いわゆる"Antiphobic Drug" Pipethanateの新誘導体(PI-3610-T)の薬理作用(<特集>脳と神経の研究II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new derivative of pipethanate, 2-piperidinoethyl benzilate-N-methyl-p-toluerie sulfonate (PI-3610-T) produces a mydriatic effect in rabbits, cats and other species. The effects of PI-3610-T have been studied. 1) Doses of PI-3610-T less than 10 mg/kg exhibit no sedative effects in mice (i. p.), rabbits (i. v.), cats (i. p.) or monkeys (p. o.). Slight sedation is observed only with administration of larger amounts of the drug. 2) Doses of 2.5 and 5 mg/kg (i. v.) of PI-3610-T produce a transient fall in blood pressure in rabbits and cats; the agent has marked cholinolytic properties, but no adrenolytic actions. The hypotensive effect of PI-3610-T is not altered by high spinal cord transection, vagotomy or atropiriization. Further, it produces little or no direct depressant effects on the heart. 3) The cholinolytic potency of PI-3610-T is approximately the same or less than that of atropine on the frog rectus muscle, isolated guinea pig ileum or the gastrointestinal tract of mice in vivo. 4) PI-3610-T displays competitive ganglionic blocking properties as measured on the postganglionic potentials of the superior cervical ganglion and in spontaneous discharges of the inferior mesenteric ganglion of the cat. 5) Segmental spinal cprd reflex potentials of cats are suppressed by PI-3610-T in anesthetized preparations, but not in the spinal cats. 6) PI-3610-T (≤10 mg/kg i. v.) does not inhibit neuromuscular transmission in rabbit's sciatic nerve-gastrocnemius muscle preparation. 7) Instillation of 1% solution of PI-3610-T produces remarkable pupillary dilatation in rabbits, cats and other species. The combination of marked mydriatic action on local application and low systemic toxity suggests it for clinical trials.
- 千葉大学の論文
- 1965-11-28
著者
-
田 紀克
国保成東
-
小林 龍男
千葉大学医学部薬理
-
小林 龍男
杏林大学医学部薬理学
-
村山 智
千葉大学医学部薬理学
-
吉野 泰二
千葉大学医学部薬理学教室
-
楯 二郎
千葉大学医学部薬理学教室
-
田 紀克
千葉大学医学部薬理学教室
-
兼重 忠司
千葉大学医学部薬理学教室
-
村山 智
千大・薬理
-
吉野 泰二
千葉大薬理学教室
-
Murayama Satoshi
Department Of Pharmacology School Of Medicine Chiba University
-
田 紀克
千葉大学医学部佐藤外科教室
関連論文
- 24.膵のう胞腺腫(Pancreas Cystademma)の1例(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 42. 糖尿病患者の手術経験(第519回千葉医学会例会 第8回佐藤外科例会)
