ホルムアルデヒドの母体内分布と胎児分布 : 2・液体シンチレーションカウンターによる定量的検討とDNAへの取込量測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1991-07-20
著者
-
奥井 登代
北海道立衛生研究所
-
三宅 浩次
札幌医科大学公衆衛生学講座
-
岸 玲子
北海道大学 大学院医学研究科予防医学講座公衆衛生学分野
-
岸 玲子
北海道大学大学院 医学研究科 予防医学講座
-
池田 聰子
札幌医大公衛
-
片倉 洋子
札幌医科大学 保健医療学部 看護学科
-
片倉 洋子
北大・院
-
岸 玲子
札幌医科大学 保健医療学部作業療法学科
-
片倉 洋子
札幌医大、公衛
-
三宅 浩次
札幌医科大学
-
片倉 洋子
札幌医科大学 保健医療学部看護学科
-
池田 聡子
札幌医科大学医学部公衆衛生学講座
関連論文
- 乳汁中ペルフルオロ化合物の定量及び母体血からの移行性
- 札幌市一般住宅におけるフタル酸エステル、リン酸トリエステルによる室内汚染 : 実態解明とシックハウス症候群との関連
- 札幌市一般住宅におけるフタル酸エステル、リン酸トリエステル、殺虫剤による室内汚染の実態
- 学童のかぜ症状への母親の対応
- 428 麻酔科医師の疲労度とストレスに関する調査(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 日本学術会議の「労働雇用と安全衛生」委員会の活動について--30年ぶりの提言に向けて
- 小中学校で発生した集団食中毒におけるノロウイルスとABO式血液型の関係 : アンケートに基づく実態調査
- 学童のかぜ罹患時の受診科・薬剤に関する実態調査
- シックハウス症候群に係わる医学的知見の整理
- 四塩化炭素誘導性肝薄書に対するリグナン含有亜麻仁油抽出物の防護効果(生化学)
- 札幌医大式性機能質問紙の妥当性に関する検討
- 2.職業性ストレスが睡眠に及ぼす影響の性差(一般演題,第19回産業神経・行動学研究会,地方会・研究会記録)
- ストレスとライフスタイルに関する予防医学的研究(第43報) : シックハウス症候群の全国疫学調査1
- 全国6地域の一般住宅におけるシックハウス症候群の実態と原因の解明 : 第4報 室内空気質中 Microbial VOC 類の濃度と住環境との関係
- 3.樹脂気孔型拡散型サンプラーの捕集速度と住居室内濃度 : ノナナール,デカナール,ドデカン,トリデカン,2,2,4トリメチルペンタン(一般演題,第35回有機溶剤中毒研究会第39回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会合同大会,地方会・研究会記録)
- 基礎医学から シックハウス症候群の疫学--最近の知見
- 8.新規シックハウス関連物質(MVOC)の測定法について(一般口演,第34回有機溶剤中毒研究会,地方会・研究会記録)
- 環境化学物質と子どもの健康--特に胎児期曝露の次世代影響 (2009年日中医学交流会議 環境と健康--環境因子と疾病の変遷)
- シックハウス症候群に関する研究の現状と今後の課題 (特集 環境リスク)
- 環境リスクによる潜在的な健康障害の解明--特に次世代影響に関する研究 (平成21年度 日本医師会医学賞)
- 北の国・北海道から考える人びとの暮らしとこれからの日本
- 社会の目 働く人びとの深刻な現状を打開するために根本的な制度見直し(ブレイクスルー)を
- 遺伝的ハイリスク群への対応を--喫煙と遺伝的感受性の複合効果による出生体重低下の知見から (特集 子どもと環境化学物質--病が"プログラム"される可能性) -- (どう考えるか・どうするか)
- シックハウス症候群と住まい方--居住環境にかかわる疾病予防
- 前向き出生コーホート研究の現状と課題 : ―「環境と子どもの健康に関する北海道スタディ」を基に―
- 遺伝的感受性素因の重要性 : ―母の喫煙が子どもの胎内発育に及ぼす影響―
- 半揮発性有機化合物による室内汚染と健康への影響
