09-18-T001-09 教職員を対象とした健康増進支援プログラムの試行 : 東海大学スポーツ教育センターにおける取組み(09 体育方法,一般研究発表抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 2006-08-01
著者
-
植田 恭史
東海大学
-
北 徹朗
東海大学体育学部体育学
-
植田 恭史
東海大学体育学部競技スポーツ学科
-
黒須 崇仁
東海大学体育学部
-
相澤 慎太
東海大学体育学部競技スポーツ学科
-
内藤 裕子
東海大学
-
宮崎 久
東海大学
-
内藤 裕子
東海大学体育学部
-
宮崎 久
東海大学体育学部
-
内藤 裕子
東海大学 体育学部
-
北 徹朗
東海大学
-
相澤 慎太
東海大学 体育学部
関連論文
- 056E30802 水平跳躍種目の助走とスプリントとの違いについて
- 陸上競技短距離競技者"末續慎吾"の100m走中の疾走速度分析
- 「スプリンターサポートプロジェクト : 末續慎吾選手のスピード分析・9秒台への挑戦」(スポーツ科学の最前線)
- 跳躍競技のパフォーマンス及びコントロールテストとスクワット動作の等速性筋力の関係
- オーストラリア・キャンベラの Australian Institute of Sport のバイオメカニクス研究室について
- ハードル踏切動作の指導法に関する事例研究
- エアロビックダンスの運動負荷強度と心拍数の関係における音楽刺激の影響
- 一般体育実技に対する学生の意識の変容に関する一考察 : 第II報
- コーチング研究〔I〕 : 学生アスリートのモチベーション
- 競技意欲とコーチング評価に関する研究
- 競技意欲とコーチング評価に関する研究 : 個人競技とチームスポーツを対象として
- 米国の大学コーチに関する調査報告
- 東海大学新入生の体力と体育科目に関する意識調査
- 23. ガラニン様ペプチド (GALP) はオレキシンニューロンを介して摂食促進をする(神経・感覚, 第61回 日本体力医学会大会)
- Galanin-likepeptide (GALP) における摂食調節機構の機能形態学的解析(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- ラット膵島内分泌細胞におけるCCK-A受容体の分布と遺伝子発現(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- フィードバック方法が運動修正に及ぼす影響
- コーチング研究(9)技術指導における視点とチェックポイント
- コーチング研究(8)動機づけフィードバック
- コーチング研究〔VII〕 : 跳躍種目のコントロールテスト
- 三段跳の競技レベル・跳躍タイプ別にみた意識
- コーチング研究(V) : 水平跳躍種目におけるアドバイス
- コーチング研究〔IV〕 : 指導者の言葉
- コーチング研究[IV] : コーチの心得
- コーチング研究〔III〕 : 学生アスリートのコーチングにおけるコミュニケーション・スキル
- コーチング研究[II] : 水平跳躍種目の技術指導における用語と言い回しの分析
- 事例報告 ソフトボール授業研究(1)必修科目として履修した学生に対する意識調査
- 視覚障害者のスキー指導についての事例研究--大学集中授業における事例報告
- 東海大学生の栄養摂取状況に関する調査研究 : 家庭学習の試みとして
- 丹田意識とパフォーマンスの向上
- 等速性筋出力の変化に見るセンターリング意識の影響について
- 09方-3A-P29 ラグビーフットボールにおけるルール改正後のゲーム様相の変化とポジション特性(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 臨スポオピニオン ゴルフの安全対策--ゴルフ場へのアンケート調査による事故(傷害・障害)の実態と予防対策についての検討
- メタボリックシンドロームへの運動効果
- 09-18-T001-09 教職員を対象とした健康増進支援プログラムの試行 : 東海大学スポーツ教育センターにおける取組み(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- メタボリックシンドローム教職員に対する運動指導の取り組み : 東海大学の健康増進支援プログラムより
- スポーツ戦術プロジェクト研究会報告2006
- 幼児期の運動機能向上のための「運動遊びプログラム」の提案 第二報 : 介入幼稚園におけるコントロール測定の結果について
- 09-6-GYM-22 ゴルファーのマナー違反についての国際調査(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 09-18-T001-35 ソフトボール授業研究(6) : 大学スポーツ実技における安全対策(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 09-18-T001-06 商業スポーツ施設における顧客に対するサービスの内容について : ゴルフ場を対象として(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 09-26-ダンス-04 大学生における運動実施と体調・授業集中度の評価(09 体育方法,一般研究発表)
