学習スタイルに適応したe-Learningコンテンツの構成法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は e-Learning コンテンツの構成原理および学習者の個人差に関する研究である.コンテンツ構成原理は,ID (Instructional Design) や LD (Learning Design) の方法論に基づき論考する.また学習者の個人差は "adaptability" もしくは "personalization" を重視し,学習スタイルを取り上げる.本稿では,コンテンツ構成原理を追求するために,コンテンツの中のフレームで用いられている図の特徴と,図と文章の意味的関係性を分析した.さらに,コンテンツの特徴を抽出する手法を提案した.一方では,学習者個人差特性の一つである学習スタイルを分析し,コンテンツ構成との関連から分析・検討した.本稿では,特に,学習者の学習スタイルに適応した e-Learning コンテンツの構成法について述べる.
- 2010-09-06
著者
関連論文
- 高等学校普通教科「情報」教科書に対する内容分析 : 平成15年度版教科書と17年度版教科書との比較より
- 入力文字情報を最大限に活用した複数文字列に対する文字列検索アルゴリズム
- 入力文字情報を最大限に活用した文字列検索アルゴリズムの提案
- 文字の出現頻度を考慮した文字列検索アルゴリズムの提案
- 表象手段のシナジー効果を誘発するe-Learningコンテンツ構成に関する研究 (eラーニング環境のデザインと実践運用)
- 大学入試の選択科目としての教科「情報」--その導入から休止までのプロセス
- 「情報」の基礎的内容に関する理解度の高校生と大学生との比較
- 「情報」の基礎的内容に関する理解度の高校生と大学生との比較 (e-Learningと情報教育)
- Adaptive discussion system for ubiquitous learners (新しいデバイスと教育システム/一般)
- 動画を取り入れた文脈構成 (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- e-Learningコンテンツにおける定性的分析法の提案--図と文章の意味的関係性を中心として
- e-Learningコンテンツにおける図と文章の意味的関係性に関する研究--情報技術分野を題材として
- ユーザーニーズに直結した仕様書のあり方について
- 学習スタイルに適応したe-Learningコンテンツの構成法
- 情報リテラシ授業における自主的発言の促進と少人数教育への応用 (大学における情報教育の新たな展開--教科「情報」との接続性 及び一般)
- 問題解決型学習を指向した導入教育モデルの構築と実施--専修大学経営学部における学習共同体「TAEN」の効果について
- 構成主義に基づく情報リテラシ授業の実践と評価 (情報化教育法の実践と評価)
- パネル討論会 : SEは何を学ぶべきか, 何を学ぶべきでないか
- 層別化および可視化による情報処理システムの構築
- 層別化及び可視化による情報処理システムの構築
- SIにおける中規模システム開発手法について
- インライン処理指向のプログラミング言語
- 漫画を用いたプログラム可視化の試み
- 情報リテラシ教育の発想と展開 (情報リテラシ教育特集)
- 適応型e-Learningコンテンツの構成に関する研究(VR技術の教育利用/一般)
- e-Learningにおけるアダプタビリティと学習スタイル(e-Learningにおける学習評価/一般)
- 普通教科「情報A」の教科書の記述内容の変化 : 平成15年度版教科書と平成17年度版教科書との比較
- 構成主義に基づいた情報リテラシ授業の展開(岩手の会)
- 構成主義に基づいた情報リテラシ授業の展開
- 音声付加による意味的関係性理解のメカニズムとシナジー効果--e-Learningコンテンツの構成を対象として
- 『IT テキスト 基礎情報リテラシ』教材の改訂
- 「教育メディアセンタ」設立試案
- SIにおける中規模システム開発手法
- ソフトウェアプロダクトの進化のシナリオ
- 業種別パッケージ調査におけるグラウンデッド・セオリの応用
- N-15 ディベートを題材とした情報リテラシ科目の展開(語学教育-情報リテラシィ,N.教育・人文科学)
- 講義のプロセスモデルと情報リテラシ授業への応用
- 浦 昭二, 細野 公男, 神沼 靖子, 宮川 博之(共編著), 情報システム学へのいざない : 人間活動と情報技術の調和を求めて, 培風館, 1998, 218P, 2300円+税, ISBN4-563-01402-8
- パッケージビジネスの確立と展開について : 2000年問題後のソフトウエア産業の繁栄を目指して
- 普通教科「情報C」の教科書の内容分析と比較
- 情報リテラシ授業における自主的発言の促進を意識した授業実践
- K-zone における音声付加コンテンツの構成に関する研究
- 文章理解を促すための音声付加コンテンツの構成に関する研究
- e-Learning におけるコンテンツ特徴抽出の方法に関する研究
- N-006 情報リテラシ教育教材の電子化の検討(教育学習支援情報システム(1),N分野:教育・人文科学)
- 自主的発言を促進するための情報リテラシ授業の展開