ミニ特集 日本高専学会第16回年会講演会 報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-30
著者
-
江原 史朗
宇部高専
-
北野 健一
大阪府立高専一般科目理系
-
山下 哲
木更津高専基礎学系
-
中辻 武
神戸高専機械工学科
-
日高 良和
宇部高専
-
山下 哲
木更津高専
-
山本 孝子
徳山工業高等専門学校
-
秦 隆志
高知高専・物質
-
氷室 昭三
有明高専物質工学科
-
赤対 秀明
神戸高専
-
井上 哲雄
鈴鹿高専
-
山本 孝子
徳山高専
-
藤田 直幸
奈良高専
-
井上 哲雄
鈴鹿高専材料工学科
-
北野 健一
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科
-
藤田 直幸
奈良工高専
-
赤対 秀明
神戸市立高専
-
中辻 武
神戸高専
-
北野 健一
大阪府立高専
-
北野 健一
大阪府立工業高等専門学校
-
井上 哲雄
鈴鹿工業高等専門学校材料工学科
-
秦 隆志
高知工業高等専門学校物質工学科
-
氷室 昭三
有明工業高等専門学校物質工学科
関連論文
- 山下工業所のすごい技術(私のすすめるこの逸品,コーヒーブレーク)
- 中程度および厳しいすべり接触における極圧添加剤の評価
- 大阪府立高専におけるFD活動 : ティーチング・ポートフォリオ作成の取組
- KETpic入門セミナーの意義 : 製品の普及と品質管理の方法
- 地域における科学教室の試み
- 同一馬における初心者と上級者の違いについて
- 1-2宇部高専の選択科目「地域教育」(セッション1(創造教育),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- マイクロバブルの物理的性質と水質浄化(論文奨励賞受賞論文)
- 1P227 局所麻酔薬と生体モデル膜との相互作用(3) : 不飽和リン脂質二分子膜への分配(生体膜・人工膜 A) 構造・物性)
- 2-1-1ロボットコンテストにおける制御回路の開発(セッション2(一般講演1),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- ミニ特集 日本高専学会第16回年会講演会 報告
- 環境負荷によるバクテリオファージの変異挙動
- 微生物に与えるマイクロバブルの影響
- カドミウム耐性能を有する新規微生物の探索
- 環境水中におけるバクテリオファージの分布調査
- 微生物の生育に対するマイクロバブルの影響
- 3P068 タンパク質と麻酔薬の相互作用に関する研究(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P229 局所麻酔薬と生体モデル膜との相互作用(2) : コレステロールの影響(生体膜・人工膜 A) 構造・物性)
- 1P228 局所麻酔薬と生体モデル膜との相互作用(1) : 麻酔ポテンシーとの相関(生体膜・人工膜 A) 構造・物性)
- 2P128リン脂質二分子膜の相転移温度におよぼす重水置換と高圧力の影響
- 28pYE-1 Lorentz収縮に関するシミュレーション教材とKETpicを用いた教材の比較(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- TEX描画のためのCASマクロパッケージKETpicの開発と改良
- 挿図入り印刷配付教材作成ツールの開発 : 木更津高専数学教員の挑戦
- 25pRC-3 KETpicを用いた物理教材の作成(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 中程度および厳しいすべり接触における極圧添加剤の評価
- 座談会・高専におけるJABEE受審のビフォー・アフター : JABEE受審により高専教育はどのように変わったか(シリーズJABEE(その1))
- 日本高専学会第10回記念講演会の報告(第10回記念総会・講演会並びに「ものづくり夢フェスタ2004」の報告)
- 宇部工業高等専門学校の学生活動
- 学生自主活動奨励事業による電子キットの開発
- 宇部工業高等専門学校
- 6-214 地域活動を通じた高専の工学教育(オーガナイズドセッション「高専の目指す工学教育」-I 地域に根ざす高専)
- 遺伝的アルゴリズムを用いたGRINレンズ光軸調整法
- 球ギャップにおける火花電圧特性
- SVCを用いた電力系統の最適安定化制御
- 日本高専学会第12回年会報告(神戸年会)
- SUJ2鋼-Si_3N_4セラミック接触面の耐焼付性
- 河川中のバクテリオファージ分布調査による新たな水環境評価手法
- Cセッション(創造教育)(オーガナイズドセッション,年会報告)
- 一般講演・オーガナイズドセッション(1)(第14回年会セッション報告,第14回年会2008(大阪))
- ロボコンパネル討論会 (2)
- 7-212 機械工学概論での取り組み : アイデア発表会「付加価値の創造」((10)エンジニアリングデザイン-II,口頭発表論文)
- 1210 神戸高専機械工学科における導入教育(S91-1 高専・教育,S91 技術教育・工学教育)
- 階層型ニューラルネットワークを用いた移動ロボットの障害物回避
- マイクロバブルの発生機構と生理活性
