十勝地方におけるサルモネラ属菌の分布について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北海道十勝地方のサルモネラ分布を調査する目的で,鶏,犬,豚等について菌検索を試みたところ,次のごとき成績を得た。1.発育停止卵280個,死籠卵1,670個,および初生雛278羽からS.pullorum 48株,S.bareilly 11株,S.thompson 8株,S.senftenberg 223株計290株(発育停止卵0%,死籠卵5.2%,初生雛64.6%)を検出し得た。2.死籠卵,初生雛におけるサルモネラの検出率は艀卵場の衛生状態特に艀卵器消毒実施の有無と密接な関係を有するもののごとくであった。3.帯広市近郊における外見上健康な野犬226頭中8頭よりS.enteritidis 4株,S.blegdam 2株,S. eastbourne 2株を検出した。4.帯広屠畜場における屠殺豚137頭のサルモネラ検出は不成功に終った。5.子宮内膜炎病牛よりS.thompsonを分離した。6.斃死馬肉を原因食とした22名におよぶ食中毒例の馬肉および患者の糞便よりS.typhimuriumを検出した。
- 帯広畜産大学の論文
- 1960-12-25
著者
-
後藤 仁
帯広畜産大学家畜微生物学教室
-
西 武
帯広畜産大学
-
渡辺 順一
帯広畜産大学家畜微生物学研究室
-
小野 悌二
帯広畜産大学家畜微生物学研究室
-
岡本 哲男
帯広畜産大学家畜微生物学研究室
-
小坂 栄太郎
帯広畜産大学家畜微生物学研究室
-
蝦名 鶴雄
帯広畜産大学家畜微生物学研究室
-
西 武
帯広畜産大学家畜微生物学研究室
-
後藤 仁
帯広畜産大学
関連論文
- 北海道在来馬におけるゲタウイルスに対する血清抗体調査
- 最近10年間における馬インフルエンザの抗体調査
- 30. 抗原性燐脂質をもつてする伝貧馬血清の沈降反応について(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- ニユーカッスル病ワクチン接種による血中抗体の消長と感染防御能に関する研究
- 220 ニューカッスル病の免疫に関する2,3の試験について(家禽疾病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- Propionibacterium acnesにより誘導されるマウスのトキソプラズマ感染抵抗性における早期ガンマ・インターフェロン産生の重要性
- SPFネコにおけるイヌ・パルボウイルスの実験感染
- SPFネコにおける汎白血球減少症ウイルスの実験的感染(短報)
- 牛初乳免疫グロブリン投与によるロタウイルス性幼駒下痢症の予防(短報)
- 血清型3型ロタウイルスによる幼駒下痢症の疫学的およびウイルス学的研究
- 牛の乳房から分離したコアグラーゼ陽性ブドウ球菌の生物学的性状について
- 動物由来のブドウ球菌に関する研究とくに人の食中毒ブドウ球菌との関連について
- 十勝地方におけるサルモネラ属菌の分布について
- 25. 十勝地方に於ける繁殖障害牛の細菌学的研究特に分離菌株の抗生物質に対する感受性について(第6回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 北海道在来馬におけるゲタウイルスと日本脳炎ウイルスに対する血清抗体調査
- 一軽種馬牧場における子馬の単一型馬ロタウイルス(G3,P[12])の感染
- 1993年に豚から分離されたA型インフルエンザウイルス(H3N2)の性状
- 豚におけるA型インフルエンザウイルス抗体の最近の動向
- 3型馬ロタウイルス性下痢症の発生時に分離された小流行ウイルス株(短報)
- 各種動物ウイルスに対する消毒剤の殺滅効果
- トキソプラズマ感染マウスの細菌内毒素刺激によるガンマ・インターフェロンの誘発・産生とその由来
- トキソプラズマ感染マウスの感受性とインターフェロン産生におよぼすサイクロスポリンAの影響
- トキソプラズマ感染マウスにおけるガンマ・インターフェロンの産生増大
- トキソプラズマ免疫マウスにおけるインターフェロンの産生と性状
- 日本におけるネコ汎白血球減少症 : III. 分離ウイルスのネコ腎培養細胞での増殖性
- 日本におけるネコ汎白血球減少症 : II. 分離ウイルスの赤血球凝集性
- 日本で分離された馬2型インフルエンザ・ウイルスの抗原性
- 日本におけるネコ汎白血球減少症 : I. ウイルスの分離とその性状
- 実験豚トキソプラズマ症における免疫グロブリンの出現状況について
- 34 実験的トキソプラズマ感染豚血清抗体の分析 : 感染の経過に伴う免疫グロブリンの出現状況について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 日本で発生した牛のヨーネ病について
- 最近の日本における馬のインフルエンザウイルス抗体の動向
- 豚におけるA型インフルエンザウイルス抗体の最近の動向
- 牛初乳免疫グロブリンの子牛下痢症に対する治療および予防効果
- ブタからの人型 (H3N2) インフルエンザウイルスの分離とそのウイルス抗体分布
- ブタにおける香港型(H3N2)インフルエンザウイルス抗体
- 248 北海道における馬および鳥類のインフルエンザについて (公衆衛生学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 4 豚腸間膜リンパ節の結核様病変から分離された抗酸菌の性状について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 53 十勝地方に発生した牛のヨーネ病(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 北海道における動物日本脳炎に関する研究 : III.馬の自然感染例における血清学的観察
- 牛におけるロタウイルス感染症のウイルス学的ならびに血清学的研究
- イヌ・パルボウイルスとネコ汎白血球減少症ウイルスの理化学的ならびに生物学的性状の比較試験
- ネコ汎白血球減少症ウイルスのネコ腎同調培養細胞における増殖
- マウスのセンダイウイルス同居感染における母子移行抗体の役割〔英文〕
- 免疫ならびに非免疫鶏気管培養法によるニューカッスル病ウイルスの増殖に関する研究
- 馬2型インフルエンザウイルスの東京株とマイアミ株の抗原性の比較
- 57 猫から分離した小型 DNA ウイルスの二三の性状について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 経口投与によるSDDSの豚トキソラズマ症感染防御効果について
- 十勝地方における鶏の呼吸器性マイコプラズマ病の発生について
- 75 十勝地方のおけるCRDの発生について (第59回日本獣医学会記事)
- スイスアルビノ系マウス群におけるCorynebacterium kutscheri感染の発生について