- 095T60114 ソフトボール授業研究(5) : 自由選択履修学生の技術面に関する意識について(09.体育方法,一般研究発表)
- 視覚障害者とゴルフについて : 集中授業の事例から
- 607. 摂食調節におけるGalanin-like peptide(GALP)の形態観察(その1) : 視床下部・弓状核におけるオレキシンニューロンとの神経相関(その他)
- 211. 視床下部外側野(LH)における摂食調節因子の形態学的相関 : オレキシンニューロンとMCHニューロンの相互作用について(神経・感覚)
- 09-11-8LBY-30 ソフトボール授業研究(8) : バットを放り投げてしまう受講生の特徴と指導方法の検討(体育方法3,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 楽しい体育実技授業づくりのテクニック : 大学ソフトボール授業について
- 09-7-GYM-22 ソフトボール授業研究(7) : 導入段階におけるボールドリルの試行と受講生の評価(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 野球の試合前ミーティングについて(発表の概要,スポーツ戦術プロジェクト研究会報告2004,その他)
- スポーツ戦術プロジェクト研究会報告2005
- 043G11 陸上競技選手における競技成績と下肢筋出力との関係
- 207. 摂食調節におけるGalanin-like peptide(GALP)の形態観察(その2) : 外側視床下部(LH)におけるオレキシンおよびMCH含有ニューロンの神経相関(神経・感覚)
- 本学[中央大学]商学部におけるゴルフ授業履修学生の実態調査
- ゴルフの安全対策 : ゴルフ場へのアンケート調査による事故(外傷・障害)の実態と予防対策についての検討
- ゴルフをもっと理解しよう : マナーを守って安全なゴルフを
- 三段跳における世界一流選手と日本の15〜16m,13〜14m選手との比較 : 跳躍距離,跳躍比,接地時間と滞空時間について
- 記録更新に伴う技術的変化・要因に関する一考察 : 15m10から16m66に成長した三段跳び選手より
- 走り幅跳び競技者の筋力トレーニング処方に関する研究
- 体育科目に関する学生の意識調査(その2) : スポーツ理論実習?(必修)とスポーツ理論実習?(選択)の比較を中心に
- 体育科目に関する学生の意識調査 : 旧カリキュラムの一般体育実技と新カリキュラムのスポーツ及びフィットネス理論実習の比較
- ピークパフォーマンスの心理状態とメンタルトレーニング段階におけるメンタルスキルの競技者による自己評価 : 跳躍種目のメンタルトレーニング事例より
- 跳躍競技における「センターリング」の概念と操作方法に関する研究 : 最高の競技パフォーマンスのための「構え」と「動き」の条件
- コーチング研究(10)指導者のリーダーシップと指導行動に対する被影響感
- 跳躍競技における「センターリング」の概念と操作方法に関する研究 : 最高の競技パフォーマンスのための「構え」と「動き」の条件
- 跳躍競技におけるパフォーマンス向上のための「センターリング」の有効性に関する一考察
- デプスジャンプトレーニングの効果に関する研究
- 三段跳のコントロールテストに関する研究 : コントロールテスト点検基準とトレーニング指標について
- 米国陸上競技におけるトレーニング構成に関する調査報告
- 大学ソフトボール : バットを放り投げる学生の特徴と安全対策(私の授業ノート,会員だより)
- 大学ソフトボール授業におけるボールドリルの実践(実践報告)
- 国際学会探訪記 : 第3回オーストラリア運動・スポーツ科学学会(AAESS 2008)に参加して(会員だより)
- 観光学分野における体育・スポーツ関連研究-Asia Pacific Tourism Association in Beijing-参加レポート(会員だより)
- III International Congress "People, Sport and Health"に参加して(会員だより)
- 大学体育におけるソフトボール授業の実践研究(実践報告)
- 私の考えるコーチング論(1)身体技法『センターリング』の伝授
- 09方-24-口-35 競泳における指導者の視点と技術ポイント(体育方法,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 09方-22-口-24 バスケットボールにおけるオフェンスリバウンド成功前の選手の行動に関する研究(体育方法,口頭発表,一般研究発表抄録)