ラオスの牛および水牛のカンピロバクター保菌状況(公衆衛生学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ラオス,ビエンチャンのと畜場への搬入牛と水牛のカンピロバクター保菌状況を調査した.乳牛から本菌は検出されなかったが,水牛からは盲腸内容1.6%(3/184),胆汁1%(1/100)からC.jejuniおよびC.fetusが分解された.ラオスでは牛と水牛のカンピロバクター保菌率が低くヒトの本症の主要な要因ではないと考えられる.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2007-08-25
著者
-
森田 幸雄
群馬県衛生環境研究所
-
山本 茂貴
国立医薬品食品衛生研究所
-
森田 幸雄
東京家政大学
-
山本 茂貴
国立医薬品食品衛生研究所 食品衛生管理部
-
森田 幸雄
群馬県衛生環境研究所 保健予防課
-
森田 幸雄
国立感染症研究所
-
YINGSAKMONGKON Sangchai
Department of Biomedical Sciences, College of Life and Health Sciences, Chubu University
-
BOONMAR Sumalee
Department of Microbiology and Immunology, Faculty of Veterinary Medicine, Kasetsart University
-
CHANDA Chantha
Faculty of Agriculture, National University of Laos
-
MARKVICHITR Khanchana
Department of Animal Science, Faculty of Agriculture, Kasetsart University
-
CHAUNCHOM Sujate
Department of Animal Science, Faculty of Agriculture, Kasetsart University
-
MARKVICHITR Khanchana
Faculty of Agriculture, Kasetsart University
-
CHAUNCHOM Sujate
Faculty of Agriculture, Kasetsart University
-
Yingsakmongkon Sangchai
Department Of Biomedical Sciences College Of Life And Health Sciences Chubu University:department Of
-
Yingsakmongkon Sangchai
Department Of Microbiology And Immunology Faculty Of Veterinary Medicine Kasetsart University
-
Chanda Chantha
National Univ. Laos Vientiane Lao
-
Chanda Chantha
Faculty Of Agriculture National University Of Laos
-
Boonmar Sumalee
Department Of Microbiology And Immunology Faculty Of Veterinary Medicine Kasetsart University
-
Chaunchom Sujate
Kasetsart Univ. Nakornpathom Tha
-
Markvichitr Khanchana
Kasetsart Univ. Nakornpathom Tha
-
森田 幸雄
東京家政大学栄養学科
関連論文
- 輸入鳩にみられた鳥結核と分離菌の病原性(短報)
- Identification and Characterization of Carbohydrate Molecules in Mammalian Cells Recognized by Dengue Virus Type 2
- 小麦玄麦, 小麦粉, および小麦粉を原料とする生地, 生麺の微生物汚染に関する文献調査
- Vibrio cholerae の低温ストレスによるVBNC移行と網羅的遺伝子発現解析
- LightCycler^【○!R】 を用いたノロウイルス遺伝子検出法の検討
- オゾン水による微生物の殺滅
- ネパールにおける搾乳牛からのミコバクテリウム属菌の分離(公衆衛生学)
- 米国産輸入牛肉と我が国の腸管出血性大腸菌による食中毒,および感染症発生に関する研究
- 第15回アジア獣医師会大会およびアジア獣医師会—OIE合同シンポジウム参加報告
- 食品安全におけるリスクアナリシス
- と畜場における牛および豚枝肉の衛生状況
- 57.低温接触ガス化技術を用いた家畜排泄物からのエネルギー製造
- FAO/WHOによる卵のサルモネラ・エンテリティディス汚染の Risk Characterization
- 日本の疫学データを用いたサルモネラ感染の Hazard Characterization
- 鶏卵の生食に伴うSalmonella EnteritidisのExpisure Assessment
- 豚におけるサルモネラの保菌状況と分離菌の血清型, 薬剤感受性およびゲノム型
- 収容犬のカンピロバクター, アルコバクター, サルモネラ保菌状況調査
- ペットのグリーンイグアナにおける Salmonella, Pasteurella および Staphylococcus の保菌状況
- 群馬県の河川水における Arcobacter 汚染状況と大腸菌群数との関連性
- 家畜および市販ひき肉における Arcobacter, Campylobacter, Salmonella の分布状況
- 横浜市内のビルで捕獲されたイエネズミにおける Arcobacter および Campylobacter の保菌状況
- 市販鶏ひき肉における Arcobacter, Campylobacter および Salmonella の汚染状況
- 肥育牛の胆汁および盲腸内容物のカンピロバクター保菌状況
- と畜処理におけるナイフの消毒時間の検討とHACCPシステム導入食肉処理場の枝肉の衛生状況
- Arcobacter butzleriとA. cryaerophilusの分離・同定法の検討ならびに鶏肉の汚染状況
- タイ健常者におけるBartonella henselaeならびにToxoplasma gondii抗体保有状況(短報)
- ヒメウズラから分離されたMycobacterium avium complex血清型9型の病原性(短報)
