大学生の進路選択・決定過程に関する研究 : 職業的自己実現の観点から(X 教育心理学関係博士論文要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-30
著者
-
趙 衛国
東京大学大学院教育学研究科
-
本田 真大
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
小関 俊祐
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
-
横山 明子
東北大学大学院教育学研究科
-
高橋 史
早稲田大学大学院:日本学術振興会
-
若松 養亮
東北大学大学院教育学研究科
-
田中 道弘
常磐大学大学院人間科学研究科
-
田村 節子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
菅井 洋子
日本女子大学大学院
-
三宅 俊治
名古屋大学
-
高橋 史
早稲田大学
関連論文
- 大学生の進路選択・決定過程に関する研究 : 職業的自己実現の観点から(X 教育心理学関係博士論文要旨)
- 小学生に対する抑うつ低減プログラムの開発(X 教育心理学関係博士論文要旨)
- Rosenbergの自尊心尺度の再検討
- 保護者をパートナーとする援助チームのタイプと援助過程の質的分析(X 教育心理学関係博士論文要旨)
- 乳児期の絵本場面における母子の共同注意の指さしをめぐる発達的変化 : 積木場面との比較による縦断研究
- 中学生の援助要請行動と学校適応に関する研究 : 援助評価の検討(X 教育心理学関係博士論文要旨)
- 中国系ニューカマー高校生の異文化適応過程に関する研究 : 文化的アイデンティティ形成との関連からの検討(X 教育心理学関係博士論文要旨)
- 小中学生の発達的変化をふまえた問題解決訓練の攻撃行動変容効果(X 教育心理学関係博士論文要旨)
- 乳児期の絵本場面における母子の共同活動に関する発達研究 : 共同注意の指さしからの探究(X 教育心理学関係博士論文要旨)
- Rosenbergの自尊心尺度をめぐる問題と自己肯定感尺度の作成と項目の検討(X 教育心理学関係博士論文要旨)
- 健常不安に関する心理学的研究(X 教育心理学関係博士論文要旨)
- 絵本の読み聞かせにおける母子相互作用 : 迷路的な挿絵と指でたどる行動への着目
- 大学生の職業・進路未決定の教育心理学的研究 : 一般学生における意思決定遅延の解明(X 教育心理学関係博士論文要旨)
- 児童文化としての迷路学習に関する研究 : 文化・歴史的アプローチ
- 絵本を媒介とした母子相互作用の発達的研究 : 理論的枠組みの検討
- 児童観の変遷にともなう保育・教育観について : 発達心理学の動向を中心に
- PG030 自分が変わることに対する肯定的な捉え方の背景にあるものは何か? : 自己肯定感,向上心,時間的展望,特性的自己効力感の視点から
- 攻撃的な子どもの抱える「問題」を考える(自主シンポジウムB3)
- PH1-35 状況の解読の確信度が問題解決方略の案出に及ぼす影響(臨床)
- PG1-53 学級におけるアセスメントに基づく社会的スキル訓練の効果の検討(臨床)
- PG090 小学5年生を対象とした抑うつの予防的介入
- PG033 生涯発達における自己の諸相(6) : Big-Five尺度短縮版の世代間比較
- PG032 生涯発達における自己の諸相(5) : Big-Five尺度短縮版の因子的妥当性
- PB1-16 進路選択と自立・ジェンダー意議 : 中国系ニューカマー女子高校生を中心に(発達)
- PB032 Rosenbergの自尊心尺度(self-esteem scale)の再検討(1) : 第1項目,第8項目の低得点群に分類される「向上心群」と「自己嫌悪群」は異質なのか?
