C103 積雪に含まれる黒色炭素・ダストとアルベドの観測(エアロゾル)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2007-04-30
著者
-
本吉 弘岐
防災科研・雪氷
-
兒玉 裕二
北海道大学低温科学研究所
-
兒玉 裕二
北大低温研
-
田中 悦子
気象研究所
-
青木 輝夫
気象研究所
-
田中 泰宙
気象研究所
-
朽木 勝幸
気象研究所
-
安成 哲平
北大院地球環境
-
本吉 弘岐
総研大
-
児玉 裕二
北海道大学低温科学研究所
-
児玉 裕二
北大
-
児玉 裕二
北大・低温研
-
児玉 裕二
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
田中 泰宙
気象研
-
田中 泰宙
気象研究所 環境・応用気象研究部
-
安成 哲平
北大・環境科学院
-
児玉 裕二
北大低温研
-
田中 泰宙
気象研究所環境・応用気象研究部
-
安成 哲平
Nasa Gsfc:gest Umbc
-
兒玉 裕二
北大・低温研
-
兒玉 裕二
北海道大学
関連論文
- P325 吹雪予測モデルのための気象数値予測における粗度と風速について
- 2007年2月-4月に発生した雪崩事故状況調査報告
- P231 森林内の積雪水量と融雪量分布
- P166 森林内の積雪水量と融雪量分布
- P333 全天分光日射計による積雪物理量の推定
- C453 北海道北部の多雪森林地域における領域スケールの積雪分布と水・熱フラックス(広域スケールの陸域生物圏研究に関する最新の動向,専門分科会)
- C201 札幌における4冬期間の積雪中OC、EC、ダスト濃度変動(エアロゾル)
- A304 MODISデータによる東南極氷床域における積雪粒径の抽出(気候システムIII)
- (58)積雪層内の対流と融雪水浸透の関連に関する実験(5共同研究)
- D457 室内実験による弱風条件下での樹体着雪量のパラメーター化(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)
- A305 南極域の衛星リモートセンシングに対するサスツルギの効果(気候システムIII)
- P354 太陽遮蔽型全天分光日射計による積雪分光アルベドの測定
- P121 札幌における積雪不純物中のカーボン測定
- C352 積雪アルベド物理モデルの地上観測データによる検証(大気放射)
- P136 双方向反射率に対する地表面ラフネスの効果
- C103 積雪に含まれる黒色炭素・ダストとアルベドの観測(エアロゾル)
- 気象水文用語解説
- P225 ADEOS-II/GLI雪氷プロダクト再計算値検証結果
- P114 積雪双方向反射率に対する非球形粒子の効果
- D104 札幌における吹雪時の長波放射特性に関する野外観測(大気境界層・環境気象)
- C363 全天分光日射計による積雪の分光アルベドと積雪粒径情報の関係(観測手法)
- D453 ADEOS-II/GLI雪氷プロダクト検証結果(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)
- D353 GLI雪氷プロダクト(Ver.2)リリースと地上検証観測報告(観測手法II)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合(IUGG)札幌総会
- P422 高分解能降雪強度観測によるZe変動の評価(ポスターセッション)
- B101 長岡周辺の降雪予測実験とレーダー・地上観測の比較 : 2008年2月の事例(降水システムI)
- A207 長岡におけるZdrと卓越降雪粒子の変動(降水システムI,一般口頭発表)
- P126 降雪プロファイルと地上降雪 : 数値実験と観測との比較
- P375 MODISデータを用いた南極点における氷床表面ラフネスの推定
- 研究課題 衛星データを利用した雪氷域の経年変動と植生環境の相互作用の解明に関する研究(2.1プロジェクト研究)
- 1.3.10.衛星データを利用した雪氷域の経年変動と植生環境の相互作用の解明に関する研究(1.3.データベース研究部門)
- (31) 積雪物理量と放射特性に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- P106 アラスカバローにおけるGLI積雪プロダクトの地上検証観測
- P337 多波長反射率計を用いた可視・近赤外域の雪面による反射率の測定
- P370 積分球を用いたアルベドプローブの試作
- (24) 積雪層内の対流と融雪水浸透の関連に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 南極における日本の無人気象観測 (1992 〜 1997)
- Meteorological observations along a traverse route from coast to Dome Fuji Station, Antarctica, recorded by Automatic Weather Stations in 1995
- P142 2009/10年冬のフェアバンクス及び札幌における積雪の推移(ポスター・セッション)
- B301 NASA catchment-based land surface modelに取り入れたブラックカーボンとダストを考慮した積雪アルベドモデル : 2003/2004冬季札幌での検証例(中高緯度大気,口頭発表)
