29-P3-34 徳島大学薬学部OSCEトライアル実施体制の確立と検証(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2007-09-01
著者
-
滝口 祥令
徳島大学薬学部
-
石田 竜弘
徳島大学薬学部薬剤学教室
-
山崎 尚志
徳島大学薬学部
-
柴田 洋文
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床薬物動態学
-
柴田 洋文
徳島大学薬学部
-
土屋浩 一郎
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部医薬品機能解析分野
-
土屋 浩一郎
徳島大学薬学部
-
東 満美
徳島大学薬学部
-
日野出 晴美
徳島大学薬学部
-
柏田 良樹
徳島大学薬学部
-
吉田 昌裕
徳島大学薬学部
-
山内 あい子
徳島大学薬学部
-
新垣 尚捷
徳島大学薬学部
-
荒木 勉
徳島大学薬学部
-
吉村 好之
徳島大学薬学部
-
姫田 敏樹
徳島大学薬学部
-
辻 大輔
徳島大学薬学部
-
木原 勝
徳島大学薬学部
-
木原 勝
徳島大院薬
-
山内 あい子
Department Of Pharmaceutical Information Science Graduate School Of Pharmaceutical Science The Unive
-
石田 竜弘
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
石田 竜弘
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部薬物動態制御学分野
-
山崎 尚志
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
柏田 良樹
徳島大院薬
-
土屋 浩一郎
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部医薬品機能生化学
-
柏田 良樹
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(薬学系)
-
東 満美
徳島大学薬学部臨床薬学実務教育室
-
柴田 洋文
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部医薬品病態生化学
-
柏田 良樹
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Kyushu Unversity
-
Kashiwada Y
Niigata Univ. Pharmacy And Applied Life Sci. Niigata Jpn
-
Kashiwada Yoshiki
Niigata College Of Pharmacy
関連論文
- 動脈硬化性疾患における血中遊離型および硫酸抱合カテコールアミンレベル : 閉塞性動脈硬化症と動脈瘤症例での検討
- MRSAのβ-ラクタム剤に対する耐性のオクチルガレートと金属イオンによるモジュレーション
- O-82 血液透析患者における静注活性型ビタミン D_3 療法の有用性
- O-134 外来患者におけるインフルエンザワクチン接種後の追跡調査とその評価 : 一般外来患者と外来維持血液透析患者の比較
- クリアランスからみた小児開心術後におけるドーパミン投与量の検討
- コレステロール修飾による補体回避型リポソームの開発
- リポソーム膜中のコレステロール含量が及ぼす補体第3成分(C3)の結合と体内動態への影響
- バイオマーカーの探索 : 褐色脂肪組織に関する研究事例
- Caイオンにより酵母ミトコンドリアに誘導される透過性遷移とシトクロムcの放出(第30回例会一般講演抄録)
- PP-147 腎虚血 : 再灌流障害に対するHif-1α(hypoxia inducible factor-1α)が与える影響に関する検討(上部尿路/機能,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PDGFによるメサンギウム細胞遊走に対するオルメサルタンの抑制効果とその分子機構
- 生体内における亜硝酸由来のNO^.産生と, その循環動態への作用検討
- 生体内での亜硝酸由来のNO産生系
- PP3-004 腎虚血再灌流時のNO2-由来NO産生経路(一般演題(ポスター))
- 亜硝酸と一酸化窒素(NO)
- 酸化ストレスによる神経細胞死に対するEbselenの抑制効果 : JNK/c-Jun情報伝達系の阻害作用
- P-20 ロサルタンと運動療法のインスリン抵抗性に対する効果 : インスリン抵抗性モデルラットを用いての検討
- シロスタゾールによる副腎髄質ホルモンの分泌抑制作用
- 13-6-31 徳島大学医学部附属病院薬剤部における IVH 処方箋調査
- 22B13-4 漢方方剤投与高血圧自然発症ラット (SHR) の Ca/Mg 動態と臨床検査値の基礎的検討
- P-39 漢方方剤投与高血圧自然発症ラット (SHR) の体内微量元素動態と臨床検査値の検討
- シプロフロキサシン注射剤と各種注射剤との配合変化
- 脳虚血に用いられる漢方方剤のフリーラジカル消去活性(第2報)
- 22B-17 高血圧自然発症ラットに対する脳血管障害治療漢方方剤の作用
- B-27 和漢薬のフリーラジカル消去活性 (第 4 報) : 柴胡剤・駆水剤・補腎薬について
- 脳虚血に用いられる漢方方剤のフリーラジカル消去活性(第1報)
