針葉樹人工林の小面積皆伐による異齢林施業が下層植生の種多様性およびその構造に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小面積皆伐による異齢林施業が下層植生の種組成およびその構造に及ぼす影響を解析した。下層植生は,樹木の生育環境および生活形の違いや垂直的な構造の違いによって特徴付けられた七つのタイプに分類できた。下層植生の垂直的構造に着目すると,複数の階層が同時に発達するタイプは少なく,亜高木層が発達する箇所の多くで,低木層および草本層が未発達であった。また,分類された下層植生タイプのなかで,種多様度および垂直的構造の発達度合いの両方をともに高く維持しているタイプは検出されなかった。特に,40年生以下のパッチでは,一つの下層植生タイプがパッチ内に優占しており,単純な構造であった。したがって,小面積皆伐による異齢林施業の実施は,林齢の異なるパッチをモザイク的に配置することで,さまざまな種組成や構造の異なる下層植生タイプを林分内に分布させることができ,林分全体として多様な種組成および構造の複雑さを維持していると評価できた。
- 2009-08-01
著者
-
伊藤 哲
宮崎大学農学部
-
山川 博美
鹿児島大学大学院連合農学研究科
-
作田 耕太郎
九州大学大学院農学研究院
-
溝上 展也
九州大学大学院農学研究院
-
中尾 登志雄
宮崎大学農学部
-
伊藤 哲
宮崎大学農学部附属演習林
-
伊藤 哲
宮崎大学農学部生物環境科学科森林化学科学講座
-
伊藤 哲
九州大学農学部宮崎地方演習林
-
伊藤 哲
九州大学農学部
-
溝上 展也[他]
九州大学大学院農学研究院
-
山川 博美
森林総合研究所九州支所
-
山川 博美
鹿児島大学大学院連合農学研究科:日本学術振興会
関連論文
- 九州南東部における常緑カシ7種の生態分布
- 針葉樹人工林の小面積皆伐による異齢林施業が下層植生の種多様性およびその構造に及ぼす影響
- 数値地形情報を用いた希少渓畔樹種ヤクシマサルスベリの潜在的ハビタットの広域推定
- 屋久島低地におけるヤクシマサルスベリを含む渓畔林の種組成と立地環境
- シダレザクラ樹冠内での光環境と比葉面積およびSPAD値の関係
- 急傾斜地の照葉樹二次林における森林性ネズミによる堅果の散布
- スギ人工林の下層植生および伐採後の森林再生に及ぼす隣接照葉樹林の林縁効果
- 温暖帯の小扇状地に成立する渓畔林の動態に及ぼす地表変動攪乱の影響
- 霧島山系のヒノキ人工林におけるモミ稚樹の存在確率の推定
- 九州大学北海道演習林の北東斜面と南西斜面におけるアカエゾマツ若齢木の成長と光合成--積雪および季節凍土との関連
- ニホンジカによる人工林剥皮害と下層植生との関連性
- 衛星データおよび地上測定データからみた竹林の分光反射特性の季節変動
- 隣接する土地被覆別にみた竹林分布変化の特徴
- 森林環境教育に対する関係主体の意識 : 九州北部の3都市を事例として
- 南九州の暖温帯照葉樹林における樹木のハビタット分割と多様性に及ぼす微地形の影響
- マツノザイセンチュウ接種クロマツ苗の根の異常
- スギ品種の台風被害抵抗性と感受性 : 六演習林スギ品種試験地第I試験地における被害の分析
- 1.森林生物部門(A.概要,I.研究教育動向)
- 1.森林生物部門(A.部門,I.研究動向)
- 1.森林生物部門(A.部門,I.研究動向)
- 数値地図50mメッシュ(標高)を用いた地形解析に基づく林畜複合生産システムの適地選定手法--宮崎県諸塚村を事例として
- 次期大会開催地からのお知らせとエクスカーション案内 宮崎県の植生案内--植生学会宮崎大会に向けて
- スギ・ヒノキ不成績造林地におけるシカ被害および生育モニタリング
- 茎熱収支法によるヒノキ成木の樹液流量の測定と樹体における通水抵抗
- 北部九州沿岸のマテバシイ林に関する生態学的研究
- 屋久島におけるヤクタネゴヨウ林分の種組成
- 九州南東部におけるハナガガシ優占林の組成的特徴と立地環境--アラカシ優占林およびイチイガシ優占林との比較
- 水辺林の生態学, 崎尾均・由本福壽編, 東京大学出版会, 東京, 206ページ, 2002年, 3,600円+税
- 渓流生態砂防学, 太田猛彦・高橋剛一郎編, 東京大学出版会, 246ページ, 1999年, 3,400円+税
- ヒノキ人工林における帯状伐採が林床の微気象と樹木種の多様性に与える影響
- 高解像度衛星データから得られるテクスチャ情報とスギ本数密度との関係解析 : シミュレーションを用いた検討
- スギ・ヒノキ人工林における帯状・群状伐採の意味
- 宮崎県諸塚村における帯状複層林のスギ・ヒノキ下木の成長特性
- 白鹿岳間伐試験におけるスギ高齢林の間伐効果について : 相対幹距比を基礎にした分析
- デジタルオルソフォトを利用した不成績造林地の抽出
- 作成方法の違いによるデジタルオルソフォトの位置精度の比較 : TNTmipsを用いた事例研究
- ユーカリノキの萌芽葉の形態および水分特性
- 移植にともなう樹木の通水抵抗の変化
- 屋久島破沙岳周辺におけるヤクタネゴヨウの分布様式
- 南九州の壮齢照葉樹二次林における主要構成樹種の台風被害の特徴 : 一斉萌芽に由来する二次林構造と地形の影響
- 九州山地の中山間地域における土地利用の変化とその要因
- 森林の適正配置のための立地研究(森林立地学会創立50周年記念特集)
- 渓畔域の土壌基質に対するサワグルミ実生の根系の形態の変化 : アカシデおよびイヌシデとの比較
- 照葉樹二次林における林冠構成萌芽株集団の動態が林分構造の変化に及ぼす影響
- 屋久島の森のすがた : 「生命の森」の森林生態学, 金谷整一・吉丸博志編, 文一総合出版, 2007年7月, 247ページ, 2,625円(税込), ISBN978-4-8299-0176-2(ブックス, Information)
- 照葉樹林壮齢二次林の構造と地形
- 人工林と天然林の自然的および社会的立地条件による立地依存性の比較--宮崎県における事例研究
- 絶滅危惧種ハナガガシの個体群再生を目的とした森林タイプの再配置
- 幸島の植物種および植生タイプに対するニホンザルの採食選択性
- 山地渓畔域の地表変動と撹乱体制(河川・渓流域の森林動態)
- 地表変動に伴う森林群衆の攪乱様式と更新機構
- 落葉広葉樹数種における実生及び萌芽稚樹の物質分配特性 : 樹形の機能に関連して
- 九州南東部におけるハナガガシ優占林の組成的特徴と立地環境 : アラカシ優占林およびイチイガシ優占林との比較
- 林相区分を目的としたオブジェクトベース画像解析における最適なセグメンテーションの検討
- 異なる土壌水分条件における熱帯産3樹種の実生稚樹の成長と物質分配
- Ecological Roles of Stem Sprouts and Creeping Sprouts of Aucuba japonica Thunb.