- 食鳥処理場における細菌汚染調査
- 環境および野鳥に分布する非定型抗酸菌
- 実験的に汚染されたウズラ卵における Campylobacter jejuni の侵入性ならびに生存性
- 群馬県における豚の非定型抗酸菌症の発生と分離菌の血清型
- 日本の豚から初分離されたMycobacterium avium血清型1型株の鶏に対する病原性
- BSEの世界の現状と対策の評価 (特集 ヒトと家畜・ペット・野生動物の感染症--口蹄疫から学ぶ)
- In Vitro Inhibition of Human Influenza A Virus Infection by Fruit-Juice Concentrate of Japanese Plum (Prunus mume SIEB. et ZUCC)(Microbiology)
- Clarithromycin Inhibits Progeny Virus Production from Human Influenza Virus-Infected Host Cells(Microbiology)
- 国内の冷凍パン生地, ならびに原材料の汚染実態調査
- カンピロバクターの酸素ストレスに対する応答性
- サルモネラ鞭毛抗原を発現する組換え乳酸菌による感染防御免疫の誘導
- 食品の細菌学的試験法の現状と問題点 : 日本食品微生物学会 食品の細菌検査法問題検討委員会報告
- 未殺菌乳を原料とするチーズ製造工程における Listeria monocytogenes の消長
- ラオスの牛および水牛のカンピロバクター保菌状況(公衆衛生学)
- Salmonella Prevalence in Slaughtered Buffaloes and Pigs and Antimicrobial Susceptibility of Isolates in Vientiane, Lao People's Democratic Republic(Public Health)
- Isolation and Phylogenetic Analysis of Arcobacter Spp. in Ground Chicken Meat and Environmental Water in Japan and Thailand
- ISO22000認証食肉処理施設の衛生管理および各種工程等め細菌学的衛生状況
- BSurvE法を使用した牛海綿状脳症プリオンタンパク感染牛頭数の推定
- 「衛生」を食肉処理場の経営戦略に生かす--衛生が「金」になる時代がやってきた (特集 と畜場・食肉センターの新しい波--新しい視点から見えてくる経営戦略)
- 公衆衛生上問題となる動物由来感染症--特に家畜が感染源となる感染症について
- 食品の微生物学的リスクアセスメント (特集1 食品のリスクアセスメント)
- 社会人の疫学教育
- 卵におけるサルモネラの衛生管理
- 獣医疫学会の現状と将来
- 食品の安全に関するリスクコミュニケーションの現状と課題
- ビブリオ・バルニフィカスによる重篤な感染症について
- 『食品衛生検査指針 微生物編』の発刊とその概要
- 食品安全行政の新たな展開と獣医師の役割
- 特集にあたって
- 獣医疫学会会長に就任して
- 食品の微生物学的リスクアセスメントの動向
- 食品の微生物学的リスクアナリシス
- 最新のHACCP事情
- Symposium 農場から食卓まで一貫したHACCP構築目指し生産・加工・流通・消費者・行政が議論を交わす--関東信越厚生局主催「食品に関するリスクコミュニケーション」意見交換会より(3)
- Symposium 農場から食卓まで一貫したHACCP構築目指し 生産・加工・流通・消費者・行政が議論を交わす--関東信越厚生局主催「食品に関するリスクコミュニケーション」意見交換会より(1)
- HACCPシステムを適正に推進するための危害分析の手法
- 食品からの微生物検査標準法(ガイドライン)の検討について--検討委員会の経緯と今後の課題
- ビブリオ・バルニフィカスによる重篤な感染症について
- HACCPの考え方を業務に生かそう!--HACCP基礎講座 (特集 栄養士が知っておきたい食品衛生管理)
- 豚から分離された抗酸菌とIFN-γの診断的意義
- 日本,および諸外国における鶏卵・液卵のSalmonella汚染状況(文献調査)
- 司会の言葉
- 食中毒予防対策のあり方に関する研究 食中毒の経済的損失
- 厚生サイドから見たHACCPの進展
- セミナー 食品の微生物学的リスクアナリシス--国内外の現状と方向性
- 感染症実地疫学(24・最終回)地域における感染症実地疫学
- 公衆衛生分野における獣医疫学
- 群馬県における腸管出血性大腸菌の検出状況と薬剤耐性について
- 本県〔群馬県〕で分離されたA群溶血性レンサ球菌
- 本県〔群馬県〕における下痢症患者及び健康保菌者から分離されたサルモネラ
- 群馬県において最近分離された下痢原性大腸菌
- 人および動物の非定型抗酸菌症の疫学
- 蛍光検出器付き高速液体クロマトグラフィ-による豚および鶏肉中のバシトラシンの定量
- 「サザエ」を原因食品とした腸炎ビブリオ食中毒事例
- アルコバクター
- チアムリンおよびテトラサイクリン系抗生物質検出のための化学発光・高速液体クロマトグラフィ-
- 犬の口腔内における人畜共通感染症起因菌の検索
- 高速液体クロマトグラフィ-による畜産物中の残留サルファ剤の12薬剤一斉分析法
- ステンレスネジ表面に塗布したバイオフイルム産生サルモネラの乾燥状態での生存性
- 2006年3月-2008年3月に群馬県で捕獲された野生イノシシのE型肝炎ウイルス保有状況
- 生肉と食中毒(トピックス&オピニオン)
- 市販鶏ひき肉中のArcobacter, Campylobacter, Salmonella汚染状況
- 新たに開発した次亜塩素酸処理循環浴槽システムのレジオネラ属菌・大腸菌群および一般細菌の制御
- Survival of Biofilm-Forming Salmonella on Stainless Steel Bolt Threads under Dry Conditions
- 米国・欧州連合(EU)における食肉・食肉製品由来食中毒および感染症の発生状況と日本との比較
- 生食用食肉の規格基準の考え方
- Salmonella Prevalence in Slaughtered Buffaloes and Pigs and Antimicrobial Susceptibility of Isolates in Vientiane, Lao People's Democratic Republic
- と畜場での衛生管理
- 生食用食肉に係る規格基準の考え方と課題