- シックハウス症候群への湿度環境・生物学的汚染の影響
- 7.室内環境におけるp-ジクロロベンゼン曝露のバイオマーカーについて(一般演題,第51回中国四国合同産業衛生学会,地方会・研究会記録)
- 妊婦の葉酸摂取ならびに葉酸代謝酵素MTHFR遺伝子多型が児の出生体重に与える影響 : 環境と子どもの健康に関する北海道 Study (3)
- 前向きコホート研究による先天異常モニタリングとそのリスク要因の解明 : 環境と子どもの健康に関する北海道 Study (1)
- 喫煙に関する調査票への妊婦の回答の信頼性 : 環境と子どもの健康に関する北海道 Study (2)
- 胎児期の母親の血清葉酸値及び喫煙、飲酒が乳児の体格に及ぼす影響
- 作業バランス自己診断を利用した訪問の効果 : 北海道農村部2地域での介護予防訪問による介入研究
- エストロゲン活性に影響を与える遺伝子多型と尿道下裂との関連
- 4.スチレン曝露による平衡機能への影響について(第29回有機溶剤中毒研究会)
- ベイリー乳幼児発達検査2による6ヶ月児への発達調査 : その3 : JDDSTからみた妥当性の検討
- ベイリー乳幼児発達検査2による6ヶ月児への発達調査 : その2 : 行動面の評価について
- ベイリー乳幼児発達検査2による6ヶ月児への発達調査 : その1 : 精神発達, 運動発達の結果について
- G116 スチレン曝露労働者の尿中代謝物濃度に及ぼす喫煙および遺伝子多型の影響
- 1.スチレン曝露労働者の尿中代謝物と遺伝子多型の関連(一般演題)(平成16年度北海道地方会)
- 4.長時間の低周波音暴露によるモルモットのRota Rod treadmill performanceに及ぼす影響(一般講演,第47回北方産業衛生学会)
- 9. Infrasoundのモルモットに及ぼす影響 (第44回北方産業衛生学会 (昭和56年度北海道地方会))
- 低濃度スチレン曝露の神経行動テストバッテリーへの影響
- わが国における悪性新生物による小児死亡の変化 : 脳腫瘍と白血病を中心として
- 乳癌の予防は可能か : 疫学からみた risk と予防
- マウスのトルエン暴露時における麻酔持続時間および血中濃度への暴露時刻の影響
- 乳癌の予後因子としてのリンパ管侵襲(ly)についての検討 : n0乳癌の予後因子としても
- 266.規則的に運動をしている中高年齢者の生活特性 : 北海道第1次産業地域での健康調査から : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 若年女性における顎関節症の疫学
- ソーシャルサポート・ネットワークと在宅高齢者の検診受診行動の関連性 : 社会的背景の異なる三地域の比較
- 前期高齢者と後期高齢者の健康状態とソーシャルサポート・ネットワーク : 農村地域における高齢者(69〜80歳)の比較研究
- 末梢神経伝導速度への年齢および皮膚温の影響 -職業性曝露作業者の神経機能評価のための基礎的研究-
- エキノコックス症の感染危険因子 : 北海道根室地方における症例対照研究
- 北海道第1次産業地域におけるコホート内症例-対照研究 : 生活習慣と死亡 の関連
- 北海道におけるHPLC神経芽腫マススクリーニング
- マウス線維肉腫の移植腫瘍系モデルにおける腫瘍増殖に対する銅キレート剤トリエンチンとX線照射の複合効果(実験動物学)
- 銅キレート剤トリエンチンはin vivoとin vitroでマウス線維肉腫にアポトーシスを誘発する(実験動物学)
- ヒトウイルソン病モデル, Long-Evans Cinnamon (LEC) ラット脳細胞における銅の蓄積とDNA損傷の生成
- LECラット由来線維芽細胞株における高い温熱感受性(実験動物学)
- 複製の抑制はLECラット由来線維芽細胞株に非アポトーシス性の細胞死を導く
- LECラット胸腺細胞におけるX線誘発アポトーシス高感受性(実験動物学)
- Long-Evans Cinnamon(LEC)ラットの肝細胞には銅によって生成されるDNA鎖切断の量に雌雄差はみられない