- 自己肯定感尺度の作成と項目の検討
- PC33 自己肯定感尺度(Self-positivity scale)項目の検討(2)
- Rosenbergの自尊心尺度項目の再検討
- 青年の向上心と時間的展望との関連について (1-2「動機づけとストレス」)
- 自己の評価的態度に見られる向上心--Self-esteem尺度を援用した基礎研究
- 援助チームのコーディネータとして(学校で求められる心の専門家 : 学校心理士の独自性と専門性)(準備委員会企画シンポジウム5)
- スクールカウンセラーによるコア援助チームの実践 : 学校心理学の枠組みから(教育心理学と実践活動)
- PF1-39 Locus of Controlが精神的健康に与える影響について(1) : 自己肯定感と病理的特徴に基づく自己愛との視点から(人格)
- 自尊感情測定尺度の現状と課題
- 大学生のインターネット利用と精神的健康に関する研究
- Rosenbergの自尊心尺度に対する回答理由の研究
- K513 生涯発達における自己の諸相(8) : パーソナリティ(Big-Five)と婚姻状況および就職の関連(口頭セッション85 生涯発達)
- K497 援助要請行動から適応に至るプロセスモデルの構築 : 援助要請スキル,実行されたサポート,援助評価を含めた検討(口頭セッション82 カウンセリング・援助)
- 体育系大学における情報処理教育(1) : 本学における情報処理教育関連科目のカリキュラム
- 体育系大学における情報処理教育(2) : コンピュータ不安の構造について
- K514 生涯発達における自己の諸相(9) : パーソナリティ(Big-Five)ときょうだい構成(口頭セッション85 生涯発達)
- 不適応状態にある中学生に対する学級単位の集団社会的スキル訓練の効果 : ターゲット・スキルの自己評定,教師評定,仲間評定を用いた検討
- PG1-48 中学校における学級規模の社会的スキルトレーニングの効果検討(2) : 学級集団への介入が不適応生徒にもたらす効果の限界(臨床)
- PG1-47 中学校における学級規模の社会的スキルトレーニングの効果検討(1) : 1・3学年の自己評定ならびに仲間評定に見られた効果の違いに焦点をあてて(臨床)
- PG096 中学生用援助要請スキル尺度の作成
- K512 生涯発達における自己の諸相(7) : 全入時代における大学進学理由(口頭セッション85 生涯発達)
- PC026 中学生の対人関係に対するビリーフが援助要請行動,適応感に与える影響(ポスター発表C,研究発表)
- 教職への適合感および志望度と教育実習経験との関連について : 幼児教育系の短大生を対象として
- 過去に対する自己肯定感尺度作成の試み
- 自分が変わることに対する肯定的な捉え方の背景にあるものは何か?--自己肯定感,向上心,時間的展望,特性的自己効力感の視点から
- 大量調査式相関研究に感じる"もどかしさ"とその対策への試論 (「発達研究の方法論をめぐって」)
- 社会4047 大卒就職者の初期適応に関する事例的研究 : 教育心理学科卒業生への面接調査を通して
- 大学生の進路意志決定の評価的研究 : 卒業生の追跡調査を通して
- PD212 大学在学中の進路選択における判断・基準の検討 : 教育心理学科卒業生の追跡調査を通して
- 教職への適合感および志望度と教育実習先での体験および入手情報との関連について : 短大生を対象として
- 583 就職活動の事前・事後における進路意思決定について : 教育心理学科の大学生を対象とした面接調査から(社会B(7),口頭発表)
- 社会 572 大学生の進路選択過程における能力・適性の判断について
- 610 高校・短大生の職業適性観について : 先天性および固定性の判断に着目して(職業,社会2,口頭発表)
- 進路決定に関わる向き・不向きの判断について : 教職の場合
- A-4 教師志望学生の適性に関する気がかりと他人・周囲依存型の適性観の関連について(社会A)
- 527 大学生の進路決定過程における阻因に対する態度と処理形態について : 教職課程選択者を対象に(教師・進路指導,社会3,社会)
- PC034 小学生の個人とグループによる問題解決に関する研究(2) : ZPDをめぐる条件の検討(ポスター発表C,研究発表)
- PD11 小学生の個人とグループによる問題解決に関する研究(1) : 2つの異なる構造の課題提示のもとに(発達,ポスター発表D)
- 大学生のインターネット利用と精神的健康に関する研究
- 中学生のいじめに対する態度とその背景 : 対人関係からのアプローチ
- 記憶高進現象における意識と形式変換の影響 : 顕在記憶課題を用いた検討
- 過去に対する自己肯定感尺度作成の試み
- PE051 ニューカマー生徒学習指導を通した教師の授業実践の変化過程 : 「取り出し授業」担当者への聞き取り調査から
- PA077 「取り出し授業」担当教師によるニューカマー生徒の認知枠組 : 教師用Role Construct Repertory Testを手がかりとして