- C-10 虚血に用いられる漢方方剤中の鉄濃度に与える水素イオン濃度の検討
- 29-P3-34 徳島大学薬学部OSCEトライアル実施体制の確立と検証(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- MRSA感染症に対する生薬成分からの抗菌薬の開発研究
- ラジカル認識抗体を用いた酸化ストレス由来プロテインラジカル検出法
- P-523 急速静脈内投与後のセフェム系抗生物質のCSF移行性評価(9.薬物動態(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 徳島大学病院におけるTPN処方設計支援ソフトの使用評価と改良
- P-88 視覚障害患者へのより良い点眼指導を目指して(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-31 抗うつ薬に対する医師の評価と使用状況 : 当院精神神経科処方を対象として
- P-61 青少年の医薬品使用に関する自己判断の実態と能力
- 強心配糖体の培養ウシ副腎クロマフィン細胞におけるカテコールアミン生合成に対する影響
- テガフール・ウラシル製剤の溶出挙動における同等性の評価
- 26-A7-64 医療用医薬品の形態(包装・剤形・表示)に関する大規模調査研究
- 25-P5-21 Ptilomycalin A 類似物質による培養ウシ副腎クロマフィン細胞からのカテコールアミン分泌阻害作用
- 13P-7-36 Cardiospermum halicacabum L. 抽出成分による培養副腎髄質クロマフィン細胞からのカテコールアミン分泌作用
- Constituents of Cinnamomi Cortex. V. Structures of Five Novel Diterpenes, Cinncassiols D_1,D_1 Glucoside, D_2,D_2 Glucoside and D_3
- 58 桂皮ジテルペンの化学的研究
- 筋型カルニチンパルミトイル転移酵素の発見とその遺伝子構造の解析
- C213 微生物の環境教育への教材化 : 有機物の分解
- 抗菌薬, 抗がん剤による薬物療法における乳酸菌生菌製剤の併用状況
- P-25 Chloranthus spicatusの成分研究(ポスター発表の部)
- 21H-06 学生の体験に基づくリスクマネジメント実習の試み(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 20C-24 徳島大学病院病棟内における浮遊真菌調査(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-152 外来がん化学療法における副作用の集積・解析に基づいたレジメン別パンフレットの改善(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-022 徳島大学病院がん化学療法チームによるセーフティマネジメント(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- E-040(30) 黄連アルカロイド成分の腎上皮細胞に及ぼす抗酸化作用
- P-119 SSRI, SNRI の登場による抗うつ薬処方の変遷 : 当院精神神経科外来における検討
- 抗菌剤の種類, 特徴とその動向 : (2)天然系抗菌剤
- Studies on Rhubarb (Rhei Rhizoma). XIV. : Isolation and Characterization of Stilbene Glucosides from Chinese Rhubarb
- P1-571 徳島大学における薬学部・薬剤部連携による病院実務実習の実践(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 機能性リポソームの開発とそのがん治療への応用 (特集 ナノテクノロジーとDDS--日本薬学会第123年会より)
- 脳脊髄腔投与可能なDDSの開発とその脳保護効果の検討
- MDRモジュレーターとリポソーム化抗癌剤による多剤耐性癌克服の試み
- 01P2-052 医薬品商品名の由来データベースの作成と医療薬学教育への応用(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-107 徳島大学薬学部における早期体験学習導入とその評価(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- カテコールアミンニューロンの刺激分泌連関に関する研究 : 神経ペプチドPACAP(Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polygeptide)の役割
- 実験的脊髄損傷後の一酸化窒素(NO)の発現と合成阻害剤の効果
- P-7 Cumingianoside類及びcumindysoside Aに関する化学的研究(ポスター発表の部)
- カルバペネム系抗生物質のバルプロ酸吸収阻害作用機序
- Tannins and Related Compounds. XCIII. : Occurrence of Enantiomeric Proanthocyanidins in the Leguminosae Plants, Cassia fistula L. and C. javanica L.
