B207 北部北太平洋域の過去30年のダスト変動 : 2001年4月の大規模黄砂の降下量は大きい(エアロゾル)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2008-10-31
著者
-
白岩 孝行
地球研
-
的場 澄人
北大・低温研
-
白岩 孝行
北大・低温研
-
的場 澄人
北大低温研
-
Matoba Sumito
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
東 久美子
極地研究所
-
安成 哲平
Nasa Gsfc:gest Umbc
-
安成 哲平
地球研
-
佐々木 央岳
北大環境院
-
東 久美子
極地研
-
Shiraiwa T
Hokkaido Univ. Sapporo
-
的場 澄人
北海道大学
関連論文
- オホーツク海・親潮の"巨大"魚附林としてのアムール川流域 (特集 アムール川--北方河川の恵みと危機)
- カムチャツカ半島の氷河に残される北部北太平洋の気候変動 (オホーツク海の気象--大気と海洋の双方向作用) -- (さまざまな視点によるオホーツク海研究)
- 雪氷コア解析に基づく北部北太平洋の数十年周期気候復元
- C201 札幌における4冬期間の積雪中OC、EC、ダスト濃度変動(エアロゾル)
- D207 非水溶性粒子沈着量の水平分布と季節変化(物質循環I,一般口頭発表)
- P112 アラスカ・ランゲル山へ輸送された成層圏起源トリチウムの対流圏移流時期及び交換場所の特定
- P350 アラスカ・ランゲル山へ輸送される空気塊の起源と雪氷コアデータの比較
- D458 雪氷コア中のダスト濃度に基づく降雪量の季節配分の復元 : アラスカ・ラングル山の事例(降雪・気候,雪氷圏と気候,専門分科会)
- P134 アラスカ・ラングル山の雪面と大気のダスト変動及びそれに基づく雪氷コアのダスト解析
- 北海道内の広域積雪調査 : 1996年2月
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成7年〜8年冬期
- P121 札幌における積雪不純物中のカーボン測定
- C103 積雪に含まれる黒色炭素・ダストとアルベドの観測(エアロゾル)
- SPMを利用した黄砂検出の新たな試み
- 2M0900 春期の SPM 濃度変化から抽出した黄砂イベントの経年変化
- P225 ADEOS-II/GLI雪氷プロダクト再計算値検証結果
- P114 積雪双方向反射率に対する非球形粒子の効果
- C363 全天分光日射計による積雪の分光アルベドと積雪粒径情報の関係(観測手法)
- D453 ADEOS-II/GLI雪氷プロダクト検証結果(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)
- D353 GLI雪氷プロダクト(Ver.2)リリースと地上検証観測報告(観測手法II)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合(IUGG)札幌総会
- D214 黄砂と成層圏-対流圏輸送の同時発生,及びその空気塊のアラスカ・ランゲル山への輸送 : 2001年4月の事例解析(エアロゾル)
- ローガン山のキング・コルにおける2002年の氷コア掘削
- ロシア連邦カムチャツカ半島のウシュコフスキー氷冠におけるアイスレーダ観測
- 南極観測データのマネジメントに関する問題提起
- 改良型氷床深層掘削ドリルの総合実験報告-2002年北海道陸別町での実験-
- 南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
- 黄砂エアロゾルの粒子-粒子反応の基礎的実験
- B301 NASA catchment-based land surface modelに取り入れたブラックカーボンとダストを考慮した積雪アルベドモデル : 2003/2004冬季札幌での検証例(中高緯度大気,口頭発表)
- D356 ヒマラヤの氷河に乾性沈着するブラックカーボン量のモデル間の見積もり誤差(物質循環システム,口頭発表)
- A160 ダスト粒子の湿性・乾性沈着量分布(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- IUGG 2007 Perugia 参加報告
- 氷床 : 気候系の変動機構研究の提言
- 南極における無人気象観測(1993-1996)
- 新潟県中魚沼郡中里村における融雪期の積雪中固体微粒子濃度の時間変化
- 東シベリア, スンタル・ハイアタ山脈の近年の氷河変動
- ロシア連邦サハ共和国スンタル・ハイアタ山脈のNo. 31氷河に関する予察研究
- B207 北部北太平洋域の過去30年のダスト変動 : 2001年4月の大規模黄砂の降下量は大きい(エアロゾル)
- ネパール, クーンブ・ヒマールにおける近年の永久凍土の衰退 : ヌプツェ岩石氷河の流動観測から
- 東ネパール, クーンブ・ヒマールの岩石氷河
- 火星氷床と地球極地雪氷学
- 氷中ナトリウムの定量分析-レーザーブレイクダウン分光法の適用
- カナダ、ユーコン準州マウントローガンにおける2002年の雪氷研究
- 南極ドームふじ深層コアに記録された氷期サイクルにおける気候および陸海域環境変動