- 38. 過去1年間に経験した,胃石,腸石,胆石(陶器胆嚢)の治験例(第6回佐藤外科例会,第501回千葉医学会例会)
- 48. 胆嚢摘出後発生せる黄疸の一治験例(第510回千葉医学会例会 第7回佐藤外科例会)
- 臨牀と病理
- 39.当院におけるMFCの使用経験(第538回千葉医学会例会・第10回佐藤外科例会)
- 32.胃のReactive Lymphoreticular Hyperplasia (RLH)の一例(第538回千葉医学会例会・第10回佐藤外科例会)
- 30.成人腸重積症を惹起せる回腸カルチノイドの1例(第526回千葉医学会例会・第9回佐藤外科例会)
- 50.薬物血管造影の意義,特に制癌剤動注療法への応用について(第577回千葉医学会例会・第13回佐藤外科例会)
- 43.胃癌に対する術前合併療法の検討(第577回千葉医学会例会・第13回佐藤外科例会)
- 25.慢性膵炎長期経過観察中に発症した膵石症の1治験例(第577回千葉医学会例会・第13回佐藤外科例会)
- 23. 植えこみ電極法による脳波測定について(第34回千葉医学会総会講演要旨)
- Pyribenzyl methylsulfate(CG-201)の薬理(脳と神経の研究V)
- Phenothiazine誘導体の中枢作用の脳波学的解析 : とくにphysostigmine, methamphetamineに対する作用を中心として(脳と神経の研究IV)
- 38.ECHO guided PTCにより診断しえた肝内結石の1治験例(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 30.Appleby手術により治癒切除しえた異時性多発胃癌の1例(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 45.胃癌に対する術前合併療法の検討(II) : 特に免疫能の変動について(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 36.転移性肝腫瘍に対する動注療法の効果(III) : とくに肝動脈結紮を中心に(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 血圧動揺における中枢性ならびに末梢性因子の解析(脳と神経の研究)
- 11. Chlorpromazineの薬理(第31回千葉医学会,昭和29年度千葉県医師会医学会連合大会演説要旨)
- はじめに(バイオエシックス)
- 31. ファイバースコープ700例の検討(第445回千葉医学会例会 第2回佐藤外科例会)
- 26.交感神経節活動におよぼすSuccinylcholine chlorideの効果(第431回千葉医学会例会,第1回佐藤外科例会)
- いわゆる"Antiphobic Drug" Pipethanateの新誘導体(PI-3610-T)の薬理作用(脳と神経の研究II)
- 20) 上頸交感神経節への薬物の応用(第407回千葉医学会例会 第13回中山外科例会)
- 24. 上頸交感神経節々後活動電位の分析とSuccinylcholine(Sch)の作用(第414回千葉医学会例会 第14回第二外科例会)
- 3.胃癌根治手術時における肝動脈切断に対して中山式細小血管吻合器を用い治癒せしめた一症例について(第393回千葉医学会例会,第12回中山外科例会)
- 4-6. L-DOPAの脊髄作用(昭和45年度(1970)千葉大学医学部公開講座抄録集)
- 24. 腹窓法によるGABA誘導体の腸管作用の検討(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 4) 血圧下降剤Rauwolfia serpentinaの薬理(千葉医学会第30回総会,昭和28年度千葉県医師会医学会連合大会)
- 29. 二・三抗赤痢・サルモネラ菌剤の薬理(基礎医学,千葉医学会第29回臨時総会演題)
- 35.脊髄虚血後のネコ脊髄反射活動電位の回復経過に対するLipo PGE_1の効果(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 28.脊髄虚血後のネコ脊髄反射活動電位の回復経過に対するGABA作動性薬物の効果(第813回千葉医学会整形外科例会)
- 22.ネコ背髄反射活動電位に及ぼす大動脈血流遮断の影響とモルヒネ拮抗薬の効果(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- 脊髄反射活動電位に及ぼすprazepamの効果の検討
- Lorazepamの脊髄作用
- ネコの脊髄反射活動電位におよぼすmephenesinおよびmethocarbamolの作用
- Tetrodotoxinによる錘内筋,錘外筋線維の麻痺(脳と神経の研究)
- 情報化時代に
- 中枢神経シナプスにおける化学的伝達物質についての薬理学的考察
- フランスの医学教育制度
- 旅に出るたびに思うこと(脳と神経の研究IX-自律神経をめぐって)
- 向精神薬の作用機構 : とくに液性伝達物質との関係を中心として
- 岐路にたつ医学教育制度
- 明日への期待
