30P3-107 徳島大学薬学部における早期体験学習導入とその評価(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2006-09-01
著者
-
高石 喜久
徳島大学薬学部
-
樋口 富彦
徳島大・薬
-
樋口 富彦
徳島大・薬・微生物
-
樋口 富彦
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス・分子細胞薬品学
-
樋口 富彦
徳島大学薬学部
-
東 満美
徳島大学薬学部
-
木原 勝
徳島大学薬学部
-
木原 勝
徳島大院薬
-
山内 卓
徳島大学薬学部
-
東 満美
徳島大学薬学部臨床薬学実務教育室
関連論文
- O-82 血液透析患者における静注活性型ビタミン D_3 療法の有用性
- O-134 外来患者におけるインフルエンザワクチン接種後の追跡調査とその評価 : 一般外来患者と外来維持血液透析患者の比較
- シロスタゾールによる副腎髄質ホルモンの分泌抑制作用
- 22B13-4 漢方方剤投与高血圧自然発症ラット (SHR) の Ca/Mg 動態と臨床検査値の基礎的検討
- P-39 漢方方剤投与高血圧自然発症ラット (SHR) の体内微量元素動態と臨床検査値の検討
- 22B-17 高血圧自然発症ラットに対する脳血管障害治療漢方方剤の作用
- ヒトH^+-ATP合成酵素subunit e遺伝子の全塩基配列と転写制御システム
- ヒトH^+-ATP合成酵素のsubunit b遺伝子の転写制御システム
- ラットH^+-ATP合成酵素サブユニットの転写制御システムと老化
- subunit eのCa^関連共通配列ペプチドに対する抗体を用いたH^+-ATP合成酵素の解析
- H+-ポンプとATP合成反応におけるコンホメ-ション共役--酸化的リン酸化の新しい型のエネルギ-転換阻害剤(異方性阻害剤)による解析
- 29-P3-34 徳島大学薬学部OSCEトライアル実施体制の確立と検証(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- MRSA感染症に対する生薬成分からの抗菌薬の開発研究
- P-523 急速静脈内投与後のセフェム系抗生物質のCSF移行性評価(9.薬物動態(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 徳島大学病院におけるTPN処方設計支援ソフトの使用評価と改良
- 46 インターロイキン-1産生遊離阻害活性を有するキノイド型ジテルペンの開発(口頭発表の部)
- P-712 静脈経腸栄養計算支援ソフトの作成およびその活用(14.輸液、経腸栄養管理1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-88 視覚障害患者へのより良い点眼指導を目指して(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-31 抗うつ薬に対する医師の評価と使用状況 : 当院精神神経科処方を対象として
- P-61 青少年の医薬品使用に関する自己判断の実態と能力
- 強心配糖体の培養ウシ副腎クロマフィン細胞におけるカテコールアミン生合成に対する影響
- テガフール・ウラシル製剤の溶出挙動における同等性の評価
- 26-A7-64 医療用医薬品の形態(包装・剤形・表示)に関する大規模調査研究
- 25-P5-21 Ptilomycalin A 類似物質による培養ウシ副腎クロマフィン細胞からのカテコールアミン分泌阻害作用
- 13P-7-36 Cardiospermum halicacabum L. 抽出成分による培養副腎髄質クロマフィン細胞からのカテコールアミン分泌作用
- α-アドレナリン遮断作用を有するアボガランタミン類似体の合成(第7報)2-Iodo-N-(2-iodobenzyl)-β-phenethylamineの光化学閉環
- α-アドレナリン遮断作用を有するアポガランタミン類似体の合成(第4報)光化学閉環による合成その2
- 29-P3-21 注射用セフェム系抗生物質のラット脳脊髄腔液移行性評価(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- I-C-25 育毛作用のある生薬について (1)
- Studies on the Constituents of Heloniopsis orientalis (THUNB.) C. TANAKA
- Feruloyl Sucrose Derivatives from Heloniopsis orientalis(Pharmacognosy,Chemical)
- 21H-06 学生の体験に基づくリスクマネジメント実習の試み(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-152 外来がん化学療法における副作用の集積・解析に基づいたレジメン別パンフレットの改善(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-022 徳島大学病院がん化学療法チームによるセーフティマネジメント(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-119 SSRI, SNRI の登場による抗うつ薬処方の変遷 : 当院精神神経科外来における検討
- 薬学部4年生を対象とした1カ月必修の病院実習実施と評価
- P-25 ハロゲン化炭化水素の腎細胞毒性に対する N-acetylcysteine の保護作用
- P1-571 徳島大学における薬学部・薬剤部連携による病院実務実習の実践(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 01P2-052 医薬品商品名の由来データベースの作成と医療薬学教育への応用(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-107 徳島大学薬学部における早期体験学習導入とその評価(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- カテコールアミンニューロンの刺激分泌連関に関する研究 : 神経ペプチドPACAP(Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polygeptide)の役割
- 30-P2-190 薬物のヒト胎盤通過性に関する構造活性相関解析と妊婦に処方された医薬品の胎児移行性評価(医薬品情報,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-694 徳島大学病院における妊婦に対する処方医薬品とその胎児危険度評価(13.薬品管理、使用状况調査2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 27-04-07 抗癌剤耐性ヒト非小細胞肺癌細胞における cisplatin によるアポトーシス誘導機構
- O-49 ヒト非小細胞肺癌細胞の抗癌剤感受性と多剤排出トランスポーターの発現
- O-108 多剤併用の肝・腎機能に及ぼす影響 : 臨床検査値からの評価
- アポトーシス誘導からみたセラストロールの生物活性
- フェノール及びキノイド型ジテルペンの生物活性
- Structural Elucidation of Triptofordins F-1,F-2,F-3,and F-4,New Sesquiterpenes Polyesters from Tripterygium wilfordii HOOK fil.var.regelii MAKINO
- 1P119バクテリオロドプシンのプロトンポンプ機能に対するハロゲン化炭化水素による阻害部位
- 1P118疎水性カチオンによるバクテリオロドプシンのプロトンポンプ活性の発現 : 三級アミン誘導体の効果
- 活気のある支部活動(活気ある支部活動)
- ジフェン酸モノメチルエステル誘導体の合成 その2
- 2′-Bromomethyl-2-biphenylcarbaldehydeとシアン化ナトリウムとの反応
- フタル酸ジブチル経口投与のラット肝ミトコンドリアに及ぼす影響〔英文〕
- フタル酸ジブチルおよびその代謝物の毒性に関する研究〔英文〕
- 9.キサンチン酸化酵素の触媒反応におけるフラビン部分の役割(ビタミンB研究委員会 : 第218回会議研究発表要旨)
- ハロゲン置換N-Benzyl-β-phenethylamine誘導体の光化学反応について
- 創薬ターゲット分子の選択とターゲット分子の評価
- Ca2+/カルモデュリン依存性プロテインキナ-ゼ2の構造と機能
- Ca2+/カルモデュリン依存性プロテインキナ-ゼ2の形態と細胞における発現 (Ca2+/カルモデュリン依存性プロテインキナ-ゼ2の構造と機能)
- Ca2+-カルモジュリン依存性プロテインキナ-ゼ2
- フタル酸ジブチルおよびその代謝物の毒性に関する研究
- 10-Hydroxy-9-phenanthrenecarbonitrile誘導体の新合成法
- フタル酸ジブチル経口投与のラット肝ミトコンドリアに及ぼす影響
- P-1267 日米の薬学部学生間におけるビデオ会議システムを用いた症例検討カンファレンス実施の試み(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)