屋内環境におけるユーザの経路嗜好調査とこれに基づく経路探索手法(ITSポジショニングシステム,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,携帯電話の普及に伴って移動通信サービスが大きく展開され,実用化が進んでいる.しかしながら実用段階まで進んでいる歩行者ナビゲーションサービスの研究は屋外環境に限ったものである.本稿では,屋外と比較して複雑な構造を持つ屋内環境におけるナビゲーションサービスに着目し,各ユーザに特化した最適な経路を提供することを目的として,ユーザの嗜好を反映させた経路探索手法を提案する.まず可視グラフを利用して対象とする屋内環境に特化したネットワークデータを提案する.次に,取り入れるべき嗜好項目を調査し,「最短経路」への要求は70%強,階段やエレベータ,エスカレータ等の「階層移動手段」に対し,特に高齢者から80%以上の要求があることを示す.これに加えて人混みを避けた経路に対し60%強の要求があった.そこで「最短経路」,「階層移動手段」さらに「混雑状況」という時間的因子を考慮した経路探索手法を提案する.提案手法の有効性を示すために実地調査を実施し,数種類に及ぶシミュレーション実験の結果から各ユーザにとって最適な経路が出力されることを示す.
- 2008-07-21
著者
-
戸川 望
早稲田大学
-
山岸 敬弘
早稲田大学基幹理工学研究科情報理工学専攻
-
柳澤 政生
早稲田大学基幹理工学研究科情報理工学専攻
-
大附 辰夫
早稲田大学基幹理工学研究科情報理工学専攻
-
大附 辰夫
早稲田大学
-
柳澤 政生
早稲田大学
関連論文
- 歩行者の現在地認識に基づく道路標識とランドマークを用いた位置特定システムの改良とシミュレーション評価(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般)
- 1.メディア処理における超低消費電力SoC技術(未来を切り拓く最先端VLSIテクノロジー)
- ビットレベル処理を考慮したセレクタ帰着型重み付き加算器(システムレベル設計,システム設計及び一般)
- 命令メモリビット幅削減に基づく低エネルギーASIP合成手法(システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- アドホックネットワークにおけるクラスタの接続性とクラスタヘッドの負荷分散を考慮したルーティング (アドホックネットワーク)
- セレクタ論理を用いた高速な差積演算器の設計とバタフライ演算への応用
- 組み込みシステムの2階層キャッシュとスクラッチパッドメモリのシミュレーション手法(システムレベル設計,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地)
- 組み込みシステムの2階層キャッシュとスクラッチパッドメモリのシミュレーション手法(システムレベル設計,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地-)
- アプリケーションプロセッサのL1データキャッシュ最適化手法(プロセッサ向け最適化と開発環境)
- フロアプランを考慮した高位合成のための高速なモジュール配置手法(高位合成,FPGA応用及び一般)