東ネパール, クーンブ・ヒマールの岩石氷河
スポンサーリンク
概要
著者
-
白岩 孝行
地球研
-
朝日 克彦
北海道大学
-
渡辺 悌二
北大・地球環境科学
-
朝日 克彦
北海道大・院
-
渡辺 悌二
北海道大・地環研
-
白岩 孝行
北海道大・低温研
-
松本 穂高
北海道大・院
-
朝日 克彦
Tribhuvan Univ.
-
朝日 克彦
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
松本 穂高
茨城県立石下高
-
朝日 克彦
トリブヴァン大学地理学科
関連論文
- オホーツク海・親潮の"巨大"魚附林としてのアムール川流域 (特集 アムール川--北方河川の恵みと危機)
- カムチャツカ半島の氷河に残される北部北太平洋の気候変動 (オホーツク海の気象--大気と海洋の双方向作用) -- (さまざまな視点によるオホーツク海研究)
- 乗鞍岳の残雪砂礫地における土砂移動プロセス
- 教職課程科目「自然地理学」におけるアナグリフ画像を用いた地形教育の実践
- 雪氷コア解析に基づく北部北太平洋の数十年周期気候復元
- P112 アラスカ・ランゲル山へ輸送された成層圏起源トリチウムの対流圏移流時期及び交換場所の特定
- P350 アラスカ・ランゲル山へ輸送される空気塊の起源と雪氷コアデータの比較
- D458 雪氷コア中のダスト濃度に基づく降雪量の季節配分の復元 : アラスカ・ラングル山の事例(降雪・気候,雪氷圏と気候,専門分科会)
- ネパールヒマラヤ, クンブ地域での過去30年間の山岳永久凍土の縮小
- P134 アラスカ・ラングル山の雪面と大気のダスト変動及びそれに基づく雪氷コアのダスト解析
- 北海道内の広域積雪調査 : 1996年2月
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成7年〜8年冬期
- ネパール, クーンブ・ヒマールにおける過去30年間の氷河変動
- ローガン山のキング・コルにおける2002年の氷コア掘削
- ロシア連邦カムチャツカ半島のウシュコフスキー氷冠におけるアイスレーダ観測
- 南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
- 南極における無人気象観測(1993-1996)
- 東シベリア, スンタル・ハイアタ山脈の近年の氷河変動
- ロシア連邦サハ共和国スンタル・ハイアタ山脈のNo. 31氷河に関する予察研究
- B207 北部北太平洋域の過去30年のダスト変動 : 2001年4月の大規模黄砂の降下量は大きい(エアロゾル)
- ネパール・ヒマラヤ, カンチェンジュガ・ヒマールの岩石氷河の成因-二次元比抵抗電気探査結果からの考察-
- ネパール, クーンブ・ヒマールにおける近年の永久凍土の衰退 : ヌプツェ岩石氷河の流動観測から
- 東ネパール, クーンブ・ヒマールの岩石氷河
- ネパ-ルの新しい地形図とその問題点
- カナダ、ユーコン準州マウントローガンにおける2002年の雪氷研究
- ネパール中南部,ヒマラヤ前縁帯の断層変位地形
- カムチャッカ半島の雪氷コアを用いた環オホーツク地域の古環境復元
- カムチャツカ半島ウシュコフスキー氷冠における雪氷コア堀削
- The glaciological expedition to Mount Ichinsky, Kamchatka, Russia
- カムチャツカ半島の近年の氷河質量収支変動と気候変動復元
- 大雪山系ヒサゴ雪渓の最近の質量収支の変動
- カムチャッカ半島の氷河分布と質量収支特性
- ロシア・カムチャツカ・イチンスキー山における氷河観測概要
- ワークショップ"Prospects and Problems on Ice Cores Drilled at High Mountains"報告
- 氷河と火山
- 三江平原土地被覆モニタリング(2.1.1.1 第1プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 環オホーツク的視点からみる知床世界自然遺産 (特集 日本の自然遺産とラムサール条約登録湿地)
- 氷河の流動II : 底面すべり
- 氷河の流動I : 塑性変形
- 地理学研究室紹介(24)北海道大学低温科学研究所
- 平田賞を受賞して
- 南極大陸ドームふじの昇温現象とその空間分布 : 1994年のAWS及び衛星マイクロ波観測から
- ヒマラヤ山脈の氷河地形編年と最終氷期の古気候
- 大矢雅彦・木下武雄・若松加寿江・羽鳥徳太郎・石井弓夫:自然災害を知る・防ぐ 第二版, 古今書院, 1696, 257p., 2300円
- 大雪山白雲岳における礫質ソリフラクションロウブの表面礫の移動
- 百名山の自然学(18)水晶岳(黒岳)
- Records of sea-ice extent and air temperature at the Sea of Okhotsk from an ice core of Mount Ichinsky, Kamchatka
- 大雪山系熊ケ岳におけるソリフラクションとその発生要因
- 北海道, 大雪山におけるソリフラクションロウブの形態
- 大雪山における広域BTS測定と山岳永久凍土分布
- スイスアルプスにおける周氷河斜面プロセスの観測
- パタゴニア南氷原ティンダル氷河掘削オペレーション顛末
- 国際シンポジウム「寒冷圏のモニタリング」参加報告
- 座談会 カムチャツカの魅力 (特集 カムチャツカ)
- シリ-ズ旅の記憶(67)カムチャツカ氷河紀行(前編)--空からみたカムチャッカの自然
- 東部ネパール・ヒマラヤの氷河目録
- ネパールヒマラヤ, ランタンリルン氷河の地形測量
- ネパール・ヒマラヤ,チュクン氷河における過去200年間の年単位の氷河後退量の復元 (平成17年度 地理学 研究助成成果報告)
- 氷河平衡線高度から復元される最終氷期におけるネパール・ヒマラヤの古気候
- ネパール留学記 : ネパールの大学と迎える側からの視点
- 光ルミネッセンス年代測定法による最終氷期以降のヒマラヤの氷河変動の解明
- ネパール ・ ヒマラヤ東部の氷河目録と最近の氷河変動
- 西ネパール, シスネ・ヒマールの氷河地形編年
- ネパール・ヒマラヤの氷河変動を明らかにするために
- 大雪山における階段状地形の形成
- 大雪山の周氷河斜面における融解進行期の土壌水分と物質移動