ワークショップ"Prospects and Problems on Ice Cores Drilled at High Mountains"報告
スポンサーリンク
概要
著者
-
白岩 孝行
地球研
-
的場 澄人
北大・低温研
-
白岩 孝行
北大・低温研
-
的場 澄人
北大低温研
-
的場 澄人
北海道大学低温科学研究所
-
Matoba Sumito
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
白岩 孝行
総合地球環境学研究所
-
Shiraiwa T
Hokkaido Univ. Sapporo
-
的場 澄人
北海道大学
関連論文
- オホーツク海・親潮の"巨大"魚附林としてのアムール川流域 (特集 アムール川--北方河川の恵みと危機)
- カムチャツカ半島の氷河に残される北部北太平洋の気候変動 (オホーツク海の気象--大気と海洋の双方向作用) -- (さまざまな視点によるオホーツク海研究)
- 雪氷コア解析に基づく北部北太平洋の数十年周期気候復元
- 巨大河川の水と恵み―北方河川・アムール川流域の人間活動が与えた影響を考える―
- D207 非水溶性粒子沈着量の水平分布と季節変化(物質循環I,一般口頭発表)
- P112 アラスカ・ランゲル山へ輸送された成層圏起源トリチウムの対流圏移流時期及び交換場所の特定
- P350 アラスカ・ランゲル山へ輸送される空気塊の起源と雪氷コアデータの比較
- D458 雪氷コア中のダスト濃度に基づく降雪量の季節配分の復元 : アラスカ・ラングル山の事例(降雪・気候,雪氷圏と気候,専門分科会)
- P134 アラスカ・ラングル山の雪面と大気のダスト変動及びそれに基づく雪氷コアのダスト解析
- 北海道内の広域積雪調査 : 1996年2月
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成7年〜8年冬期
- SPMを利用した黄砂検出の新たな試み
- 2M0900 春期の SPM 濃度変化から抽出した黄砂イベントの経年変化
- ローガン山のキング・コルにおける2002年の氷コア掘削
- ロシア連邦カムチャツカ半島のウシュコフスキー氷冠におけるアイスレーダ観測
- 改良型氷床深層掘削ドリルの総合実験報告-2002年北海道陸別町での実験-
- 南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
- 黄砂エアロゾルの粒子-粒子反応の基礎的実験
- A160 ダスト粒子の湿性・乾性沈着量分布(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- 南極における無人気象観測(1993-1996)
- 東シベリア, スンタル・ハイアタ山脈の近年の氷河変動
- ロシア連邦サハ共和国スンタル・ハイアタ山脈のNo. 31氷河に関する予察研究
- B207 北部北太平洋域の過去30年のダスト変動 : 2001年4月の大規模黄砂の降下量は大きい(エアロゾル)
- ネパール, クーンブ・ヒマールにおける近年の永久凍土の衰退 : ヌプツェ岩石氷河の流動観測から
- 東ネパール, クーンブ・ヒマールの岩石氷河
- カナダ、ユーコン準州マウントローガンにおける2002年の雪氷研究
- カムチャッカ半島の雪氷コアを用いた環オホーツク地域の古環境復元
- カムチャツカ半島ウシュコフスキー氷冠における雪氷コア堀削
- The glaciological expedition to Mount Ichinsky, Kamchatka, Russia
- カムチャツカ半島の近年の氷河質量収支変動と気候変動復元
- 大雪山系ヒサゴ雪渓の最近の質量収支の変動
- カムチャッカ半島の氷河分布と質量収支特性
- ロシア・カムチャツカ・イチンスキー山における氷河観測概要
- 1997年-98年冬、春期の北西グリーンランド・シオラパルクでの気象観測と降雪中の化学成分
- ワークショップ"Prospects and Problems on Ice Cores Drilled at High Mountains"報告
- 氷河と火山
- 三江平原土地被覆モニタリング(2.1.1.1 第1プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 環オホーツク的視点からみる知床世界自然遺産 (特集 日本の自然遺産とラムサール条約登録湿地)
- 氷河の流動II : 底面すべり
- 氷河の流動I : 塑性変形
- 地理学研究室紹介(24)北海道大学低温科学研究所
- 平田賞を受賞して
- 南極大陸ドームふじの昇温現象とその空間分布 : 1994年のAWS及び衛星マイクロ波観測から
- 日本の氷期の氷河像-極東の現成氷河群データからの類推-
- 海外の動向からみた日本の氷河作用研究
- 大雪山白雲岳における礫質ソリフラクションロウブの表面礫の移動
- IGS国際シンポジウム 「High-Elevation Glaciers and Climate Records」 参加報告
- グリーンランド・シオラパルク滞在記
- Records of sea-ice extent and air temperature at the Sea of Okhotsk from an ice core of Mount Ichinsky, Kamchatka
- 雪氷化学分科会2007年「雪合宿」報告
- 雪氷化学分科会2002年「雪合宿」で行われた試料採取・化学分析方法のクロスチェック結果報告
- 冬季北極大気中のエアロゾル粒子の組成
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 開催報告
- 非水溶性大気沈着物中のFe含有量を用いた鉱物質ダスト量の推定
- パタゴニア南氷原ティンダル氷河掘削オペレーション顛末
- 国際シンポジウム「寒冷圏のモニタリング」参加報告
- 座談会 カムチャツカの魅力 (特集 カムチャツカ)
- シリ-ズ旅の記憶(67)カムチャツカ氷河紀行(前編)--空からみたカムチャッカの自然
- 雪氷化学分科会2002年「雪合宿」で行われた試料採取・化学分析方法のクロスチェック結果報告
- D156 鉱物質ダストの湿性・乾性沈着量の分布(エーロゾル,一般口頭発表)
- 雪氷化学分科会2011年「雪合宿」報告
- 雪合宿
- D313 「北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究」(SIGMAプロジェクト)の紹介(気候システムII,口頭発表)
- P327 MODISから推定したグリーンランドにおける積雪物理量の検証(ポスター・セッション)
- A403 2012年夏期の北西グリーンランドSIGMA-Aにおける積雪シミュレーション(気象システムII,口頭発表)
- D303 グリーンランド氷床上SIGMA-Aで観測された光吸収性積雪不純物(物質循環II,口頭発表)
- P164 積雪変質モデルを用いたグリーンランド氷床上積雪物理状態の再現(ポスター・セッション)
- D373 積雪アルベド物理モデルの再検証(大気放射,口頭発表)