「ケータイ・コミュニケーション」の逆機能に関わる要因の調査研究(視聴覚教育法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to investigate factors related to dysfunctional aspects of cellular phone communication (1) passive interpersonal relationships, (2) restraints, (3) anxiety towards information, (4) escape, (5) lower abilities in verbal expression, and (6) annoyance. In this study I focused on the following factors: Bantsu sentaku (that is, selective answering to telephone calls by using the number display service), affinity to cellular phones, and uncertainty avoidance. A survey was conducted to clarify the relationship between the factors by a questionnaire method during January and February 2004. The subjects were 517 Japanese university students from Ibaraki prefecture. The total of valid responses was 502. Through multiple regression analysis, the following relationships were found. Bantsu sentaku was linked positively to (3) anxiety towards information and (2) restraints. Affinity to cellular phones was linked positively to (2) restraints, 5) lower abilities in verbal expression, (4) escape and (6) annoyance . Uncertainty avoidance was linked positively to (6) annoyance, (1) passive interpersonal relationships, and negatively to (2) restraints. This study concludes that further research on cellular phone communication literacy education is necessary.
- 国際基督教大学の論文
著者
関連論文
- 大学生の「ケータイ・コミュニケーション」にみられる男女差(教育工学・コミュニケーション)
- 大学生のケータイ・メールによるコミュニケーションにおける親密度と自己の開示に関する調査研究(教育政策研究:哲学,比較,開発)
- 「ケータイ・コミュニケーション」の逆機能に関わる要因の調査研究(視聴覚教育法)
- 「利用と満足」研究における受け手の能動性(視聴覚教育)
- 「利用と満足」モデル構築の試み(視聴覚教育)
- 子どものニューメディア行動におけるオピニオン・リーダーシップに関する実証的研究
- テレビ視聴による欲求充足に関する実証的研究 : 「接触強化の欲求」と「逃避・緊張緩和の欲求」の場合
- 子どものメディア利用と仲間集団との関係についての実証的研究(I-6部会 メディアと教育)
- 4A8 e-L倶楽部を利用した常磐大学のコースウェア開発(教育支援システム,新しい教育の波)
- eラーニングシステムと学部コースウェアの開発
- 4C4 学生がコースウェアを作ることを主眼に置いた講義の展開(一般研究 高等教育の情報教育2,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 課題研究III:「メディア接触の現状と課題」