- 3 混成学級の効果と問題点(高専の魅力を語る・第5回日本高専学会総会)
- 挿図教材作成の実態調査とくにCASとTeXの利用について
- 第9回総会・講演会を振り返って(新役員座談会)
- インパルス電圧の簡易測定法
- 1410 機械系ものづくり教育における一貫形式と分担形式の比較(GS-17・20 マイクロデバイス・教育・伝統)
- B3セッション(ブレイクスルー技術)(学生発表セッション,年会報告)
- 高専の教員として思うこと
- 2-2 一般特別研究による数学的思考の教授法(第2セッション「一般教育と技術教育」)(日本高専学会第7回総会・研究発表会)
- 教務データベースシステムの開発
- SVCを用いた電力系統の最適安定化制御
- 道路交通信号灯器の光度特性
- ニューラルネットワークを用いた反発係数の未知な対象物を連続打撃するフレキシブルリンクハンマロボット
- ロボットの直線移動のための軌道生成に関する基礎研究-2-
- 417 転がり・すべり接触面の耐疲労強度に及ぼすテクスチャリングの影響(GS-11 トライボ材料・表面疲労)
- ホビーロボット用マスタ・スレーブコントローラの開発
- 高面圧すべり接触における硫黄系極圧添加剤の耐摩耗特性
- 厳しい滑り接触における極圧添加剤のトライボロジー特性 : 極圧状態下での特性
- 405 高面圧すべり接触における硫黄系極圧添加剤の耐摩耗特性
- マイクロ・ナノバブルの可視化
- G3セッション(一般講演)(一般講演セッション,年会報告)
- 地域連携(第14回年会セッション報告,第14回年会2008(大阪))
- 高面圧すべり接触における極圧添加剤のトライボロジー特性 : 鋼/鋼接触とセラミック/鋼接触の場合
- G1セッション(一般講演)(一般講演セッション,年会報告)
- 4-6 大阪府立高専における卒業生アンケートについて(セッション4「一般教育と専門教育」)(日本高専学会第8回総会・講演会)
- 第7回水環境技術研究会
- 歯車用コーティング材としてのガス軟窒化処理層の効果
- 鋼の耐スコーリング性に及ぼすガス軟窒化処理の効果
- 中程度および厳しいすべり接触における極圧添加剤の評価
- ミニ特集 日本高専学会第16回年会講演会 報告
- K_ETpicの作表機能とその応用(IV 高専・大学部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
- 教材における挿図利用に関するアンケート調査について(IV 高専・大学部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
- ScilabとT_EXを利用した図入り教材作成 : K_ETpicによる挿図(高専・大学,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
- 高専用数学教科書の変遷(II)(高専・大学,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
- 大学初年級向け数学教科書での図利用の実態調査 : KETpic利用の可能性を中心に
- 高専用数学教科書の変遷(I)(高専・大学,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
- 大阪府立高専におけるFD活動 : ティーチング・ポートフォリオ作成の取組
- 技術職員の組織化と「技術専門官」問題(技術専門職)
- 新方式リニア駆動ユニットの作用機構とクランプ用としての耐久性およびエネルギ消費
- 会計データベースシステム設計
- 教務システム用点数入力プログラムの作成
- 新方式リニア駆動ユニットの応用に関する研究 : 立ち上がり補助座椅子としての適用
- 宇部高専生つながり隊の活動について
- 3G2-H3 Collegeレベルの数理科学教材における挿図利用について(教育実践・科学授業開発(6),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- シーケンス制御学習システムによる実践教育
- 特別講演「情報生活者としての若者像を探る」を聴いて(日本高専学会第7回総会・研究発表会)
- 科学することの喜びを(高専の研究室紹介)
- 技術者としての情報倫理教育(高専の魅力を語る)
- 学生指導における課題(高専制度50年の現状と課題-日本高専学会第14回連続シンポジウム報告-)
- 技術職員のこれまでと課題(高専制度50年の現状と課題-日本高専学会第14回連続シンポジウム報告-)
- 高面圧すべり接触におけるステンレス鋼のトライボロジー特性
- 講演報告(高専の高度化を探る-日本高専学会第15回連続シンポジウム報告-)
- 高専が行う地域貢献の姿(高専制度50周年特集シリーズ-地域貢献活動の実践と今後の課題-)
- 2011年度ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ開催報告
- 3-335 女性技術と女性教員の協同による小中学生のための「考作」セミナーの実施((22)生涯学習支援)
- 女性技術者育成のための女子キャリア教育(高専制度50周年特集シリーズ-高専の高度化へ向けての課題-)
- KETpicによる作図プログラミング書法について