三江平原土地被覆モニタリング(2.1.1.1 第1プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
スポンサーリンク
概要
著者
-
白岩 孝行
地球研
-
白岩 孝行
北大・低温研
-
白岩 孝行
総合地球環境学研究所
-
春山 成子
三重大学大学院生物資源学科共生環境学専攻
-
春山 成子
東京大
-
春山 成子
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻
-
春山 成子
東京大学新領域創成科学研究科
-
Shiraiwa T
Hokkaido Univ. Sapporo
関連論文
- オホーツク海・親潮の"巨大"魚附林としてのアムール川流域 (特集 アムール川--北方河川の恵みと危機)
- カムチャツカ半島の氷河に残される北部北太平洋の気候変動 (オホーツク海の気象--大気と海洋の双方向作用) -- (さまざまな視点によるオホーツク海研究)
- 洪水氾濫特性と水稲栽培パターン--カンボジア・メコンデルタを事例として
- 総合討論および総括
- 湧水環境改善に関わる行政の施策と市民組織に関する研究--静岡県三島市を事例として
- 雪氷コア解析に基づく北部北太平洋の数十年周期気候復元
- 巨大河川の水と恵み―北方河川・アムール川流域の人間活動が与えた影響を考える―
- アムール川流域の土地利用変化とインパクト (特集 アムール川--北方河川の恵みと危機)
- アムール川の役割 (特集 アムール川--北方河川の恵みと危機)
- 南部タイの洪水管理に向けた動き (特集 減災・防災・災害軽減)
- タイPhuket島のポケットビーチにおける海岸微地形と津波災害脆弱性
- タイ Phuket 島のポケットビーチにおける海岸微地形と津波災害
- Phuket 島のポケットビーチにおける沿岸地形と津波被害
- P112 アラスカ・ランゲル山へ輸送された成層圏起源トリチウムの対流圏移流時期及び交換場所の特定
- P350 アラスカ・ランゲル山へ輸送される空気塊の起源と雪氷コアデータの比較
- D458 雪氷コア中のダスト濃度に基づく降雪量の季節配分の復元 : アラスカ・ラングル山の事例(降雪・気候,雪氷圏と気候,専門分科会)
- P134 アラスカ・ラングル山の雪面と大気のダスト変動及びそれに基づく雪氷コアのダスト解析
- 北海道内の広域積雪調査 : 1996年2月
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成7年〜8年冬期
- 完新世における三重県, 雲出川デルタの発達過程
- ローガン山のキング・コルにおける2002年の氷コア掘削
- ロシア連邦カムチャツカ半島のウシュコフスキー氷冠におけるアイスレーダ観測
- 南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
- 地域の防災活動のあゆみ--地域防災力を養う (特集 減災・防災・災害軽減)
- 紅河デルタ平野・西氾濫原の河川地形 : 旧河道の分布を中心に
- NDVIを用いたアムール川流域の土地被覆変化解析
- 南極における無人気象観測(1993-1996)
- パネルディスッカッション(第2部) : 地理学を深化させる地理情報技術
- 東シベリア, スンタル・ハイアタ山脈の近年の氷河変動
- ロシア連邦サハ共和国スンタル・ハイアタ山脈のNo. 31氷河に関する予察研究
- B207 北部北太平洋域の過去30年のダスト変動 : 2001年4月の大規模黄砂の降下量は大きい(エアロゾル)
- ネパール, クーンブ・ヒマールにおける近年の永久凍土の衰退 : ヌプツェ岩石氷河の流動観測から
- 東ネパール, クーンブ・ヒマールの岩石氷河
- カナダ、ユーコン準州マウントローガンにおける2002年の雪氷研究
- 中国三江平原の農業開発地域における土地被覆変化の衛星データによる検出
- コミュニティーベースの森林管理と住民の認識 : タンザニア北部ウサンバラ高原の一事例から
- コミュニティーベースの森林管理における考察 : タンザニア北部ウサンバラ高原ルショト地区を事例として
- タンザニア北部高原の森林資源維持管理に関する研究 : ウサンバラ・ルショト地区を事例として
- The main ion concentrations in surface soil layer of coastal agricultural land in the Red River Delta, Northern Vietnam : A case study in Nam Dinh Province
- JERS-1 SAR画像解析によるメコンデルタの洪水リスク評価
- 防災利用のための衛星リモートセンシングJERS 1 SARを用いたメコンデルタの水害地形分類図作成について(宇宙応用シンポジウム-災害監視衛星特集-)
- ベトナム紅河デルタの堆積相と発達過程
- プーケットの津波災害と寺院
- カムチャッカ半島の雪氷コアを用いた環オホーツク地域の古環境復元
- カムチャツカ半島ウシュコフスキー氷冠における雪氷コア堀削
- ラグナ湖岸平野における地形と洪水の対応
