
- 「ケータイ・コミュニケーション」の逆機能に関わる要因の調査研究(視聴覚教育法)
- 「利用と満足」研究における受け手の能動性(視聴覚教育)
- 「利用と満足」モデル構築の試み(視聴覚教育)
- 子どものニューメディア行動におけるオピニオン・リーダーシップに関する実証的研究
- テレビ視聴による欲求充足に関する実証的研究 : 「接触強化の欲求」と「逃避・緊張緩和の欲求」の場合
- 子どものメディア利用と仲間集団との関係についての実証的研究(I-6部会 メディアと教育)
- 新しい教育課程の展開のための教育システム, 教育メディア活用(教育システム・メディア活用と新しい教育課題の展開)
- 3C7 小学生のためのウェブサイト「算数のまとめ:6年生」とe-L倶楽部(教科教育におけるICT活用,新しい教育の波)
- 1D7 e-L倶楽部Ver.2と教材作成ソフト「e-L倶楽部メーカ」の改善点(eラーニング,日本教育情報学会第23回年会)
- 1D6 公立学校で無料で使えるe-L倶楽部の考え方と展開(eラーニング,日本教育情報学会第23回年会)
- 2C3 小中学校への普及を目指したeラーニングに関する実践研究(テクノロジーと教育方法,日本教育情報学会第23回年会)
- 3A3 WBTシステム(el-club)とe-mailを利用した個別学習の支援について : 通信制高校における理科教育の実践より(教育システム(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 3A2 WBTシステム(e-L倶楽部)とインターネットを利用した教材共同開発環境(教育システム(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 1A6 家庭学習を学校から支援することが可能なe-L倶楽部(教育情報の内容, 日本教育情報学会第21回年会)
- 2Ca-4 簡易授業分析カテゴリーシステムの開発とそれによる教育実習生の訓練の試み
- E-13 教師教育における授業観察訓練システムの開発と試行
- 情報教育推進のための学校リーダ研修の実際と評価
- 4C5 通信制高等学校における情報教育の実践と問題点について(情報活用能力 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
- 「デジタルポートフォリオ・デジポケッツの機能と授業での活用」
- 「教育の情報化」についての研究会 : ラウンドテーブル方式によるディスカッション(2003年1月11日開催)
- 学校における情報教育カリキュラムの課題 : 生涯学習を見通して(日本教育情報学会第17回年会 パネル討論I)
- 4A8 e-L倶楽部を利用した常磐大学のコースウェア開発(教育支援システム,新しい教育の波)
- OECD ・ IEA共同 「情報通信技術 (ICT) を活用した先進的教育実践ならびに学校改革の事例研究」 初等中等教育における ICT 活用教育のケーススタディ : S市立F小学校の場合
- パネルディスカッション ネット社会を生きる子どもたち--学校こそ対話コミュニケーションの「場」 (情報教育セミナー2005 テーマ 情報通信システムの活用)
- 情報安全教育 (ネット社会に生きる子どもへの学級の役割)
- 21世紀のリテラシー (特集 情報活用による21世紀のリテラシー)
- デジタルポートフォリオ (特集 近未来の学習環境)
- 情報表現力の育成と聞き手の役割 (特集 情報表現能力の育成)
- ICTに関する国際調査
- OECD ・ IEA共同 「情報通信技術 (ICT) を活用した先進的教育実践ならびに学校改革の事例研究」 初等中等教育における ICT 活用教育のケーススタディ : G大学教育学部附属中学校の場合
- D122 小・中学校を見通した情報教育の実践的研究(2) : 中学校数学「資料の整理」での実践例
- 21世紀のリテラシー(日本教育情報学会第20回年会パネル討論)
- FCAIを利用したプレゼンテーションの作成および実行機能
- B45 素材情報を活用した多様な教材の作成 (教師用ワークステーション(TWS))
- eラーニングシステムと学部コースウェアの開発
- 大学教育のeラーニング化--TOKINETの試行と課題
- 簡易授業分析用カテゴリーシステムの開発とそれによる教育実習生の訓練の試み
- 日本教育情報学会第23回年会の開催にあたって
- アメリカの動き : 2020Visionsより
- 4C4 学生がコースウェアを作ることを主眼に置いた講義の展開(一般研究 高等教育の情報教育2,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 能力記述を用いた電子ポートフォリオ・英語学習教材の開発
- 4C6 Moodleを利用した常磐大学eラーニングサイトの構築と運用(一般研究 高等教育の情報教育2,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 大規模災害デジタル・アーカイブデータの長期保存の技術及びメタデータ等の現状と課題 (日本教育情報学会第28回年会)
- 10A3 大規模災害デジタル・アーカイブデータの長期保存の技術及びメタデータ等の現状と課題(課題研究 大震災と情報対応)
- 課題研究III:「メディア接触の現状と課題」
- 大教室での講義活性化のためのリアルタイムコミュニケーションツールの開発と評価
- 10F06 デジタルアーカイブの長期保存に関する課題とその解決方法(ディジタルアーカイブの活用I,一般研究)
- 10J04 デジタルデータのフローに着目したPCとタブレット端末の利用に関する考察(タブレット端末と教材開発,一般研究)