- Methixene hydrochlorideに関する薬理学的研究 : ことにその中枢作用について(脳と神経の研究IV)
- 結晶Tetrodotoxinのネコ側脳室内注入による嘔吐について(脳と神経の研究II)
- 脊髄反射活動電位におよぼすChlorpromazineの作用(脳と神経の研究)
- Tetrodotoxin作用下の伸展反射(脳と神経の研究)
- 9. クロールプロマジンの中枢作用に関する薬理学的考察(第32回千葉医学会総会演説要旨)
- 視床下部→下垂体の薬理(第311回千葉医学会例会,第24回皮膚泌尿器科集談会連合会特別講演要旨)
- Gardneriaアルカロイドの薬理学的研究(第1報) : 中枢作用
- 脊髄反射活動電位に及ぼす解熱鎮痛薬の効果 ―ことにアミノピリンの興奮作用―
- 7. 二・三のAnalepticsの脊髄電気活動に及ぼす影響(第476回千葉医学会例会 第2回麻酔科例会(第5回千葉麻酔懇談会))
- ウサギ孤束核注入によるアドレナリン作動性薬物の圧受容器反射におよぼす影響
- 18. 火傷時の血液濃縮に就いて(第31回千葉医学会,昭和29年度千葉県医師会医学会連合大会演説要旨)
- ウサギ脳波におよぼすニューキノロン抗菌薬と非ステロイド系抗炎症薬併用の効果
- 22.口腔外科領域におけるpentazocine, diazepam併用効果の基礎と臨床(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- Effects of GABAergic Drugs on the Recovery of Reflex Potentials after Spinal Cord Ischemia in Cats
- Porcine calcitoninのマウスおよびウサギにおける種々の疼痛反応に対する効果
- ニューキノロン抗菌薬エノキサシンと非ステロイド系抗炎症薬フェンブフェンとの併用による痙攣に対する薬物の効果
- ニューキノロン剤について(教育講演,第66回 千葉医学会学術大会 第35回 千葉県医師会学術大会 第28回 日医生涯教育講座)
- Brimamideという薬物 : ヒスタミンの二種類の受容器について(こめんと)
- 第5回国際薬理学会に参加して(話題)
- アルコールはトランキライザーか(くるつふあっせん)
- ディラニー条項私見(話題)
- 自律神経節の薬理概説(脳と神経の研究IX-自律神経をめぐって)
- あたらしい薬(18) : 鎮痙薬 ヨウ化シクロニウム
- あたらしい薬(20) : 鎮咳薬 ピコペリダミン
- 脊髄性固縮と介在ニューロン(脳と神経の研究VIII-脳と神経の障害と修復-)
- ベンゾジアゼピン誘導体の連用 : トランキライザーによりかえって動物が攻撃的になる場合(くるつふあっせん)
- あたらしい薬(22) : 精神安定薬メダゼパム
- あたらしい薬(12) : 鎮痛薬 ペンタゾシン
- あたらしい薬(8) : 精神分裂病治療薬 スピペロン
- あたらしい薬(10) : 非ステロイド消炎剤 メトピリマゾール
- あたらしい薬(14) : 新麻酔法Neuroleptanalgesiaの薬 タラモナール(Thalamonal)(脳と神経の研究VII)
- 視床下部電気刺激によるネコの瞬膜収縮におよぼす二・三向精神薬の作用(神経薬理,脳と神経の研究VII)
- あたらしい薬(16) : 血圧下降薬 エトキシカルボニールヒドララジン塩酸塩
- あたらしい薬(4) : 気管支拡張薬(脳と神経の研究VI)
- あたらしい薬(2) : 鎮痙薬
- あたらしい薬(6) : 鎮咳薬
- 脊髄の電気活動(自発々射,誘発電位)に対するCardiazolの作用 Cardiazolは抗Pentobarbital剤たりうるか
- 長経路脊髄後根反射におよぼすDiazepam,Oxazepamの影響
- 後根反射を中心とした脊髄反射におよぼすDiazepamの影響
- マウスにおけるニューキノロン抗菌薬と非ステロイド系抗炎症薬併用による中枢興奮作用
- Perimetazineの神経薬理学的研究
- The effects of gamma aminobutyric acid and gamma hydroxybutyrate upon responses of cat cerebral cortex to direct stimulation (脳と神経の研究-4-(特集))
- Tolperisone hydrochlorideの神経薬理学的研究
- AN ELECTROMYOGRAPHICAL STUDY OF THE ESOPHAGUS WITH CHRONICALLY IMPLANTED ELECTRODES
- Effects of Naloxone ad Levallorphan on the Spinal Cord Reflex Potentials under the Spinal Ischemic Condition in Cats.
- Pharmacological studies on the central action of chlorpromazine (1) Experiments on the effects of chlorpromazine injection into the vertebral artery