1A1-I13 受動要素を利用したロボットのインピーンダンス制御系の構成 : シミュレーションを用いた安定性に関する一考察(感覚・運動・計測)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Human assist devices are expected to be developed in the field of welfare, home, factory and so on. The devices are required to not only to assist the human but also to be strictly stable. Impedance control based on position control is often used for the human assist devices because the control system is simpler than that of the devices based on force control. But if the impedance parameters are made to be smaller in order to get good maneuverability, the system becomes unstable because of the delay of the position control system especially when the assisted tools touch high stiffness environment such as a wall. In this paper, we propose an impedance control method based on position control by employing passive elements such as a mass, a spring and a damper. Then we show in a simulation that the system controlled by the proposed method with very low impedance parameters is stable even if the system touches a high stiffness environment.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2008-06-06
著者
-
池浦 良淳
三重大学
-
水谷 一樹
三重大
-
池浦 良淳
三重大学大学院工学研究科
-
水谷 一樹
三重大学大学院工学研究科
-
水谷 一樹
三重大学工学部
-
水谷 一樹
三重大学 大学院
-
水谷 一樹
三重県立看護大学 看護学部
-
中村 創一
三重大学
-
和阪 学弘
三重大学工学部
-
和坂 学弘
三重大学
-
水谷 一樹
三重大学
関連論文
- 枕上における頭部の寝返り抵抗トルクの解析(機械力学,計測,自動制御)
- 枕の開発における効率的な人間中心設計の方法 : 寝返り性能を設計値に変換する方法について
- 人間工学に接近するロボティクス
- 1P1-D5 人間に協調するロボットの最速可変ダンピング制御(72. 感覚・計測・バイオメカトロニクスI)
- 212 人間に協調するロボットの最適可変インピーダンス制御(操作システムと制御)
- デュアルディスプレイ型VDTにおける作業特性
- ノートパソコンの液晶ディスプレイの高さに関する人間工学的一考察
- 眼球運動に基づく人間の位置決め動作解析(OS6 ロボット・ヒューマンコミュニケーション)
- 生体信号を用いた機械システムの制御(OS6 ロボット・ヒューマンコミュニケーション)
- 526 演習・実験・実習を重点配備した実践教育カリキュラム : 三重カリキュラム(変革する東海地区の工学・技術教育-社会のニーズに応えて-,工学教育フォーラム)