奈良高専におけるキャリア教育の推進に関する調査研究プロジェクト報告
スポンサーリンク
概要
著者
-
三木 功次郎
奈良高専物質化学工学科
-
松尾 賢一
奈良高専情報工学科
-
三木 功次郎
奈良工業高等専門学校
-
内田 眞司
奈良工業高等専門学校
-
藤田 直幸
奈良高専
-
松尾 賢一
奈良工業高等専門学校
-
藤田 直幸
奈良工業高等専門学校電気工学科
-
木村 倫幸
奈良工業高等専門学校
-
鍵本 有理
奈良工業高等専門学校
-
森 弘暢
奈良工業高等専門学校
-
矢尾 匡永
奈良工業高等専門学校
-
大谷 真弘
奈良工業高等専門学校
-
石飛 学
奈良工業高等専門学校
-
西田 茂生
奈良工業高等専門学校
-
藤田 直幸
奈良工高専
-
内田 眞司
奈良工業高等専門学校専攻科電子情報工学専攻
-
藤田 直幸
奈良工業高等専門学校
-
内田 眞司
奈良工業高等専門学校情報工学科
-
内田 眞司
奈良高専
関連論文
- ボードゲームを用いた情報倫理教育の効果的な実践方法の検討
- 課外活動を利用した創造教育 : 低学年からの技術者教育
- ピルビン酸センサを用いた酵母解糖系振動現象の動的解析
- 奈良高専学生の国際生物学オリンピックへの挑戦
- D-12-108 情景画像中の看板存在確認(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- ミニ特集 日本高専学会第16回年会講演会 報告
- 情報リテラシ科目の授業内容を活用した地域貢献への取り組み : パソコンでアニメを作ろう
- 初等プログラミング教育における学習者が抱く感情と自発性の関連分析
- スクイークを用いた小中学生のためのプログラミング講座 : 奈良高専情報工学科公開講座報告
- 2Q-7 バグモジュール率を従属変数としたFault-Proneモジュール判別モデルの提案(検査,検証,解析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 習熟度を導入したプログラミング教育の試み
- 奈良高専におけるキャリア教育の推進に関する調査研究プロジェクト報告
- インターネットにおける情報倫理に関する調査 : 練習問題による教育前の学校間での相違
- スライシングを用いたデバッグ支援ツールに関する一考察
- ソフトウェアオーバホール手法の実験的評価(テスト技法・保守技術,新しいパラダイムの中での分散システム/インターネット運用・管理)
- ソフトウェアオーバーホール手法の評価実験
- ソースコードの並び替えによるソフトウェアの問題発見手法
- 保守工程におけるデバッグ作業者のバグ特定プロセス分析
- 定期的インタビューを取り入れたデバッグプロセス実験の考察
- 定期的インタビューを取り入れたデバッグプロセス実験の考案
- デバッグ作業者の思考を定期的なインタビューと視点の移動により追跡する実験
- ウェットプロセスによる金属-高分子コンポジット薄膜の作製
- 金属-絶縁物同時電析法による金属-絶縁物グラニュラ薄膜の作製
- ポリオール法によるFe-Pt超微粒子の合成と金属-絶縁体複合薄膜の作製
- 奈良高専サイエンス研究会の活動成果 : 課外活動を通した学生による情報発信
- 学生主体による小・中学生対象化学実験教室の運営
- 7-104 PBLによるエンジニアリング・デザイン教育の実施と評価((10)エンジニアリングデザイン-I,口頭発表論文)
- 電析法を利用し作製したCo-Pt系磁石膜の作製と磁気特性
- 6-104 高専専攻科の学生に対するデザイン能力の育成 : デザイン能力の評価に関する試み((8)エンジニアリングデザイン-I)
- 現代GPプロジェクトと連携した高専専攻科におけるデザイン能力の育成
- パルス電析法によるCo-Pt薄膜磁石の作製
- Co-Pt薄膜磁石の電析法による作製
- 電析法を用い作製した高保磁力Co-Pt薄膜
- 電析法を利用し作製した硬磁性Co-Pt膜
- D-12-6 情景画像からの道路標識領域の検出
- 銀行小切手画像からの背景領域除去
- ピルビン酸センサを用いた日本酒もろみ中のピルビン酸の定量
- フェノール類の酸化電流および血清グルクロニダーゼ活性測定への応用
- キノプロテイン-及びフラボプロテイン-デヒドロゲナーゼを用いるアンペロメトリックバイオセンサー : 定常電流測定法と高感度ボルタンメトリー法(バイオアナリティカルケミストリー)
- ジホラーゼ固定化電極のNADH応答特性およびそのNAD^+依存性デヒドロゲナーゼ電極への展開(物理化学・分析化学・その他化学一般)
- ヒドロキノン-α-D-グルコピラノシドを用いるα-グルコシダーゼ活性の電気化学測定(生命科学と分析化学)
- 黒カビ(Aspergillus niger)固定化電極の電気化学的応答特性
- Aspergillus niger固定化電極の電気化学的特性
- 微生物細胞を用いたバイオエレクトロカタリシス
- 電子伝達メディエータ存在下における真菌類を固定化した電極の電流応答の特性 : 物理化学・分析化学
- 酵素を用いるアンペロメトリーによる臨床,食品分析
- ピルビン酸デヒドロゲナーゼ固定化電極の応答特性およびセンサへの応用
- 細胞の酸化還元触媒活性測定法 : 生物化学工学,微生物
- パン酵母細胞-電極間におけるメディエータを用いた電子伝達共役 : 生物化学工学