- 中国人高校生の異文化適応過程 : 文化的アイデンティティ形成の要因に注目して
- 青年期におけるニューカマーの子どもたちの学校適応に関する研究動向 : 文化受容と援助の視点から
- 山影有利佐論文「青年期の成長契機場面と感情,成長過程行動に関する検討-愛着スタイルに着目して-」についての意見論文(意見)
- 自己肯定感尺度(Self-positivity scale)項目の検討(3)(個人発表2)
- PA046 小学校における学校規模の社会的スキル教育 : 経験群・未経験群の比較(ポスター発表A,研究発表)
- PF046 長期宿泊型体験活動による不登校児童生徒の心理的変化(2)(ポスター発表F,研究発表)
- PF093 中学生の悩みの経験,援助要請行動,対人関係適応感の関連の検討(ポスター発表F,研究発表)
- PF045 長期宿泊型体験活動による不登校児童生徒の心理的変化(1)(ポスター発表F,研究発表)
- PB084 小学校における全校を対象とした集団社会的スキル教育 : 低学年を対象とした「ルールを守る」のSSE(ポスター発表B,研究発表)
- PB085 小学校における全校を対象とした集団社会的スキル教育 : 中学年を対象とした「ルールを守る」のSSE(ポスター発表B,研究発表)
- Effects of light stimulus upon simple reaction time and EP latency to the click presented with different SOA
- A relationship between the Broca-Sulzer effect and visually evoked potentials
- PH010 青年期における外国出身生徒の文化受容に関する質的研究 : 高校中退者と進学先中退者へのインタビューを通して(ポスター発表H,研究発表)
- PH075 中学生の悩みの経験,援助要請行動が学校適応に与える影響 : ストレス反応と学校生活享受感を用いた縦断的検討(ポスター発表H,研究発表)
- 小児抑うつ尺度(Children's Depression Inventory)日本語版作成の試み(資料)
- P3-59 応用行動分析チェックリスト教師版作成の試み(ポスター発表III)
- P2B-11 社会不安傾向者の記憶バイアスに関する検討(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療))
- P2A-21 小学生用攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(ポスター発表2A(学校臨床))
- P3-47 筆記内容の相違が怒り低減に及ぼす効果(一般演題(ポスター))
- 小学5年生に対する認知行動的アプローチによる抑うつの低減効果の検討(資料)
- 攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(資料)
- P2A-5 小学校における全校を対象とした集団SST : 高学年を対象とした「ルールを守る」のSST(ポスター発表2A(学校臨床))
- P1-37 中学生を対象とした問題解決スキルトレーニングの効果 : 介入前のストレス反応の高さによる効果の差異の検討(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P4-40 調査実施時の教示方法が中学生の自己評定に及ぼす影響(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P-92 ソーシャル・サポートの效果に影響を及ぼす要因の検討(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
- P1B-26 友人関係場面における児童用社会的スキル尺度の作成 : 小・中学校教員が小学生に求める社会的スキルの調査から(ポスター発表2(学校臨床),人間科学としての行動療法の展開)
- P4-1 児童に対する集団社会的スキル訓練の抑うつ低減効果(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P3-34 小学生を対象としたSSTにセルフモニタリングを併用することの効果の検討(1,教育・福祉・健康分野への進展)(ポスター発表III,教育・福祉・健康分野への進展)
- P3-35 小学生を対象としたSSTにセルフモニタリングを併用することの効果の検討(2)(ポスター発表III,教育・福祉・健康分野への進展)
- P2-12 短期ティーチヤーズ・トレーニングの効果について : 特別支援学校教員対象の3回セッションの試み(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- PB027 青年期における外国出身生徒の文化的アイデンティティ形成の過程に関する縦断的研究 : 文化受容態度(acculturation attitudes)との関連に注目して(ポスター発表B,研究発表)