- 山城史跡の公園整備における管理目的設定のための景観解析と意思決定支援
- 斜面の上部と下部に植栽されたスギ・ヒノキ若齢木当年生シュートの光合成・蒸散速度
- マテバシイ陽樹冠および陰樹冠における水分通導抵抗のシュート内分布
- ゲンジボタルの生活環に影響する河川空間の動態に関する研究
- 遷移段階の異なるモミ・ツガ・広葉樹混交林2林分の構造比較
- 1.森林生物部門(A.部門,I.研究動向)
- 「樹形のパイプモデル」は「樹形」をどこまで説明できるだろうか?--スギとヒノキの場合 (特集 樹木の形作りと生き方--「枝葉末節」から本質へ)
- 宮崎県串間市, 福島川下流域の沖積層中の埋没クスノキの年輪とそのAMS^C年代
- 海岸風衝低木林におけるハマビワの萌芽の発生
- 光強度と養分がガーナ産熱帯樹(Bombax buonopozense, Khaya ivorensis and Cedrela odorata)苗木の成長と電子伝達速度に及ぼす影響
- ボリビア熱帯雨林産2樹種の実生稚樹の成長と光合成に及ぼす光および養分の影響
- ヒノキ壮齢林における台風被害後の林縁木衰退
- 斜面の上部と下部に植栽されたスギとヒノキ若齢木の当年生シュートにおける光合成特性
- 景域における森林の動態に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 森林樹木の生理生態に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 広葉樹林の群落動態に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 森林樹木の生理生態に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 未利用林地残材の収集が林分経営戦略と収支に与える影響
- 「つなぎ」のない微妙なバランス(フォーラム「森林学の過去・現在・未来」(2))
- 森林学の魅力 : 学際性と応用性(フォーラム「森林学の過去・現在・未来」(2))
- 広域空間レベルおよび林分レベルで捉えたニホンジカによる人工林剥皮害の発生要因
- 低コスト林業に向けた植栽密度の検討 : オビスギ植栽密度試験地の結果から (特集 再造林放棄地の実態と森林再生 : 九州地方における研究)
- 造林後5年間の下刈り省略がヒノキ苗の成長に与える影響
- 九州南部のスギ人工林下層における絶滅危惧種ハナガガシの出現傾向
- Effects of topography and planted trees on the distribution of naturally regenerated broad-leaved trees in a 140-year-old Cryptomeria japonica plantation in northern Kyushu, Japan
- スギ・ヒノキ不成績造林地におけるシカ被害と生育モニタリング
- 南九州で生育したslash pineの年輪形成と木材材質
- 九州山地の穿入蛇行河川のV字谷渓岸における森林のモザイク分布
- 南九州で生育した slash pine の年輪形成と木材材質
- 九州全域の再造林放棄地における侵食・崩壊および植生回復阻害の状況評価
- 九州本島における再造林放棄地の発生率とその空間分布
- 九州南部のスギ人工林下層における絶滅危惧種ハナガガシの出現傾向
- 九州山地の中山間地域における土地利用の変化とその要因
- 未利用林地残材の収集が林分経営戦略と収支に与える影響
- 造林後5年間の下刈り省略がヒノキ苗の成長に与える影響
- 低コスト林業に向けた植栽密度の検討
- 九州山地の穿入蛇行河川のV字谷渓岸における森林のモザイク分布
- 2000年代の都道府県造林費の変動とその団体間の差異に影響を与えた要因
- 伐採収益と植栽経費の観点からみた低密度植栽の有効性
- 森林景観のパッチ間における鳥類の移動様式(森林の"境目"の生態的プロセスを探る)
- 照葉樹二次林に隣接する伐採地における6年間の種子散布(森林の"境目"の生態的プロセスを探る)
- 帯状伐採地における光環境の簡単な推定モデル
- 九州大学北海道演習林の北斜面と南斜面におけるアカエゾマツ苗木の光合成活性(会員研究発表論文)
- 2000年代の都道府県造林費の変動とその団体間の差異に影響を与えた要因