- The glaciological expedition to Mount Ichinsky, Kamchatka, Russia
- カムチャツカ半島の近年の氷河質量収支変動と気候変動復元
- 大雪山系ヒサゴ雪渓の最近の質量収支の変動
- カムチャッカ半島の氷河分布と質量収支特性
- 景観保全への地域の取り組み : 日韓の地域活性化に向けた試み
- 地域防災に影響を与える歴史的及び社会的要因の研究
- 農村計画学会2005年度春期大会シンポジウム報告
- Simulation and assessment of flood 2000 in lower Mekong river delta using hydraulic model HydroGis
- Pre-historical Vegetation in the Bac Bo Plain, northern Vietnam
- ロシア・カムチャツカ・イチンスキー山における氷河観測概要
- 北ベトナムトンキンデルタにおける海岸侵食の評価と影響予測
- JERS-1 SAR(Lバンド)を用いた湛水域抽出手法と精度評価
- 洪水頻発地域における氾濫域とクロッピングパターンの関係 : カンボジア領内メコンデルタを事例として
- カンボジア領内メコンデルタの洪水モニタリング
- The Historical Flood in 2000 in Mekong River Delta, Vietnam : A Quantitative Analysis and Simulation
- The effect of infrastructure changes on the flood 2000 in Dong Thap Muoi
- ワークショップ"Prospects and Problems on Ice Cores Drilled at High Mountains"報告
- 氷河と火山
- 三江平原土地被覆モニタリング(2.1.1.1 第1プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 環オホーツク的視点からみる知床世界自然遺産 (特集 日本の自然遺産とラムサール条約登録湿地)
- 氷河の流動II : 底面すべり
- 氷河の流動I : 塑性変形
- 地理学研究室紹介(24)北海道大学低温科学研究所
- 平田賞を受賞して
- 地域防災力と地域の安全について (特集企画:2007年度春期シンポジウム「農村計画と国土形成計画」を受けて 「農村計画と国土形成計画」を考える)
- 国際河川アムール川と土地被覆変化によって生じる問題--三江平原の変化
- 北ベトナム紅河デルタ東部の水稲耕作地域での問題土壌
- 豊岡市の2004年水害と地域防災
- 豊岡市の2004年水害と地域防災
- 南極大陸ドームふじの昇温現象とその空間分布 : 1994年のAWS及び衛星マイクロ波観測から
- メコン河の氾濫原で採取したコア堆積物の特徴
- 日本の氷期の氷河像-極東の現成氷河群データからの類推-
- 海外の動向からみた日本の氷河作用研究
- 大雪山白雲岳における礫質ソリフラクションロウブの表面礫の移動
- 都市近郊での産業廃棄物施設集中についての空間分析
- 持続的土地利用計画に向けた海岸侵食域の危険度評価 : ベトナム紅河デルタ南部を事例として
- Historical floods in recently years in Mekong river delta
- 内陸部メコンデルタの河成地形と表層地質
- ボーリングデータを用いたメコンデルタ完新世の古地理復元 : カトルブラを中心として
- 河道特性からみるトンレサップ川氾濫原の地形
- Records of sea-ice extent and air temperature at the Sea of Okhotsk from an ice core of Mount Ichinsky, Kamchatka
- 西表島仲間川低地における相対的海水準変動に伴う低湿地林の立地変動
- Alkaline ion concentrations in surface soil layer of coastal rice field in the Red River Delta, Northern Vietnam
- 三重県河崎地区の河川景観を守る仕組み--住民運動が地域を変える?
- インドネシア・ボロブドゥール平野の地形発達史からの考察 : メラピ火山噴火がボロブドゥール寺院周辺へ与える影響
- パタゴニア南氷原ティンダル氷河掘削オペレーション顛末
- 国際シンポジウム「寒冷圏のモニタリング」参加報告
- 座談会 カムチャツカの魅力 (特集 カムチャツカ)
- シリ-ズ旅の記憶(67)カムチャツカ氷河紀行(前編)--空からみたカムチャッカの自然
- Geographic View for Morphometry of the Bago River Basin Lower Myanmar
- 三重県宮川下流地域の土地利用景観 (特集 アジアの暮らしと土地利用)
- ソウル市清渓川における都市河川に清流を取り戻す試み
- 地域防災力と地域の安全について
- 洪水氾濫特性と水稲栽培パターン : カンボジア・メコンデルタを事例として