[招待講演]徳島大学情報化推進センターにおけるISMS構築について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
徳島大学の情報化推進センターは,前身の高度情報化基盤センターが 2010 年 7 月に改組され誕生した.従来の研究寄りであった設置目的を改め,大学構成員への情報サービス向上を重視した事業内容,および全学の情報マネジメントを担う組織体制へと見直し,現在,情報インフラ環境の再整備を行っている.ところが本センターが所掌する情報システムの管理は,教職員の属人的技能に依存していた.すなわち,担当者によってまちまちなサービスレベルの設定や,経験と直感に頼る管理となり,マニュアル等の整備も少なく,技術移転も困難な状態であった.そこでネットワークの再調査,分析を新たにプロジェクトとして実施することとし,コンサルタントの指導のもと,管理運用体制,業務フロー,ネットワーク監視機構の再構築を行っている.これらの計画,構築目的設定や仕組みづくり,作業などのプロセスは,情報セキュリティマネジメントシステムそのものであることから,これらの活動の成果として,センター規模で ISMS として構築,ISO270001 を取得することを決めた.また,取得までの期間を短くするため,プロジェクトと ISMS を同時進行させる計画とした.報告に値する特色としては,(1) 既存の管理体制や管理範囲を含めて全て見直し,組織作りをスクラッチから構築しなおしたこと,(2) 極めて短い期間に構築を目指すことである.本稿では,先行大学の教員による指導の概要,民間のネットワークセキュリティ専門企業とのプロジェクトによる管理業務見直し内容等を紹介し,情報化推進センターの ISMS 取得に向けた準備状況を述べる.
- 2011-07-08
著者
関連論文
- メルニコフの手法に基づく横波中揺れの検討
- 特異な応答における引力圏構造の消失と積分誤差について
- H-Bridgeインバータにみられる分岐とカオス
- BS-11-3 徳島大学における大学内外システム連携のための認証認可検討(BS-11.進化するキャンパス情報システムとセキュリティ対策・情報倫理教育,シンポジウムセッション)
- 徳島大学における大学ポータルの構築とその運用について
- 徳島大学における無線ネットワーク認証基盤とその運用
- 大学におけるISMS準拠のセキュリティポリシ策定に関する一考察(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- Izhikevichモデルにおける状態の跳躍の取り扱いと分岐
- AS-2-6 抑制性ニューロンモデルの結合系にみられる同期現象(AS-2.カオス同期とコンシステンシー,シンポジウム)
- 遺伝子スイッチモデルに見られる分岐現象
- 2次元H-R神経細胞モデルにおけるType-IおよびII特性とその外力応答
- 電気シナプスと抑制性シナプスによって結合される変形BVPニューロンモデルにみられる同期現象について
- Gap junction結合ニューロンモデルにみられる分岐現象について
- 3次元自律系ニューロンモデルにみられるバースト発火とその分岐
- GaN系発光素子の現状(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)
- 特性乗数によるPMART力学系の最適なパラメータの検討
- 南雲・佐藤モデルの二個結合系における分岐と特性(ポスターセッション)
- 南雲・佐藤モデルの二個結合系における分岐と特性(ポスターセッション)
- ET2009-114 多様な運動者コミュニティを対象としたスキルバンクのデザイン(障害者教育・特別支援教育/一般)
- バックコンバータ回路における分岐計算法
- 脚式走行ロボツトにおける非線形振動
- 結合Izhikevichニューロンにおける分岐現象(一般)
- 結合Izhikevichニューロンにおける分岐現象(一般)
- 断続特性をもつ系におけるdelayed feedback controlの検討(ポスターセッション)
- 非線形写像の引力圏の動画像化について
- 断続RC回路を持つBVP発振器について
- ET2009-115 オンライン論文レビューを支援するコミュニティ環境の構築(障害者教育・特別支援教育/一般)
- 大学におけるISMS準拠のセキュリティポリシ策定に関する一考察(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- セキュリティポリシ構築におけるデータベース支援に関する考察
- 3状態切替区分非線形系の分岐
- DSPによるスイッチ同期型部分的カオス遅延制御の実装
- H-Bridge インバータに対するスイッチ同期型カオス部分的遅延制御
- 部分的遅れ制御とそのDSP実装
- 周期外力を印加したBVP発振器における極配置法に基づくカオス制御の実験的検討
- 極配置法カオス制御におけるベイスンについて(非線形回路とシステム,及び一般)
- 極配置法カオス制御におけるベイスンについて(非線形回路とシステム,及び一般)
- GaN系LD/LEDの開発動向と現状