- 南極S25コア中のマグネシウムの移動について
- 南極氷床,ドームふじコアから読む地球気候・環境変動 (人類進化と新生代後期の環境変化特集号)
- カムチャッカ半島の雪氷コアを用いた環オホーツク地域の古環境復元
- カムチャツカ半島ウシュコフスキー氷冠における雪氷コア堀削
- 内陸沿岸地域(地点H68)の2002年夏期の積雪・気象特性
- The glaciological expedition to Mount Ichinsky, Kamchatka, Russia
- カムチャツカ半島の近年の氷河質量収支変動と気候変動復元
- 大雪山系ヒサゴ雪渓の最近の質量収支の変動
- カムチャッカ半島の氷河分布と質量収支特性
- 雪氷コアの処理方法の改良
- ロシア・カムチャツカ・イチンスキー山における氷河観測概要
- 1997年-98年冬、春期の北西グリーンランド・シオラパルクでの気象観測と降雪中の化学成分
- ワークショップ"Prospects and Problems on Ice Cores Drilled at High Mountains"報告
- 氷河と火山
- 三江平原土地被覆モニタリング(2.1.1.1 第1プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 環オホーツク的視点からみる知床世界自然遺産 (特集 日本の自然遺産とラムサール条約登録湿地)
- 氷河の流動II : 底面すべり
- 氷河の流動I : 塑性変形
- 地理学研究室紹介(24)北海道大学低温科学研究所
- 平田賞を受賞して
- 南極大陸ドームふじの昇温現象とその空間分布 : 1994年のAWS及び衛星マイクロ波観測から
- 日本の氷期の氷河像-極東の現成氷河群データからの類推-
- 海外の動向からみた日本の氷河作用研究
- 極域各種水試料中の低濃度HTO測定のための電解濃縮を含めた液体シンチレーション法の検討
- 大雪山白雲岳における礫質ソリフラクションロウブの表面礫の移動
- S-83 南極氷床に記録された気候変動((10)地球温暖化は悪いのか?,口頭発表,シンポジウム)
- European Geosciences Union General Assembly 参加報告
- 極地の氷に記録された地球環境変動史の解読(環境問題と結晶成長)
- IGS国際シンポジウム 「High-Elevation Glaciers and Climate Records」 参加報告
- グリーンランド・シオラパルク滞在記
- Records of sea-ice extent and air temperature at the Sea of Okhotsk from an ice core of Mount Ichinsky, Kamchatka
- 雪氷化学分科会2007年「雪合宿」報告
- 雪氷化学分科会2002年「雪合宿」で行われた試料採取・化学分析方法のクロスチェック結果報告
- 冬季北極大気中のエアロゾル粒子の組成
- 日本を飛び出して : 若手研究者の海外研究生活報告(情報の広場)
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 参加報告
- Sea Ice Thickness and Snow Depth Data Collected by Ship-based Video Observations during the 29th to 48th Japanese Antarctic Research Expeditions(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 開催報告
- シンポジウム報告 第2回国際北極研究シンポジウム(ISAR-2)--Arctic System in a Changing Earth報告
- 非水溶性大気沈着物中のFe含有量を用いた鉱物質ダスト量の推定
- パタゴニア南氷原ティンダル氷河掘削オペレーション顛末
- 国際シンポジウム「寒冷圏のモニタリング」参加報告
- 座談会 カムチャツカの魅力 (特集 カムチャツカ)
- シリ-ズ旅の記憶(67)カムチャツカ氷河紀行(前編)--空からみたカムチャッカの自然
- 雪氷化学分科会2002年「雪合宿」で行われた試料採取・化学分析方法のクロスチェック結果報告
- D156 鉱物質ダストの湿性・乾性沈着量の分布(エーロゾル,一般口頭発表)
- 雪氷化学分科会2011年「雪合宿」報告
- 雪合宿
- D313 「北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究」(SIGMAプロジェクト)の紹介(気候システムII,口頭発表)
- P327 MODISから推定したグリーンランドにおける積雪物理量の検証(ポスター・セッション)
- A403 2012年夏期の北西グリーンランドSIGMA-Aにおける積雪シミュレーション(気象システムII,口頭発表)
- D303 グリーンランド氷床上SIGMA-Aで観測された光吸収性積雪不純物(物質循環II,口頭発表)
- P164 積雪変質モデルを用いたグリーンランド氷床上積雪物理状態の再現(ポスター・セッション)
- D373 積雪アルベド物理モデルの再検証(大気放射,口頭発表)