ネパールヒマラヤ, ランタンリルン氷河の地形測量
スポンサーリンク
概要
著者
-
朝日 克彦
北海道大学
-
朝日 克彦
北海道大・院
-
朝日 克彦
Tribhuvan Univ.
-
朝日 克彦
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
朝日 克彦
トリブヴァン大学地理学科
-
朝日 克彦
東京都立大・理・地理・院
-
青木 賢人
東大・理・地理・院
-
青木 賢人
金沢大学人間社会学域地域創造学類環境共生コース
関連論文
- 教職課程科目「自然地理学」におけるアナグリフ画像を用いた地形教育の実践
- 2003-2005年度の南アメリカ北パタゴニア氷原エクスプロラドーレス氷河および南パタゴニア氷原ペリート・モレーノ氷河における雪氷・地形調査
- 飛騨山脈東部の活断層「烏川断層」の発見と変位速度の推定
- 全国47都道府県における標高・傾斜と人口密度との関係 : GISによる地域性の検討
- ネパールヒマラヤ, クンブ地域での過去30年間の山岳永久凍土の縮小
- ネパール, クーンブ・ヒマールにおける過去30年間の氷河変動
- 白山西斜面の地すべり・崩壊と手取川沿いの地形
- 北パタゴニア氷原エクスプロラドーレス氷河の流動観測と表面高度の収支バランス
- 北パタゴニア氷原・エクスプロラドーレス氷河の流動特性
- 北パタゴニア氷原・エクスプロラドーレス氷河の完新世後期の末端変動
- 2003年のパタゴニア氷河研究の概観
- パダゴニア北氷原・エクスプロラドーレス氷河の特徴と短期流動速度
- カナダ・アサバスカ氷河における軽量型低周波アイスレーダと地中探査レーダの性能テスト
- 琉球列島における津波災害
- 氷と炎が共演する島 アイスランド
- 福井水害体験記--講義「災害と自然地理学」が災害調査実習に (特集 新潟・福井の豪雨災害) -- (福井豪雨災害)
- 里山における炭素固定量評価
- 日本アルプスの氷河作用
- ネパール, クーンブ・ヒマールにおける近年の永久凍土の衰退 : ヌプツェ岩石氷河の流動観測から
- 東ネパール, クーンブ・ヒマールの岩石氷河
- ネパ-ルの新しい地形図とその問題点
- 能登半島地震 現地報告
- 被災危険度の差によるハザードマップの認知・活用の差異:石川県梯川流域住民の場合
- ネパール中南部,ヒマラヤ前縁帯の断層変位地形
- 里山における過去50年間の植生変化 : 愛知県瀬戸市南東部を例として
- 災害関連景観を用いた防災教育--石川県手取川流域の事例
- Surface flow on the ablation area of the Lirung Galcier in Langtang Valley, Nepal Himalayas
- 過去50年間の里山における炭素固定量の評価資産--スギ・ヒノキ植林地を例として
- 地理学関係の学生を対象とした地理学・日本地理学会に対する意識調査の結果報告
- 都市化に伴う里山の土地利用と植生分布変化--金沢市東部郊外の丘陵地域を事例として
- 角間川の巡検案内--金沢大学キャンパスを流れる里川 (特集 小川の源流をたどる)
- 金沢市における防災型土地利用規制導入に対する住民意識
- S5. 地形学者による古洪水研究からみた洪水災害(シンポジウム「自然災害と地形」, 日本地形学連合2005年秋季大会)
- 日本列島に見られる氷河の爪痕 (特集 氷に刻まれた地球環境のドラマ 氷河)
- Relationships between vegetation change and geomorphic conditions in suburban forests of Japan: Analysis by means of digital aerial photogrammetry and geographical information systems
- 社会調査士資格導入の経緯 : 金沢大学文学部地理学教室の場合
- 『日本の地形レッドデータブック』と地形の保全 (特集:ジオダイバーシティ:日本におけるその保全と研究の必要性)