- 非線形曲線を導入したネットワークルータにおける輻輳制御
- 変形BVP発振器における引力圏形成モデル
- スイッチング遅れを伴う断続力学系に対する遅延フィードバック制御の有効性
- GaN系発光素子の現状(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)
- 断続特性をもつ系におけるdelayed feedback controlの検討(ポスターセッション)
- 高次元自律系におけるNeimark-Sacker分岐の一計算法
- DSPを用いた非線形信号処理応用
- Border-Collision分岐を呈する簡素な回路の実現と解析
- 状態依存型スイッチを有する非線形回路に発生するカオスの実装制御
- 状態・時刻混合型断続特性を有する系について : 制御
- 状態・時刻混合型断続特性を有する系について : 分岐
- GaN系近紫外発光素子 : 紫外線発光の現状と将来シンポジウム
- 非線形発振器結合系におけるカオス同期化制御法
- 結合されたBVP発振器にみられる多様な同期現象
- GaN系近紫外発光素子(紫外発光材料の現状と将来)
- GaN系半導体発光素子の現状と課題
- Border-Collision分岐を生じる簡素な構成の回路について
- 抵抗で結合した方形波発振器の同期現象
- 速度制御された繰返し運動を行う天井走行形1リンクマニピュレ-タに見られる非線形現象
- 速度制御された繰返し運動を行う天井走行形1リンクマニピュレータに見られる非線形現象
- A Robotic Truck Crane with Vibration Sensors
- 周期外力を印加した倒立振子のカオスとその制御
- 球面振子を有するクレ-ンのシミュレ-ション法
- リミットサイクルに関する分岐の一計算法
- 2次元離散系の不安定周期点近傍における自己相似性
- 解の写像方向の視覚化を用いた非線形系方程式の周期点検出
- 周期外力を付加した Amari-Hopfield ニューロン対におけるバースト応答の分岐
- 周期外力で駆動されるGap Junction結合BVP発振器
- BVP発振器におけるバースト発振の設計と実現
- FitzHugh-Nagumoモデルにおけるバーストの発生機序と外部摂動の設計
- FitzHugh-Nagumoモデルにおけるバーストの発生機序と外部摂動の設計(非線形回路とシステム及び一般)
- 周期外力を付加したAmari-Hopfieldニューロン対におけるバースト応答の分岐
- 状態に依存したスイッチで切り替わる非線形系の分岐
- 外力と状態で動作するスイッチを含む発振回路の解析
- 不連続な非線形特性を持つ系にみられるリミットサイクルの分岐の計算
- 結合した2つの異なる方形波発振器に生じる周期解の解析
- 結合した2つの異なる方形波発振器に生じる周期解の解析
- 不安定化制御によるカオスの一生成法
- 方形波発振器を用いた電子ホタルの同期現象
- 2自由度マニピュレータの繰り返し動作にみられるカオス的振動
- 3次元画像センシングと情景解析
- 自動配線問題における遺伝アルゴリズムの適用法とその並列処理
- 配線問題へのGAの適用法とその並列処理
- [招待講演]徳島大学情報化推進センターにおけるISMS構築について
- FPGAによるSIMD型GAマシンの設計
- 拡張性を考慮したSIMD型並列遺伝アルゴリズムと専用プロセサ要素の設計
- SIMD型遺伝アルゴリズムと専用プロセサ要素の設計
- k-ary,n-cube型ネットワークルータのFPGA化 : 実装と評価
- k-array n-cubeネットワークルータのFPGA化 : ルータの構成
- FPGA化のためのk-ary n-cube型相互結合網用のルータの設計
- FPGA化のためのk-ary n-cube型相互結合網用のルータの設計
- ランダム引き剥し法を用いた並列配線処理
- SIMD型並列処理における分岐支援機構に関する提案
- 配線コストによる伝搬遅延を用いた並列経路探索法
- 部分引きはがし再配線法による並列処理のための多端子ネットの経路探索法
- 並列配線問題における並列引き剥し再配線処理の品質改善効果
- 重み拡散を用いた並列配線処理方式
- Multi-pin netの引き剥しを考慮した並列配線処理
- 分散メモリ型と共有メモリ型マルチプロセッサによる並列配線処理の性能評価 (並列処理)
- 組織評価とISMS(情報教育,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 組織評価とISMS(情報教育,インターネットと情報倫理教育,一般)
- L-027 Shibbolethを応用した認可管理機構の一検討(分散システム管理と運用,L分野:ネットワーク・セキュリティ)
- 41519 寒冷地における家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの性能評価に関する研究(燃料電池と電力消費量予測,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)