- イソニアジドのフリーラジカル中間代謝物に及ぼすアスコルビン酸の影響(発表論文抄録(1991年))
- イソニアジドのフリーラジカル中間代謝物に及ぼすアスコルビン酸の影響
- I-C-4 鎮痛、消炎作用を有する漢方方剤のスーパーオキシドジスムターゼ様活性
- 4 年次卒前長期病院実習の現時点での評価
- オオバナノエンレイソウ地下部のステロイドサポニンならびにサボゲニン(第5報)
- Complete Assignment of Bilberry (Vaccinium myrtillus L.) Anthocyanins Separated by Capillary Zone Electrophoresis
- New alkaloid from the aerial parts of Codonopsis clematidea
- Tannins and Related Compounds.XCI. : Isolation and Characterization of Proanthocyanidins with an Intramolecularly Doubly-Linked Unit from the Fern, Dicranopteris pedata HOUTT.
- Studies on Rhubarb (Rhei Rhizoma). XV. : Simultaneous Determination of Phenolic Constituents by High-Performance Liquid Chromatography
- Tannins and Related Compounds. XLVIII. : Rhubarb. (7). Isolation and Characterization of New Dimeric and Trimeric Procyanidins
- Tannins and Related Compounds. XLVII. : Rhubarb. (6). Isolation and Characterization of New p-Hydroxyphenylbutanones, Stilbenes and Gallic Acid Glucosides
- Tannins and Related Compounds. XLV. Rhubarb. (5). : Isolation and Characterization of Flavan-3-ol and Procyanidin Glucosides
- Studies on Rhubarb (Rhei Rhizoma). VI. Isolation and Characterization of Stilbenes
- Studies on Rhubarb (Rhei Rhizoma). V. Isolation and Characterization of Chromone and Chromanone Derivatives
- Tannins and Related Compounds. XXIII. Rhubarb (4) : Isolation and Structures of New Classes of Gallotannins
- Constituents of Cinnamomi Cortex. IV. Structures of Cinncassiols C_1 Glucoside, C_2 and C_3
- シラカバ花穂含有トリテルペンの多剤耐性腫瘍細胞に対する回復作用とp-糖蛋白に及ぼす影響 (第16回 天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集)
- Synthesis and Anti-HIV Activity of 3-Alkylamido-3-deoxy-betulinic Acid Derivatives
- Antitumor Agents. 169. Dysoxylum cumingianum. V. Cumingianosides P and Q, New Cytotoxic Triterpene Glucosides with an Apotirucallane-Type Skeleton from Dysoxylum cumingianum
- Antitumor Agents. 168. Dysoxylum cumingianum. IV. The Structures of Cumingianosides G-O, New Triterpene Glucosides with a 14,18-Cycloapotirucallane-Type Skeleton from Dysoxylum cumingianum, and Their Cytotoxicity against Human Cancer Cell Lines
- Study on the Components of Luobuma with Peroxynitrite-Scavenging Activity
- Prenylated Phloroglucinol Derivatives from Hypericum perforatum var. angustifolium
- セチルマンノシド修飾リポソームへのC3フラグメントの結合における粒子径の影響
- L-アラニンとイノシンにより誘起されるBacillus cereus T芽胞の発芽におけるribosidaseの役割
- 31P核磁気共鳴の応用による細菌芽胞の内部pH推定の試み
- Bacillus cereus T芽胞の発芽機構に対するグリシンの作用
- 発芽率を用いたBacillus cereus T芽胞の熱抵抗性測定法
- 循環器疾患と糖尿病における生体内鉄の意義
- Four new glucosides from the aerial parts of Mediasia macrophylla
- P-1267 日米の薬学部学生間におけるビデオ会議システムを用いた症例検討カンファレンス実施の試み(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- New α-glucosides of caffeoyl quinic acid from the leaves of Moringa oleifera Lam.
- 細菌感染症患者におけるスタチンの多面的効果
- Studies on Bioactive Natural Products : Plant-Derived Natural Products and Analogues As Anti-HIV Agents
- P1-641 実務実習に臨む学生の意識とその変遷(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-638 薬学部教員による救急・集中治療領域における実務実習指導の取り組み(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)