- エコミュージアムと大学・大学研究者--金沢大学地理学教室の場合 (特集 エコミュージアム)
- 石黒耀:『死都日本』講談社,2002,520p.(書評)
- ヒマラヤ山脈の氷河地形編年と最終氷期の古気候
- 大矢雅彦・木下武雄・若松加寿江・羽鳥徳太郎・石井弓夫:自然災害を知る・防ぐ 第二版, 古今書院, 1696, 257p., 2300円
- Water discharge from the Lirung Glacier in Langtang Valley, Nepal Himalayas, 1996
- 関東-中部日本における河川懸濁物質濃度の経年変化と人間活動との関係
- 百名山の自然学(18)水晶岳(黒岳)
- 「2010年チリ地震津波」発生時におけるわが国の漁業協同組合の対応とその課題
- 漁業者とその関係者の津波に対する避難行動の傾向と問題点--2007年能登半島地震の事例
- 津波に備える人びとと地域--震災前の南三陸町の取り組みから学ぶこと (緊急特集 東日本大震災)
- デジタル航空写真測量とGISによる森林炭素固定量の将来予測
- デジタル航空写真測量とGISによる森林炭素固定量変化の見積もり
- 現地性宇宙線生成同位体を用いた露出年代法による日本における新ドリアス期の氷河前進の認定(環境同位体の利用と地形学)
- ^Be露出年代法を用いた氷成堆積物の形成年代の測定-木曽山脈北部, 千畳敷カール・濃ケ池カールの事例-
- ^Be露出代法を用いた氷成堆積物の数値年代測定 -木曽山脈北部, 千畳敷カール・濃ケ池カールの事例-
- 10Be表面照射年代法による氷河前進期の推定--ネパールヒマラヤ・クンブ氷河の例 (歴博国際シンポジウム 過去1万年間の陸域環境の変遷と自然災害史) -- (環境史の高精度編年)
- 東ネパール クンプ氷河消耗域の最近の変化
- ネパールヒマラヤ, Khumbu氷河における最近18年間の地形変化
- 『災害認知社会』の構築に向けた地理の役割
- 河畔に発達するアカマツ林の分布とその規定要因
- 山地地域における地質・地形・植生をまとめた地生態システムの把握 : GIS を用いた検討
- 補間法による国勢調査メッシュデータの座標変換
- 東部ネパール・ヒマラヤの氷河目録
- ネパールヒマラヤ, ランタンリルン氷河の地形測量
- ネパール・ヒマラヤ,チュクン氷河における過去200年間の年単位の氷河後退量の復元 (平成17年度 地理学 研究助成成果報告)
- 氷河平衡線高度から復元される最終氷期におけるネパール・ヒマラヤの古気候
- ネパール留学記 : ネパールの大学と迎える側からの視点
- 光ルミネッセンス年代測定法による最終氷期以降のヒマラヤの氷河変動の解明
- ネパール ・ ヒマラヤ東部の氷河目録と最近の氷河変動
- 西ネパール, シスネ・ヒマールの氷河地形編年
- ネパール・ヒマラヤの氷河変動を明らかにするために
- 2007年能登半島地震発生時における地域住民の津波に関する意識と災害回避行動
- Topographical map of the ablation area of the Lirung Glacier in the Langtang Valley, Nepal Himalaya
- 日本アルプスの小規模氷河の分布特性
- 東京都檜原村「都民の森」公園の利用状況(第1報)
- 日中(雲南)地形学合同学術大会報告
- Reconstruction of the Regional Equilibrium Line Altitude Over the Japanese Alps
- 日本アルプスにおける氷河の高度分布特性と類型化
- Late Quaternary Equilibrium Line Altitude in the Kiso Mountain Range, Central Japan
- 氷河地形編年に関わる新しい年代測定法
- 現成氷河の質量収支データに基づく涵養域比(AAR)法の検証
- 東京都檜原村「都民の森」公園の利用状況(第1報)
- 最終氷期末期の降雪パターンの変化-太平洋側中部山岳帯の例-
- モレ-ン構成礫の風化皮膜の厚さから推定した中央アルプス北部における氷河前進期