- LECラット由来線雑芽細胞における中波長紫外線(UVB)誘発アポトーシス高感受性 (実験動物学)
- 放射線増感剤であるワートマニンはWKAHラット細胞の放射線感受性を亢進するが, LECラット細胞については影響しない(短報)
- 在宅高齢者の検診受診行動と関連する要因 : 社会的背景の異なる三地域の比較
- LECラット由来線維芽細胞株における紫外線誘発アポトーシスの高い感受性
- X線高感受性LECラット由来の細胞における種々のDNA損傷を与える因子に対する感受性
- 男子排尿障害の自覚症状に関する検討 : Population-based studyによる結果
- Population-based studyにおける前立腺肥大症の有病率
- Population-based studyにおける前立腺容積と超音波所見
- 肝臓における銅毒性について : ヒトウイルソン病モデル動物LECラットを用いた解析
- LECラット肝細胞における銅の蓄積とDNA損傷の生成
- 亜麻含有 lignan の解析と肝障害抑制作用
- 亜麻リグナンのラットにおける四塩化炭素誘導性肝障害の抑制
- 乳癌の予防は可能か-疫学からみた risk と予防 : 特別発言 : 乳がん検診への提言-乳癌医50年の立場から
- LECラットの線維芽細胞におけるX線による高頻度の染色体異常の誘発
- スチレン曝露労働者の色覚
- Kelthaneの生体内運命に関する研究(第1報)^3H-Kelthaneのマウスにおける生体内分布と排泄
- 停留睾丸および睾丸腫瘍の患者対照研究 : 第287回北海道地方会
- マレツク病ウイルスのBamHI-H遺伝子ファミリーに相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドはMDCC-MSB1細胞の細胞周期をS期に停止させる
- LECラット細胞におけるトポイソメラーゼII阻害剤, エリプチシンに対する高い感受性(短報)
- X線照射後のLEC系ラット細胞株における異常なG1アレスト
- LECラット由来の線維芽細胞株におけるDNA合成の紫外線照射抵抗性(短報)
- LECラット細胞における放射線抵抗性DNA合成の解析
- トータルヘルスとしての産業医学
- 高度技術社会の中での感性を
- 無機水銀とセレンの培養ラット大脳組織における相互作用
- 肝培養組織に対するメチル水銀の毒性
- メチルブロマイド作業者の自覚症状に関する疫学的研究
- 7.ラジオ・オートグラフィーによる有機溶剤の分布と胎仔移行率の検討 : スチレンを例として(一般演題,第16回有機溶剤中毒研究会)
- 小児悪性腫瘍と両親の従事する産業および職業の関連 : 急性リンパ芽球性白血病の症例対照研究
- Defective Repair of Tryptophan Pyrolysate (Trp P-1 and Trp P-2) and Aflatoxin BL Damage in Xeroderma Pigmentosum Cells
- ホルムアルデヒドの母体内分布と胎児分布 : 2・液体シンチレーションカウンターによる定量的検討とDNAへの取込量測定
- 643 ホルムアルデヒドの母体内分布と胎児分布 : 2・液体シンチレーションカウンターによる検討(有機溶剤,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- ホルムアルデヒドの母体内分布と胎児分布 : 1.オートラジオグラフィによる比較・検討
- 812. ホルムアルデヒドの母体内分布と胎児分布 : 1.オートラジオグラフィ法による比較・検討(有機溶剤,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 北海道根室釧路地域における一般住民へのエキノコックス症教育 : エキノコックス症対策の歴史の長短による地域間比較
- ヒ素化合物の細胞毒性とDNA修復に及ぼす影響
- フタル酸エステルの生体影響に関する研究 : (1) 14C-Dibutyl Phthalateのマウス体内分布