- D207 光学的ディスドロメーターによる降雪粒子観測 : CCDカメラ画像観測との比較(降水システムI,口頭発表)
- B108 山地観測データを用いた山地冬季解析雨量の精度評価(気候システムI,口頭発表)
- 南極における無人気象観測(1993-1996)
- D159 地上降雪粒子観測による鉛直降水レーダー反射率の推定(観測手法,口頭発表)
- P470 アラスカ凍土地帯における熱・水・CO_2フラックス観測
- アラスカ凍土地帯における熱・水・CO_2フラックス観測
- サロマ湖周辺2地点間の気象要素の比較について
- 全天写真モデルを用いた森林開空率の変化要因に関する考察
- 北海道大雪山系の冬期の気温変化 : 1990年10月〜1991年6月
- 大雪山ヒサゴ雪渓の水文・気象環境 (1989)
- 水文・気象システムの概要と研究計画
- カナダ東部,北方針葉樹林地における融雪水の流出 II 化学物質の流出過程
- カナダ東部,北方針葉樹林地における融雪水の流出 I 融雪特性と流出応答
- 接地境界層の熱的特性における積雪の効果
- 融雪流出の遅れ過程 I 融雪水の積雪内伝播
- アラスカ永久凍土地帯の小流域における夏期の蒸発水損失について
- 融雪水の積雪内浸透 I
- チャイボ(北サハリン)の気象観測資料 : 1995年8月〜1998年8月
- オホーツク海北サハリン海氷調査気象観測資料 :1992-94
- バル,チャイボ,クレイェ海峡(北サハリン)の海氷気象観測調査資料
- オホーツク海北サハリン海氷調査気象観測資料: 1992ー1994
- Meteorological Observations at Schmidt, Northern Sakhalin, August 1995 - August 1998
- 南極氷床変動システムの研究
- 北海道母子里の平地積雪断面測定資料報告(1979年12月〜1989年1月)
- C370 長岡におけるZdrと卓越降雪粒子パラメーターの比較(降水システムII,口頭発表)
- 40469 都市・建築空間における雪氷災害対策のための降積雪シミュレーションシステムの開発 : その1:システムの概要と実大建物による精度検証(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- P252 1次元陸面水文モデルによるツンドラ域の地表面熱・水・CO_2フラックスの推定と蒸散量の検証
- 熱帯・温帯・寒帯における狭いスケールのシダ植物の多様性
- 山地流域における氷河域面積の過渡的変化の評価
- ワークショップ「Synthesis of water balance data from northern experimental watersheds」報告
- 帯状雲発達時の寒気の構造とメソβスケールの渦状擾乱の構造 : 2点同時ラジオゾンデ観測
- 「北ユーラシア気候変化・水循環変動に関する研究集会」報告
- 30 経年採草地における土壌有機物分解の動態解析(北海道支部講演会,2006年度各支部会)
- 吹雪涵養型の越年性雪渓の安定性
- シベリア・ティクシにおけるフラックス観測
- 国際ワークショップ「シベリアにおけるエネルギー・水循環とGAME」報告
- J2:Snow Cover and its Interactions with Climate and Ecosystems
- SARES(Saroma-Resolute Studies) プロジェクトにおける1992年サロマ湖の気象・海洋観測資料(英文)
- P153 複雑地形上におけるフラックスの評価について : Planar fit法のパラメータ決定に関する考察
- シベリアティックシ近郊のツンドラにおける活動層土壌の層位と物理的性質
- 大雪山ヒサゴ雪渓の融雪係数
- P330 超音波風速計のangle of attack依存誤差補正とそのフラックスへの影響について
- 25 クローズドチャンバー法による土壌呼吸の自動測定と手動測定の比較(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- ティクシ垣間見記
- 1996・1997年のカムチャツカ半島カレイタ氷河における流出および水文化学的特性
- 大雪山土壌温度の通年変化
- 2高度における気圧の変化と他の気象要素の関係について
- 融雪期における林内放射収支量の開空率依存性
- 地表付近の気温変化と気柱体積熱収支の季節特性
- 2高度における気圧差の季節変化について
- 融雪期における林内放射収支量の推定
- メソ気象モデルとCFDを接続した都市・建築空間の降積雪シミュレーションシステムの開発
- D407 積雪2層モデルによる積雪物理量の衛星リモートセンシング(放射,一般口頭発表)
- A407 降雪粒子特性と降雪強度変動の多点地上観測(降水システムIV,一般口頭発表)
- C214 霙および湿雪領域を含めた主要降雪粒子の連続的種類判別について(2) : 光学式ディスドロメーターによる降雪観測(降水システムIII,一般口頭発表)
- C213 霙および湿雪領域を含めた主要降雪粒子の連続的種類判別について(1) : 推定質量フラックス図(降水システムIII,一般口頭発表)
- C212 観測に基づく降雪粒子種とZe-Rの関係(降水システムIII,一般口頭発表)
- P145 長岡レーダーによる海陸別平均降雪強度と大気状態との比較(ポスター・セッション)
- P253 雲の含水率に関する経験式(ポスター・セッション)