- Feline panleukopenia の臨床・血液所見および骨髄像について
- 9. 腸内細菌検査用SS培地の検討(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 8. 十勝地方の死籠卵に於けるSalmonella菌属の検出について(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- イヌパルボウイルス接種SPFネコおよび普通ネコにおける臨床,血液,病理学的所見
- ネコ汎白血球減少症ウイルス接種SPFネコにおける臨床・血液・病理学的所見
- 生体内細胞における猫汎白血球減少症ウィルスの伝播
- Clostridium perfringens type A による牛のEnterotoxemia
- インドクジャクにみられたニューカッスル病
- 牛における日本脳炎ウイルス感染の動向--埼玉及び鹿児島県における抗体保有状況
- 牛における日本脳炎ウイルス感染の動向 : わが国の3地域における抗体保有状況
- 小規模のマウス生産コロニーにおけるセンダイウイルス感染
- 37. Salmonella bareillyに認められた自然バクテリオ・ファージュに関する研究 : 第2報 精製,濃縮及び電子顕微鏡を以つてする形態学的検査(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 36. Salmonella bareillyに認められた自然バクテリオ・ファージュに関する研究 : 第1報 分離並びに生物学的性状の検索(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- ミンク, ネコおよびイヌのパルボウイルスの生物学的・物理学的性状の比較
- ヒツジのスクレイピーにおける海綿状脳症 : 電顕的観察
- 29. 蜜蜂の腐蛆病に関する研究 : 第2報 Bacillus larvae発育の培地組成について(第6回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 28. 蜜蜂の腐蛆病に関する研究 : 第1報 北海道に於いて分離せるBacillus larvaeの性状特に抗生物質に対する感受性について(第6回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 46. 十勝地方において発生した緬羊のピロプラズマ病について(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 帯広近郊における牛乳房炎に関する細菌学的観察
- 軽種馬牧場における子馬のロタウイルス感染のウイルス学的ならびに血清学的研究
- 北海道東部地区における異常乳の発生状況とその改善に関する研究
- 38. 十勝地方に於ける屠殺豚の細菌学的検索について : (附)豚丹毒菌選択培地の検討(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 上富良野町およびその周辺における十勝岳山麓諸河川の水質について
- 52 と畜場でみられた豚の腸間膜リンパ節に多発する結核病変に関する病原的観察(予報) (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 十勝地方の魚類体表における豚丹毒菌の分布について
- 55. 十勝地方の魚類体表における豚丹毒菌の分布に関する調査(第7回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 北海道における動物日本脳炎に関する研究 : II.馬ならびにその他の動物についての血清疫学的観察
- 3 北海道における動物の日本脳炎に関する研究 : II. 馬脳炎の血清学的研究 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 北海道における動物の日本脳炎に関する研究 : I.馬についての疫学的観察
- 北海道における家畜伝染病の血清疫学的研究 : IV.道東北部における家畜のレプトスピラ抗体保有状況
- 最近十勝地方に発生した牛の伝染性下痢症
- トキソプラズマ株の簡易継代法について
- 北海道とくに道東北部における家畜伝染病の血清疫学的研究 : III.野犬のレプトスピラ抗体保有状況
- 85 北海道東部地方乳牛の異常乳罹患状態とその改善に関する研究
- 7 最近十勝地方に発生した鶏の伝染性咽頭気管炎様疾患について
- 仔豚肺炎に関する研究 : I.細菌学的観察
- 45. 仔豚の育成障害に関する研究 : (第3報)細菌学的観察,特にPasteurella multocidaの検出について(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 44. 仔豚の育成障害に関する研究 : (第2報)ウイルスの分離および継代について(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 43. 仔豚の育成障害に関する研究 : (第1報)発生状況及び疫学調査(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 58. 集団斃死せる鮭稚魚の細菌学的検索(第7回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 57. 馬の伝染性貧血の血清診断に関する研究 : 2.ウイルス様粒子抗原について(第7回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 56. Vibrio fetusの各種抗生物質に対する感受性について(第7回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 26. Vibrio fetusの発育培地に関する検討(第6回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 24. 十勝地方に於ける捕獲野犬のSalmonella属菌の検出について(第6回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 11. 牛の乳房炎及び子宮内膜炎等より分離した細菌の感応錠Sensitivity Tabletsに対す態度について(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 北海道とくに道東北部における家畜伝染病の血清疫学的研究 : I.各種家畜のトキソプラズマ抗体保有状況 : II.屠殺豚にみられるHVJ抗体について
- 93 トキソプラズマRH株の簡易継代法について
- ミンク,フェレット,ウサギおよびマウスにおけるPseudorabies Virusの実験的研究
- ミンクおよびフェレットにおける実験的 Pseudorabies の臨床的観察