- 3-4ヒドロキノン-α-D-グルコピラノシドを用いるα-グルコシダーゼ活性の電気化学測定とその応用(論文奨励賞・優秀賞)(セッション3(受賞講演),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 毛筆文字の特徴量算出ツールの試作
- 印影と署名の統合による銀行小切手の自動照合
- 印影と署名の統合による銀行小切手の自動照合
- 高等学校情報Aをベースとした情報リテラシ教育の実践
- e-Learningシステムを活用した情報教育支援体制の実現--現状報告と今後の展望
- 情報リテラシ科目の授業内容を活用した地域貢献
- e-Learningシステムを活用した情報基礎教育の推進
- 日本字筆跡の変動解析と筆跡個性に関する基礎的検討
- 形状特徴を用いた非文字領域除去処理による文字列領域抽出の高精度化
- D-12-20 重ね書きされた文字情報の分離手法
- 局所対象領域の2値化による情景画像からの文字列領域抽出
- D-12-38 形状特徴を用いた非文字領域除去処理による文字列領域抽出の高精度化(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- D-12-19 文字認識を用いた情景画像中に存在する文字情報の切り出し
- D-12-7 情景画像からの自然領域除去
- 配送伝票画像からの重ね書き文字領域の分離抽出
- 情景画像からの看板文字列領域の抽出--文字列領域抽出における2値化手法の提案
- 配送伝票からの重ね書き文字抽出の検討
- 適応しきい値法を用いた情景画像からの看板文字列領域の抽出
- カラー文書画像からの単色文字領域の抽出
- カラー情景画像からの文字列領域の抽出
- D-11-29 文字の配置特徴を用いた文字列領域候補特定手法の検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-11-108 答案採点支援システム実現に向けた基礎実験(D-11.画像工学,一般セッション)
- e-Learningシステムを活用した情報教育支援体制の実現(3) : 最終成果報告ならびに今後の展開
- D-12-69 形状特徴を用いた非文字除去処理による文字列領域抽出の高精度化II(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- e-Learnlngシステムを活用した情報教育支援体制の実現に向けた取組
- e-Learningシステムを活用した全学的な情報教育支援体制の実現II 〜ブレンディッド・ラーニングを用いた授業の試み〜
- 採点記号の分離抽出と認識処理の高精度化
- e-Learningシステムを活用した全学的な情報教育支援体制の実現 -特別教育研究経費成果中間報告-
- D-12-79 複数特徴整合を用いた重ね書き文字の分離抽出の高精度化(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 情報ネットワークに関する複数の中期目標達成支援II-平成17年度戦略的経費(学科等枠を超えた共同研究等)プロジェクト成果報告-
- 複数特徴整合を用いた重ね書き文字の分離抽出
- 低学年における定期試験と学習時間に関する考察
- D-12-57 重畳採点記号の分離抽出と認識(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- D-3-4 ランダムフォレスト法によるソフトウェア開発工数予測の試み(D-3.ソフトウェアサイエンス,一般セッション)
- ミニ特集 日本高専学会第16回年会講演会 報告
- 課外活動を利用した創造教育 : 低学年からの技術者教育
- D-12-59 文字の普遍的特徴を用いた情景画像中の文字スポッティング(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 女子中高生の理系進路選択支援事業による女子中高生向け広報活動(高専における女性技術者の育成)
- 学生の積極的なイベント参加を促す情報学習支援の試み
- 高専マテリアルサイエンス教育研究ネットワークによる高専,技術科学大学の教育研究の連携
- 4-328 6高専共同による女子中高生を対象とした理系進路選択支援活動 : 女子中高生の理系に対するイメージを変える全国規模の活動((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 県立盲学校におけるサイエンスボランティア活動とその教育的効果
- 登下校時の交通ルール遵守に向けた学生指導活動2-遵法意識を育む通学指導と環境整備-
- 奈良高専学寮における新型インフルエンザ対策とその効果
- 登下校時の交通ルール遵守に向けた学生指導活動-重点指導による「ながら運転」の撲滅を目指して-
- UMLを対象したソフトウェアオーバーホール手法とその環境
- テキストマイニングを活用した法律の分析手法開発の試み
- Squeakを用いた小中学生のためのプログラミング講座ー奈良高専情報工学科公開講座ー
- サイエンスボランティア活動を活用した技術者教育
- Bioelectrocatalysis Based on Microbial Whole Cells.