1A1-E11 オートスキャンパネルの配置の選択履歴による入替 : シングルスイッチによる生活支援ロボットアームの操作の適応化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Singe switch and auto scan panel are important input method for patients with upper limb disability. We have developed the single switch interface to control the service robot arm to support their daily life. We made an improvement of the interface to exchange the menu panel location on the auto scan panel automatically according to the user's operation history.
著者
-
脇田 優仁
(独)産業技術総合研究所知能システム研究部門
-
山野辺 夏樹
産業技術総合研究所
-
脇田 優仁
電子技術総合研究所
-
脇田 優仁
電子技術総合研究所知能システム部
-
脇田 優仁
産業技術総合研究所知能システム研究部門
-
クラーク マティアス
産総研
-
クラーク マティアス
産業技術総合研究所
-
脇田 優仁
産業技術総合研究所 知能システム研究部門
-
脇田 優仁
産業技術総合研究所
関連論文
- OpenRTM-aistによる生活支援ロボットのためのロボットアームおよびマンマシンインタフェースのRTコンポーネント開発
- 21309 日常作業支援ロボット開発のためのiArmのRTミドルウェア化(福祉と健康(2),OS.9 福祉と健康)
- 分散コンポーネント型ロボットシミュレータ OpenHRP3
- 20221 日常生活環境における物体ハンドリング指示システム(ロボット(2),一般講演)
- 空間への作業情報貼付によるロボットへの作業教示(機械力学,計測,自動制御)
- MG313 人が指示した物を取ってくれる日常生活支援ロボット(MG31 医療福祉ロボット,あたり前のことを知る)
- 平行2指グリッパーによるタオルのピックアップスキル(G15-2 ロボットシステム,G15 ロボティクス・メカトロニクス部門)
- 平行2指グリッパーによるタオルのハンドリング教示について(ホームロボット・メカトロニクス1)
- 3点指示によるタオルのハンドリング(OS.17 人間と関わるロボット)
- 21世紀における知能システムの姿 -202X 年あるテクニカルライターの手記より
- Ralph Meyfarth: ACTROB: An Active Robotic Knowledge Base, Proc. of Int. Symp. on Database Systems for Advanced Appl., Tokyo, pp.330-338 (1991).
- 「使えるRTミドルウェア」特集について
- 知的モニタリングシステムとその宇宙用遠隔操作ロボットへの適用
- 運動制御モジュールの遠隔操作システムへの応用
- 人間と知能機械の感性的相互作用(ロボットと人間のインターフェース)
- 超遠距離ロボットによる宇宙構造物組立に関する実験的研究
- 第15回人工知能国際会議
- ロボットの遠隔作業における知的モニタリングシステムの実験的研究
- 標準技術の連携が拓くロボットビジネス RTミドルウエア+RSi (ロボットビジネス 勝利の方程式) -- (特集 儲かる!ロボットビジネス構築術)
- ロボット工学の開拓者
- 重度障害のある人の上肢機能を支援する小型軽量ロボットアームRAPUDAの操作性評価 (健康と福祉を支えるQOL技術)
- 物事の本質を追い求める
- 上肢に障害のある人の生活を支援するロボットアームRAPUDAに関する産総研の人間工学実験
- 19th IEEE International Symposium in Robot and Human Interactive Communication (Ro-Man 2010)
- 重度障害のある人の上肢機能を支援する小型軽量ロボットアームRAPUDAの操作性評価
- 1P1-M04 日常生活支援ロボットアームのワンクリック操作インタフェースの評価手法
- 2P2-F18 OpenRTM-aistによる介助ロボット操作インタフェースコンポーネントの開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P2-F17 RTMを用いたワンクリック操作による日常生活支援ロボットアーム用ユーザインタフェースの開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-N03 空間への作業情報貼付によるハンドリング作業指示(ホーム&オフィスロボット)
- 1A1-B28 指の機能的協調に基づく把握操作
- Application of hybrid compliance / force control to super long distance teleoperation
- 1A1-E11 オートスキャンパネルの配置の選択履歴による入替 : シングルスイッチによる生活支援ロボットアームの操作の適応化
- ICFに基づく生活支援ロボット評価指標の開発
- 把持面の柔軟性を考慮したパラレルグリッパの把持計画
- 生活をデザインする:生活機能構成学のアプローチ:6. 国際生活機能分類(ICF)を用いた生活支援ロボットの開発
- On special issue "How to Use RT-middleware"
- 1A1-L10 複雑な形状の部品に対する接触状態遷移グラフ(動作計画と制御の新展開)
- 日本ロボット学会の次世代構想